ドットマガジン by ドットマネー

メルペイスマート払い(あと払い)は便利?支払い法や手数料を解説

PR
2021.12.19
by ドットマネー編集部

ポイントサイトで貯まったポイントは、ドットマネー経由で様々な商品に交換ができます。さらに今なら、ドットマネーおすすめのポイントサイトで新規会員登録キャンペーンを開催中です。

メルペイあと払いとは

image

「メルペイ」は「メルカリ」の提供するスマホ決済サービスです。銀行口座からチャージした金額かメルカリの売上金で支払う方法が主流でしたが、近年は「メルペイあと払い」を利用する人も増えています。

メルペイスマート払いに名称変更

「メルペイあと払い」は、メルペイの支払い方法の一つです。2019年11月に名称が変更され、現在は「メルペイスマート払い」と呼ばれています。 

メルペイスマート払いは、当月の利用代金を「翌月」にまとめて支払えるのが特徴です。メルペイの「コード払い」や「iD決済」のほか、「メルカリでの支払い」の際も一緒に清算ができます。 

支払いのたびにチャージする手間が省けるうえ、残高が足りなくても買い物ができる点がメリットでしょう。 

ただし、メルペイスマート払いには、さまざまな利用上のルールが定められています。本人確認が取れない人や一定の年齢に満たない人は、利用できません。 

メルペイ - メルカリアプリでかんたんスマホ決済・QRコード決済

iD加盟店で使えて便利

「iD」とは「NTTドコモ」が運営する電子マネー決済手段です。「おサイフケータイ」対応のスマホをかざすだけで、スムーズに支払いができます。 

メルペイスマート払いはiD決済にも対応しており、iD決済をした分を後払いとして翌月にまとめて清算可能です。iDが使えるお店は、全国で150万カ所以上にものぼります。

iD決済とメルペイスマート払いの両方をダブルで活用すれば、使用できる範囲が広がります。支払いや清算がよりスムーズに済むでしょう。 

メルペイでは「対象となる支払い方法」で決済をすると、購入金額の数十%をポイント還元するキャンペーンを不定期に行っています。メルペイスマート払いのiD決済も、ポイント還元の対象です。

ポイントインカムからお申込みするとお得にポイントを取得できます。さらに今なら新規会員登録キャンペーンも実施中です。

メルペイスマート払いのメリット

image

メルペイスマート払いは、当月の利用代金を翌月にまとめて支払えるのが大きな特徴です。具体的には、どのようなメリットがあるのでしょうか?

翌月一度の支払いで買い物ができる

メルペイスマート払いを使うと、買い物の回数にかかわらず支払いが「翌月1回のみ」になります。残高が減るたびに、金額をチャージする必要がなくなるでしょう。 

手元や銀行口座にお金がないときでも、メルペイスマート払いを利用すれば、欲しいものがすぐに購入できます。「給料前で使えるお金が残り少ない」という人や「クレジットカードを持っていない」という人にとっては、特に利便性が高い支払い方法です。 

当月の利用明細は「翌月1日」に通知されますが、自動引き落としを除き支払いは「翌月1日から末日まで」の好きな日時が選べます。 

クレジットカードのように引き落とし日時が決まっておらず、給料入金後など自分のタイミングに合わせて清算ができるのも魅力です。

利用上限を選択できる

後払いというと、クレジットカード感覚で際限なくお金を使ってしまいそうで、踏み出せていない人もいるかもしれません。 

メルペイスマート払いには、メルペイが決めた「利用限度額」があります。さらに、利用限度額の範囲内で利用上限が設定できるため、使いすぎる心配がありません。 

利用上限の設定はメルカリアプリの「メルペイ→メルペイ設定」から行えます。「メルペイスマート払い利用上限金額」をタップすると、選択可能な利用上限金額の一覧が表示される仕様です。 

設定可能な上限金額は、利用者によって異なります。運営側の判断とされており、メルカリの取引実績やメルペイの利用状況などから決まるようです。 

なお、利用上限を設定するには、初回のみ「お店でも使えるメルペイスマート払い」の設定が前提となっています。

・アプリ名:メルカリ(メルペイ)-フリマアプリ&スマホ決済
・価格:無料
・Apple Store:ダウンロード
・Google Play:ダウンロード

メルペイスマート払いのやり方

image

メルペイスマート払いを利用する前に「口座登録」や「本人確認」を済ませておく必要があります。店舗で使うための設定や、清算方法の設定も忘れずに行いましょう。

口座登録と本人確認

毎月の利用分はメルペイ残高から差し引くこともできますが、継続的にスマート払いを使うなら銀行口座を登録しておいたほうが便利です。

メルペイの「銀行チャージ」から「銀行口座を登録する」をタップします。登録したい銀行を選びましょう。

「銀行口座の登録」の画面で必要事項を入力した後「銀行サイト」に移動すると、所定の手続きができます。最後に、メルカリアプリ内で4桁のパスコードを設定すれば完了です。 

なお、メルペイでは銀行口座登録前に「アプリでかんたん本人確認」が必須となっています。利用できる本人確認書類は、「免許証」「在留カード」「マイナンバーカード」「パスポート」です。

案内に従って、自分の顔と本人確認書類をスマホで撮影しましょう。 その後、個人情報の入力に移ります。本人確認書類の住所と現住所が異なる場合は、公共料金の請求書など「現住所がわかる書類」の撮影が必要です。

お店で使えるように設定

メルペイスマート払いを実店舗で利用するには、初回のみ「お店でも使えるメルペイスマート払い」の設定を行う必要があります。アプリ内で行う連携作業のようなものです。

メルペイの「使い方」から「メルペイスマート払い」をタップし「設定をはじめる」を選択します。画面の指示に従い、設定を完了させましょう。なお、事前に「アプリでかんたん本人確認」を済ませておく必要があります。

利用する際は、メルペイ画面のバーコード下にある「⇆ 」ボタンをタップし、支払い方法を「メルペイ残高払い」から「メルペイスマート払い」に切り替えましょう。 または、メルペイ設定画面から「お店での支払い方法を変更する」からも設定できます。

一度設定が完了した後は、iD決済またはコード決済で通常通り支払えます。スマート払いの設定が完了しているかどうかは、バーコード背景のカラーで確認が可能です。青色になっていれば、設定ができています。

引き落としなど支払い方法は3通り

メルペイスマート払いの清算方法は「自動引き落とし」「メルペイ残高」「コンビニ/ATM払い(Pay-easy)」の3通りです。以前は口座振替もありましたが、20年2月末を最後に新規では利用できないようになっています。

清算方法は、アプリ内の「メルペイスマート払い」または「支払い方法の項目」から設定しましょう。

「自動引き落とし」は、銀行口座から毎月自動的に引き落とされる方法です。11日・16日・26日のいずれかの日が指定できます。

自動引き落しを初めて利用する場合、当月の引落日は26日です。翌月から選択した日が適用されます。

「メルペイ残高」と「コンビニ/ATM払い」の清算期間は「利用月の翌月1日~末日まで」です。

メルペイ残高と自動引き落としなら手数料は無料

毎月の支払い時、コンビニ/ATM払いは220~880円の手数料がかかります。一方で、「メルペイ残高」と「自動引き落とし」は手数料が無料です。

コンビニやATMまで足を運ぶ必要がないため、多忙な人や期日を忘れやすい人にはぴったりの決済方法でしょう。 さらに、メルペイ残高と自動引き落としでは、キャンペーンや友だち紹介で獲得した「無償ポイント」が支払いに充当できます。 

手数料がかからないうえに獲得したポイントが使えるのは、利用者にとってうれしい限りでしょう。なお、売上金で購入した「有償ポイント」は支払いに利用できません。

利用時の注意点

image

メルペイスマート払いは、クレジットカードのような後払い式です。ほかの支払い方式と違い、個人の社会的信用が重視されます。

本人確認が完了していない人や年齢が満たない人は利用ができない点に注意しましょう。

18歳未満の利用はできない

メルペイスマート払いには年齢制限があり、18歳未満の利用が禁じられています。

利用においては「本人確認」が必須とされており、年齢や身分を偽って登録ができない仕組みです。

18歳以上なのにもかかわらずメルペイスマート払いの利用ができない人は、利用に適さない別の理由があると考えましょう。

メルペイでは、これまでの利用状況や取引実績などから、利用客の信頼度などを審査しています。特に、過去にメルペイで支払いが滞った経歴がある人は要注意です。

メルペイを利用できないときは他の電子マネーを検討しましょう。

滞納の場合は清算完了まで使えない

メルペイスマート払いの利用で注意したいのが「支払いの滞納」です。

清算期間は清算方法ごとに決まっており、個別に期間を延長したり支払いを分割にしたりすることはできません。

清算期間までに支払いがない場合、メルカリの売上金が未払い分に充当されます。清算が完了するまでメルペイスマート払いが使えなくなるため、できるだけ早く対処するようにしましょう。

清算期限を超えた場合の清算方法はコンビニ/ATMもしくはメルペイ残高で、ほかの方法は使えません。長期にわたって支払いが滞った場合は、さらに厳しいペナルティが課されます。

延滞手数料がかかるように

清算期限を超過した場合、回収にかかる費用として20年5月利用分から300円の「延滞事務手数料」が請求されます。請求日は毎月1日と15日です。 

たとえば、5月の利用金額が3万円の場合の延滞において、7月1日時点での請求金額は3万300円・7月15日時点では3万600円になります。 

また、長期にわたって延滞が続いたときは、メルカリ・メルペイの一部機能の利用停止や遅延損害金(年率14.6%)の請求、電話やはがきでの催促などが行われる可能性も覚えておきましょう。

まとめ

メルペイスマート払いは、手元に残高が少ない人やクレジットカードがない人にとっては非常に便利な機能です。買い物ごとにチャージする手間が省けるうえに、清算日時が自分で選べるのも大きなメリットといえます。 

機能を利用する際はルールをしっかりと確認し、清算が延滞しないように気をつけましょう。20年5月の利用分からは延滞料が発生するため、延滞期間が長くなればなるほど請求金額は増えていきます。

ポイントサイトで貯まったポイントはドットマネー経由で様々な電子マネーに交換できます。さらに今ならドットマネーおすすめのポイントサイトで新規会員登録キャンペーンを開催中です。

ドットマネーに登録すると、キャッシュレスをもっとお得に利用できます
登録する
この記事をシェア
ドットマネーでポイント一括管理から交換までをスマートに
ドットマネー
  • 業界No.1の会員2,500万! みんなが使っているポイント交換サービス
  • ポイントのお得な利用を応援! 交換できるラインナップは60以上
  • 業界で唯一のポイント交換手数料無料!
詳しくはこちら
「ドットマガジン」とは?
ドットマネーが運営している
あしたのくらしに「変化」を与える
ポイント情報メディアです。
ドットマガジンとは
お金やポイントの「ため方」「つかい方」「管理の仕方」をカンタン解説!
「難しそう」を「やってみよう」に変える情報を発信します
※当サイト内に掲載されている[PR][Sponsored]の表記がある商品は広告(アフィリエイトプログラム)により広告収益を得て運用を行っております。
※当サイトはクレジットカードやカードローンなどのお金に関する情報を提供しており、クレジットカードの申し込みを斡旋するのではありません。
※クレジットカードやカードローン、キャッシュレスに関する個人の相談や質問にはお答えできません。
※当サイトはGoogleのコンテンツポリシーのガイドラインに沿ってコンテンツを製作していますが、情報の正確性や信頼性、安全性を担保するものではありません。
※金融商品への申し込みは各公式ホームページに記載されている内容をご確認の上、自己判断で申し込みをしていただきますようお願いいたします。
※当サイトはドットマガジンと提携している企業のPR情報が含まれています。