- 航空会社のマイレージプログラム
- マイルとは?
- マイルを貯める流れ
- マイルを貯める魅力とは?
- 特典航空券で飛行機に乗れる
- 座席クラスをアップグレードできる
- 電子マネーやクーポンなどとの交換も
- マイレージプログラムの選び方
- よく飛行機を利用する場合
- 国際線特典狙いなら就航先の多さにも注目
- あまり飛行機を利用しない場合
- マイルの貯めやすさで選ぶ
- JALマイルとANAマイルの特徴を比較
- JALマイルの特徴
- ANAマイルの特徴
- マイルの貯めやすさを比較
- フライトマイルが貯めやすいのは?
- クレジットカードで貯めるなら?
- マイルに交換できる提携ポイント
- マイルの使いやすさを比較
- 特典航空券交換の必要マイル数
- 特典航空券への交換しやすさ
- 提携アライアンスの違い
- ポイント利用の優位性
- おすすめはJALとANAどっち?
- JALがおすすめなのはこんな人
- ANAがおすすめなのはこんな人
- まとめ
航空会社のマイレージプログラム
格安航空会社を除く多くの航空会社には、頻繁にフライトを利用する顧客を優遇するために設けられた「マイレージプログラム」という制度があります。マイルが貯まる仕組みや使い道について解説します。
マイルとは?
航空会社のマイレージプログラムで付与されるポイントを「マイル」と呼びます。路線や予約クラスごとに積算率が規定されており、フライト利用のたびに積算される仕組みです。
また、「ANAカード」や「JALカード」「デルタ スカイマイルJCBカード」など、航空会社とカード会社が提携した「クレジットカード」の利用でもマイルが貯まります。
貯まったマイルは「航空券との交換」や「座席のアップグレード」に使うのが王道です。それ以外にも、航空券や旅行関連商品の購入に充当できる「クーポン」や、提携社の「電子マネー」「共通ポイント」への交換もできます。
マイルを貯める流れ
マイルを貯める最初のステップは、航空会社の「マイレージプログラムへの入会」です。マイレージ会員になると「会員番号」が記載されたカードが届きます。
航空券の予約や搭乗手続きの際に番号を伝えると、自分のマイル口座にマイルが積算される仕組みです。
入会時は「マイレージカード」をつくるのが条件ですが、マイレージカードの機能が付帯した「クレジットカード」に入会する方法もあります。
カード決済のたびにマイルやポイントが積算されるうえ、「入会・継続時のマイル進呈」や「フライトマイルの積算率アップ」など、クレジットカードにしかない特典が享受できます。
マイルを貯める魅力とは?
近年は、飛行機に乗らずにマイルを貯める「陸(おか・りく)マイラー」が増えています。マイルを貯めるとどのような特典やメリットがあるのでしょうか?
特典航空券で飛行機に乗れる
多くの人は「特典航空券」との交換を目標にマイルを貯めています。1マイルあたりの価値が1円以上になるケースが多く、普通にチケットを購入するよりもお得に旅ができるためです。
JALの場合、ピーク期以外の「東京-大阪」の普通運賃(片道)は2万6430円で、必要マイル数は6000マイルです。特典航空券に交換すると1マイルあたりの価値は「2万64300円÷6000マイル=約4.4円」にもなることがわかります。
通常よりも少ないマイルで交換ができる国内ツアーや各種キャンペーンを利用すれば、マイルの価値はさらに高まるでしょう。
座席クラスをアップグレードできる
マイルは「座席クラスのアップグレード」にも利用できます。座席クラスをワンランク上げるサービスで、ANAやJALでは「国際線のみ」に対応しています。
「国際線は飛行距離が長いぶん、快適に過ごしたい」という人は少なくないでしょう。航空会社によってサービスに違いはありますが、エコノミークラスとほかのクラスではシートの広さや機内食、利用できるラウンジなどが異なります。
基本的に、「特典航空券」や「特殊割引運賃」「優待割引航空券」などはアップグレードの対象外で、パッケージツアーに含まれていない正規航空券が対象です。
電子マネーやクーポンなどとの交換も
ANAには航空券や旅行商品の支払いに使える電子クーポン「ANA SKY コイン」があります。1万マイル以上を交換する場合、会員のステイタスなどに応じて交換比率が変わり、マイルの価値が「1.2~1.7倍」にアップするのが特徴です。
JALにも航空券やツアー購入代金に充当できる「e JALポイント」があります。1万マイルを一度に交換すると「1万5000ポイント(1万5000円相当)」に換算されるため、マイルのお得な使い道の一つといえるでしょう。
それぞれ「楽天Edy」や「WAON」などの「電子マネー」や、「dポイント」「nanacoポイント」などの他社の「共通ポイント」への交換も可能です。
マイレージプログラムの選び方
マイルを貯めるには「どの航空会社のマイレージプログラムに入るか」を決める必要があります。「飛行機をよく利用する場合」と「あまり利用しない場合」では、選び方の基準が変わります。
よく飛行機を利用する場合
マイルを効率よく貯めるには「よく利用する航空会社」のマイレージに絞ることが重要です。マイルが分散すると、特典に交換する前に有効期限が切れる可能性があるためです。
普段から頻繁に利用する航空会社があれば、その会社のマイレージ会員になるのが理想ですが、特に決まっていない場合は「自分が行きたい地域」への路線が多い航空会社を選びましょう。
日本在住者は、国内発着便数が多い「JAL」か「ANA」を選ぶのが賢明です。国内の主要就航都市はどちらの便もほぼカバーしていますが、「地元空港」への就航はANAとJALに違いが見られます。住んでいる地域やライフスタイルに合わせて、利用しやすいほうを選びましょう。
国際線特典狙いなら就航先の多さにも注目
国際線の特典航空券を狙う人や海外旅行が多い人は、航空会社の連合組織「アライアンス」にも目を向けてみましょう。
世界には「スターアライアンス」「ワンワールド」「スカイチーム」の三つのアライアンスがあります。
同じアライアンスに属する航空会社間ではマイレージサービスの共有を行っており、A社のフライトでB社のマイルを貯めたり、B社のマイルでA社の特典航空券を入手したりと「マイルの相互利用」が可能です。
提携航空会社が多いアライアンスほど特典航空券の選択肢が多くなり、マイルの使い道が広がることを意味します。
あまり飛行機を利用しない場合
飛行機をほとんど利用せずに、普段の生活でマイルを貯める人々を「陸マイラー(りくまいらー・おかまいらー)」と呼びます。
陸マイラーはフライトマイルの獲得が期待できないため、普段のショッピングでマイルやポイントが貯まる「クレジットカード」が欠かせません。
ショッピングマイルの「積算率」が高いカードと提携している航空会社や、入会・継続の「ボーナスマイル」が充実している航空会社を選ぶのも一つの手です。
たとえば、ANAカードは入会や継続だけでボーナスマイルが手に入るため、陸マイラーにもメリットが大きいでしょう。
マイルの貯めやすさで選ぶ
マイルの貯めやすさは「フライト利用」と「フライト以外の利用」のどちらが多いかで基準が異なります。
フライト利用が多い人は、「フライトマイルの積算率」が高く「搭乗によるボーナスマイル」が付与される航空会社を選びましょう。
フライト以外でマイルを貯めたい人は、「カード利用によるマイルの積算率」が重要です。カードが使える提携店の多さや、ショッピングマイルが倍増するサービスの有無もチェックしておくとよいでしょう。
また、「マイルの有効期限」がない航空会社を選ぶという方法もあります。JALとANAのマイルの有効期限は3年間ですが、ユナイテッド航空やデルタ航空のマイルには有効期限がなく自分のペースでじっくりと貯められます。
JALマイルとANAマイルの特徴を比較
JALマイルとANAマイルは、フライトやショッピングなどで貯まり、特典航空券や座席のアップグレードなどに利用できます。1マイルあたりの価値はどちらも固定されていません。それぞれのマイルの基本情報を確認しましょう。
JALマイルの特徴
JALマイルを貯めるには「JMBカード」または「JALカード」を申請し「JALマイレージバンク会員」なる必要があります。
JALのフライト利用やJALカードでのショッピングで積算され、有効期限は獲得日から起算して36カ月後の月末までです。
特典交換に必要な「最低マイル数」は、国内線は「片道6000マイル~」「往復1万2000マイル~」、国際線は「片道7500マイル~」「往復1万5000マイル~」です。
アライアンスはワンワールドに加盟しており、「アメリカン航空」や「ブリティッシュエアウェイズ」と、マイルを共有することもできます。
ANAマイルの特徴
ANAでマイルを貯めるには、年会費無料の「ANAマイレージクラブカード」または「ANAカード」を申請し「ANAマイレージクラブ」に入会します。マイルの有効期限はJALと同様で、獲得日から起算して36カ月後の月末です。
特典交換に必要な「最低マイル数」は、国内線は「片道5000マイル~」、国際線は「往復1万2000マイル~」です。
ANAはスターアライアンスに所属しているため、同じ加盟航空会社の「ユナイテッド航空」や「中国国際航空」などのフライトでも、ANAのマイルが貯められます。
マイルの貯めやすさを比較
マイルが大きく貯まるのは、主に「フライト利用」と「ショッピングでの利用」ですが、どちらのほうが効率よく貯まるのでしょうか?「ポイントからマイルへの交換のしやすさ」も視野に入れて比較しましょう。
フライトマイルが貯めやすいのは?
フライトマイルはJAL・ANAともに「搭乗区間の基本マイル×利用運賃のマイル積算率」によって算出されます。
「搭乗区間の基本マイル」はIATA(国際航空運送協会)の「TPM(運賃計算に使用する区間距離)」が基準です。「利用運賃のマイル積算率」もJALとANAでほぼ変わらず、積算されるフライトマイルは同じと考えてよいでしょう。
大きな違いは「ボーナスマイル」です。ANAではカードの入会や継続でボーナスマイルが進呈されますが、JALカードは「入会搭乗ボーナス」や「毎年初回搭乗ボーナス」といったように「搭乗」が条件です。
フライト利用が1回でもある人はJALでもOKですが、フライトの利用がない陸マイラーはANAカードのほうが損が少ないでしょう。
クレジットカードで貯めるなら?
JALカードはカード決済をするごとに「マイル」が貯まりますが、ANAは一部のカードを除きマイルではなくクレジットカードのポイントが貯まります。マイルへ交換するときの「移行手数料」や「交換レート」を考慮すれば、JALのほうが手間は少ないでしょう。
また、JALカードには「ショッピングマイル・プレミアム」という有料サービスが用意されています。年会費3300円(税込)を追加して加入すると、マイルの付与率が2倍となり、普段の買い物でもマイルが効率よく貯まるでしょう。
ただ、ANAカードはクレジットカードのポイントの有効期限があるぶん、マイルの有効期限も延長されるという特徴があります。ポイントの期限が切れる直前に交換すれば、そこから3年間、ゆっくりとマイルが使えるのです。
マイルに交換できる提携ポイント
マイルを貯める方法は、フライト利用やショッピングだけではありません。共通ポイントや他社ポイントを貯め、マイルに移行する方法もあります。「自分がよく使うお店のポイント」と多く提携している航空会社を選びましょう。
ANAマイルに交換できる共通ポイントは、「Tポイント」「nanacoポイント」「楽天ポイント」「TOKYU POINT」などが代表的です。ヤマダ電機の「ヤマダポイント」やマツモトキヨシの「マツキヨ現金ポイント」なども、マイルに交換ができます。
JALマイルに交換できる共通ポイントは「Pontaポイント」やドコモの「dポイント」です。
ビックカメラの「ビックポイント」は、特定のカードでJALの追加サービスに申し込むとJALマイルとの相互交換が可能になります。家電購入で大きくポイントを貯め、一気にマイルに交換するのも有効でしょう。
マイルの使いやすさを比較
マイルの使いやすさは「特典航空券の必要マイル数」や「予約可能期間」などに関係しています。マイルをフライト利用に使わない人は「ポイントに交換できる提携先の多さ」もチェックしておくとよいでしょう。
特典航空券交換の必要マイル数
特典航空券には交換できる「必要マイル数」が設定されています。必要マイル数が少なければ少ないほどお得です。
ANAの場合、特典交換に必要なマイル数は「シーズン」と「区間」の組み合わせによって決まりますが、JALは「区間」ごとに必要マイル数が規定されています。
通常期の片道を比較してみると「東京-大阪」はANA・JALともに6000マイルですが、「東京-沖縄」はJALが7500マイル、ANAは9000マイル(レギュラーシーズン)と、行き先によって差があります。
通常期にエコノミーで「ホノルル」に行く場合は、ANA・JALともに往復4万マイルが必要です。ただ、「予約クラス」がビジネスクラスになると、JALが8万マイル、ANAが6万5000マイルと1万マイル以上の差が生じます。
行きたい地域があれば、あらかじめ「必要マイルチャート」で確認をしましょう。
特典航空券への交換しやすさ
ANAとJALは「特典航空券を予約できる期間」が異なります。
JALの国内線は「搭乗日の330日前の9時30分(日本時間)から、搭乗日前日まで」が予約申し込み期限です。
一方、ANAの国内線は1年に2回だけ一斉に発売されます。「夏ダイヤ(3月の最終日曜日~10月の最終日曜日の直前の土曜日の搭乗)」は1月下旬ごろ、「冬ダイヤ(10月の最終日曜日~翌年3月の最終日曜日の直前の土曜日の搭乗)」は8月下旬ごろの発売です。
ANAは、発売が開始されると、かなり先まで予約が埋まってしまう可能性があります。旅の予定が半年前から決まっている人には有利ですが、直前にしか予定がわからない人はJALのほうが便利といえるでしょう。
国際線においては、ANAは搭乗日の355日前の日本時間9時、JALは360日前の日本時間10時に予約開始です。
提携アライアンスの違い
ANAは「スターアライアンス」、JALは「ワンワールド」に加盟しています。スターアライアンスの加盟航空会社は26社なのに対し、ワンワールドは14社です。
同じアライアンス内では、マイルの相互利用が可能なため、海外旅行や出張などで世界中を飛び回る予定のある人は、スターアライアンスに加盟するANAを選んだほうがマイル獲得のチャンスは増えるでしょう。
ANAが就航していない地域に行くときでも、提携航空会社のフライトでANAのマイルが貯められます。
ポイント利用の優位性
JALとANAのマイルは、提携先の「ポイント」や「電子マネー」などに交換が可能です。提携先の数についてはJALがまさっていますが、自分がよく利用する提携先があるかどうかが重要です。
JALマイルは共通ポイントの「Ponta」や「dポイント」、イオンの電子マネー「WAON」などに交換ができます。「1万マイル→1万円相当」として「Suicaへのチャージ」にも充てられます。
一方、ANAマイルは「Tポイント」や「楽天ポイント」「楽天Edy」などに交換が可能です。「マツモトキヨシ」「ヤマダ電機」「スターバックス」「高島屋」も提携先に含まれており、普段の買い物でマイルが消費できるでしょう。
おすすめはJALとANAどっち?
日本を代表する二大航空会社として、JALとANAはどちらも優れたサービスを誇りますが、どちらか一つに絞らなければならない場合は、自分の「ライフスタイル」や「旅の目的」に合わせましょう。
JALがおすすめなのはこんな人
JALは、フライト利用はもちろん、ショッピングでもがっつりマイルを貯めたい人に向いています。ショッピングマイルが倍増する「ショッピングマイル・プレミアム」がJALカードに追加でき、普段の生活でも無理なくマイルが貯められるのがポイントです。
カード利用で直接マイルが貯まるので、「ポイントからマイルへの手続きが面倒」という人にも適しています。
また、旅行の計画が直前に決まる人は、国内線の特典航空券の予約期間が「330日前から搭乗前日」と大きく設定されているJALのほうが予約がしやすいでしょう。
普段の生活で電子マネーやSuicaを利用する人も、JALがおすすめです。
ANAがおすすめなのはこんな人
ANAはマイルの相互利用が可能な提携航空会社が多いため、世界中のフライトでマイルを貯めたい人に向いています。 国内の就航地も多く、国内旅行がメインの人にとっても利便性は高いでしょう。
国内線の特典航空券の発売日が年2回のみのため「半年前からじっくりと旅の計画を立てる」という人には特におすすめです。
JALと違い、ANAカードでは「クレジットカード会社」のポイントが貯まります。マイルへの交換の手間がかかりますが、有効期限を延ばして、じっくりマイルを使いたいという人にはメリットが大きいでしょう。
また、搭乗せずとも「ボーナスマイル」が毎年加算されるため、陸マイラーにも損はありません。
まとめ
航空会社のマイルは、フライト利用やショッピング、他社ポイントとの交換などにより貯まります。
JALとANAのどちらのマイレージに入会するか悩んだときは、特典航空券の予約のしやすさやボーナスマイルの有無、提携航空会社の顔ぶれなどをチェックしてみましょう。
有効期限を気にせずにじっくり貯め、大きく使いたい人は、日本の航空会社以外のマイレージプログラムに入会するの一つの方法です。