ドットマガジン by ドットマネー

iDの使い方と特徴を紹介。登録方法やおすすめのクレジットカードも

PR
2021.11.24
by ドットマネー編集部

電子マネーiDの特徴とは

image

iDは、NTTドコモと三井住友カードが提携して発行する電子マネーです。支払いがスマートにできるうえ、複数の選択肢から支払い方法を選べるところが評価されています。

かざすだけでスピーディーに支払える

iDが搭載された「カード」や「スマホ」を店舗の専用端末にかざすと「タントン」という音とともに支払いが完了します。金額が大きい場合を除いては「暗証番号」や「サイン」は不要です。小銭を出す手間が省け、混み合う朝のコンビニでは特に重宝するでしょう。

iDを搭載したおサイフケータイ(Android)の場合は、画面を明るくしたり、アプリを起動したりする必要がありません。「スマホをかざす」という1アクションで支払いが完了します。

支払い方法は3種類

iDの「支払い方法」は3種類です。使いすぎが心配な人は「プリペイド型」、チャージが面倒な人は「ポストペイ型」といったように、自分のライフスタイルに合わせた方法が選べます。

・プリペイド型:事前にチャージをした残高の範囲内で支払いを行う
・ポストペイ型:利用金額が翌月のクレジットカード代金と一緒に請求される
・デビット型:利用と同時に銀行口座より代金が引き落とされる

iD対応カードをそのままかざして決済する方法の他にも、iPhoneのApple payやAndroidのGoogle payからiDを利用することも可能です。いずれの場合も、引き落とし先となるiD対応のカードは事前に用意しておく必要があります。

カードの詳細は、Webサイトの「対応カード一覧」で確認しましょう。

対応カード・デバイス一覧|電子マネー「iD」

ポイントプログラムはない

多くのキャッシュレス決済サービスでは、決済するたびに独自のポイントが付与されます。「LINE Pay」では「チャージ&ペイ」という決済方法を選択すると、会員ランクを基にしたLINEポイントが還元されます。

「PayPay」は前月の利用状況に応じてポイント還元率が変わる仕組みです。残念ながら、iDにはポイント還元のプログラムはなく、iD決済自体でポイントは付与されません。しかし、iDに紐づけたそれぞれのカードに対応するポイントは貯まります。

iDを使うメリット

image

支払いがスムーズに完了する以外にも、iDにはたくさんのメリットがあります。「不正利用が不安」という人もいますが、セキュリティ機能が搭載されているため現金を持ち歩くよりも安全かもしれません。

ポストペイなら後払いでポイントも貯まる

iDには独自のポイントプログラムはありませんが、iDを活用して「他社のポイント」を貯めることは可能です。

ポストペイ型では、事前に「クレジットカード」の登録を行います。すると、決済ごとに「カード会社のポイント」が還元されます。1%以上の高還元率カードを紐づけておけば、ポイントの積算スピードはぐんとアップするでしょう。

100円、200円の支払いでクレジットカードを出すのは気が引けるものです。iDはコンビニでのちょっとした買い物でも気軽に使えるため、ポイントが効率的に貯まります。

安心のセキュリティ

暗証番号やサインがいらないiDに対し「セキュリティ面は安全なの?」と不安を感じる人も多いでしょう。おサイフケータイを置き忘れたときは、第三者による「なりすまし」が心配です。

iD対応のおサイフケータイには「ロック機能」が搭載されており、暗証番号がなければ決済ができない仕組みです。盗難に遭った場合はドコモに連絡をすると、本体やスマートフォンの画面に遠隔操作でロックをかけてもらうこともできます。

また、iD搭載の「三井住友カード」には紛失・盗難で不正利用があった場合、60日前からさかのぼって損害を補償する制度があります。iD利用分も対象となるため、損失が最小限に抑えられるでしょう。

独自のキャンペーンやイベントも

iDでは、クレジット会社やさまざまな企業とタイアップしたキャンペーンやイベントを開催しています。

過去にはiD利用者が優待される餃子フェスや肉フェス、パンフェスなどが開催されました。フェスではiDユーザーの入場が優先されるため、お出かけ前にiDの設定をしておくのがおすすめです。

また、対象店舗でiDを利用すると抽選で現金や商品券が当たるキャンペーンも、不定期に開催されています。詳しくは公式Webサイトの「キャンペーン&イベント情報」をチェックしましょう。

キャンペーン&イベント情報|電子マネー「iD」

どんなデメリットがあるの?

image

iDを利用するには特定のカードを発行しなければならず、手続きに煩わしさを感じるかもしれません。利用できる場所が限られているため、クレカや他の電子マネーを併用せざるを得ないのもネックです。

iD対応のカードがないと使えない

iDは支払い方法にかかわらず「iD対応のカード」がなければ利用ができません。クレジットカードであれば何でもOKというわけではないため、申請手続きに煩わしさを覚える人もいるでしょう。

ポストペイ型の場合は「NTTドコモ(dカード)」「三井住友カード」「クレディセゾン」「イオン銀行」「ゆうちょ銀行」などで発行したカードが必要です。

デビット型で支払う場合は「SMBCデビット」や「GLOBAL PASS」の申請を行いましょう。

プリペイド型は、スマホ決済サービスの「メルペイ」にも対応していますが、メルペイ内やウォレットアプリなどで「iDの利用設定」を完了させる必要があります。

クレカに比べて使える店舗が少ない

コンビニやドラッグストアはもちろん、吉野家・デニーズ・モスバーガー・ドトールなどの大手チェーン店もiDを導入しており、普段のちょっとした買い物では不便さを感じることは少ないでしょう。

しかし、VisaやMastercardなどの国際ブランドが付帯したクレジットカードと比べると、利用できる店舗はまだまだ少ないのが実情です。iDだけに頼るのは心もとないため、旅行や出張の際は手元にカードや現金を用意しておく必要があります。

また、オンラインショッピングにおいては、対象ショップが3店舗しかありません。

登録方法と支払い時の使い方

image

iDを利用するには、支払い方法に対応する「カード」を発行するのが第1ステップです。スマホで支払いをする場合は、カードをウォレットアプリなどに登録する作業が必要になります。手続きの注意点や支払い方法を確認しましょう。

iD対応のクレカなどを用意

まずは、iDに対応するカードを用意しましょう。プリペイドで支払う場合は「d CARD プリペイド」や「ソフトバンクカード(プリペイドカード型)」、ポストペイ型であれば「三井住友カードiD」や「dカード」といったように、支払い方法によって対応するカードが決まっています。

iDが使えるカードには「iDのロゴ」が記載されています。手持ちのカードがiD対応であれば、カードを新たに発行する手間が省けるでしょう。

iPhoneやAndroidでの決済も

iPhoneの「Apple Pay」やAndroidの「Google Pay」を利用しての決済も可能です。iD対応のカードを用意した後、それぞれの支払いアプリにカードを登録する作業を行いましょう。

iPhoneの場合は、標準アプリの「Wallet」を起動し、カードの追加を行います。「カードの種類」では「クレジット/プリペイド」を選択し、手元のカードをカメラで読み込みましょう。

Androidの場合は「Google Pay」または「iDアプリ」のインストールが必要です。Google Payでは「カードを追加」をタップし「クレジット/デビット/プリペイド」を選択してください。手元のカードをカメラで読み込み、最後に本人認証を行えば完了です。

iDアプリでは「はじめてiDを使う方」→「iD対応のクレジットカードで登録する」からカードを追加し、暗証番号などを入力します。

・アプリ名:iDアプリ (MVNO/SIMロックフリー端末版)
・価格:無料
・Google Play:ダウンロード

「iDで支払います」でOK

iDは「iDのロゴ」がある全国の店舗で使えます。会計時、店員に「iDで支払います」と伝えましょう。レジにある端末にiD搭載のカードまたはスマホをかざすと「タントン」という音とともに支払いが行われます。

Androidのおサイフケータイの場合はそのままスマホをかざすだけでOKですが、iPhoneの場合はTouch ID・Face ID・パスコードのいずれかによる「本人認証」が必要です。支払いは「1回払いのみ」で、リボ払いや2回払いはできません。

支払いが上手くいかないときは、登録しているクレジットカードの利用額が上限に達していないかを確認しましょう。店舗によっては1回あたりの支払いに「上限額」を設けている場合もあります。

登録するクレジットカードの選び方

image

iDでポストペイ型を選択した場合はクレジットカードの登録を行います。ポストペイに対応するカード会社は70社以上ありますが、どのようなカードを登録するのがお得なのでしょうか?

ポイント還元率の高さ

決済時はクレジットカードの還元率に基づいたポイントが付与されるため、できるだけ還元率が高いものを選ぶことが重要です。クレジットカードの一般的な還元率は0.5%前後といわれており、標準時の還元率が1%を超えると「高還元率」と見なされます。

年間200万円のカード利用する人の場合、0.5%と1%のカード(1ポイント=1円)では年間1万円ほどの差が生じるでしょう。近年は年会費が無料でも、1%前後の高還元率を誇るカードが多く発行されています。

ポイントの貯めやすさ

通常の2倍のポイントが付与される「加盟店」や、サイトを経由して買い物をするとポイントが貯まる、カード会員限定の「ポイント優待サイト」の有無もチェックしておきたいところです。

よく行くコンビニや飲食店、ガソリンスタンドなどがポイント優待店であれば、大きな買い物をしなくても普段の生活で無理なくポイントが貯まるでしょう。逆に「ポイント10倍」を掲げていても、日常的に利用しない店舗が対象であれば大きなメリットはありません。

年会費とサービスのバランス

還元率が高く、特典が充実しているカードは年会費が高くつく傾向があります。カード利用が少なく、かつ特典を利用する機会が少ない人の場合、年会費が高いゴールドカードでは「元が取れない」という事態に陥ってしまいます。

こうしたタイプの人は年会費が無料または2000~3000円で、還元率が1%前後のものを選ぶとよいでしょう。利用額が増えれば増えるほど還元される額の差が生じるため、年間の利用額が数百万円に上る人は、多少年会費が上がっても還元率が高いカードを選ぶのがベターです。

iD対応おすすめ高還元クレジットカード

image

クレジットカードは、年会費と特典のバランスが大切です。年間の利用額やカードを利用するシーンを考慮しながら、ライフスタイルに合った1枚を選びましょう。還元率が1%以上のカードの中でも、特におすすめの3枚を紹介します。

ドコモユーザーにおすすめ dカードGOLD

NTTドコモが発行するカードには、年会費が無料の「dカード」と、年会費1万円(税抜)の「dカードゴールド」の2種類があります。標準時の還元率はどちらも1%ですが、2%以上のdポイントが貯まる加盟店も存在します。

ゴールドカードはドコモユーザー向けの特典が多いのが特徴です。毎月の携帯料金やドコモ光の利用料金1000円(税抜)ごとに100ポイントが還元されます。毎月の利用額が1万円(税抜)であれば、年間では1万2000ポイントが獲得できるでしょう。

また、dカードには、貯まったdポイントを「100ポイント→100円」としてiDの利用代金に充当できる「iDキャッシュバック」という、ドコモユーザー限定のサービスがあるのも見逃せません。

dカード | dカード GOLDのご紹介

ポイントアップ制度が充実 三井住友カード

標準還元率は0.5%ですが、ポイントアップ制度が充実しており、生活圏でポイントがザクザク貯まるのが特徴です。マクドナルド・ファミリーマート・ローソン・セブン-イレブンではポイント付与率が5倍にアップするほか、事前に登録した店舗で買い物をすると、ポイントが通常の2倍付与されるサービスもあります。

年会費は1375円(税込)とリーズナブルながら、最高2000万円の「海外旅行傷害保険」や100万円の「ショッピング補償」も付帯しています。年会費を抑えたい人は、明細を郵送から「WEB明細」に切り替えましょう。翌年の年会費が550円(税込)割引になります。

三井住友カード|三井住友VISAカード

年会費無料で高還元 ORICO CARD THE POINT

標準還元率は1%ですが、カード入会後半年間は還元率が2%にアップします。オリコカードが運営する「オリコモール」を経由して買い物をすると、通常ポイントに0.5%が特別加算されるため、入会後半年間の最大還元率は2.5%になる計算です。

本カードはもちろん、ETCカードや家族カードにも年会費がかかりません。

家族カードの場合、複数人で貯めたポイントが契約者本人にまとめて付与される仕組みです。個別でカードを契約するよりも効率的にポイントが貯まるでしょう。

自動付帯のサービスは「紛失・盗難保障」のみです。旅行に行く機会が多い人は、旅行傷害保険が付帯した「Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD」を選択するのもよいでしょう。

ポイント高還元率のクレジットカード Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)|クレジットカ

まとめ

iDは、サインレス&キャッシュレスでスムーズに支払いができるのが魅力です。クレジットカード払いをするのをためらうようなシーンでも、iDがあればスマートに会計ができ、かつカード会社のポイントも付与されます。

ポストペイ型を選択した場合は、登録するカードにもこだわりましょう。標準還元率が1%以上で、ポイントアップ制度が充実しているものを選べば、より効率的にポイントが貯まります。

ドットマネーに登録すると、キャッシュレスをもっとお得に利用できます
登録する
この記事をシェア
ドットマネーでポイント一括管理から交換までをスマートに
ドットマネー
  • 業界No.1の会員2,500万! みんなが使っているポイント交換サービス
  • ポイントのお得な利用を応援! 交換できるラインナップは60以上
  • 業界で唯一のポイント交換手数料無料!
詳しくはこちら
「ドットマガジン」とは?
ドットマネーが運営している
あしたのくらしに「変化」を与える
ポイント情報メディアです。
ドットマガジンとは
お金やポイントの「ため方」「つかい方」「管理の仕方」をカンタン解説!
「難しそう」を「やってみよう」に変える情報を発信します
※当サイト内に掲載されている[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムを利用し、アコム社など複数社により広告収益を得て運用しております。
※当サイトはクレジットカードやカードローンなどのお金に関する情報を提供しており、クレジットカードの申し込みを斡旋するのではありません。
※クレジットカードやカードローン、キャッシュレスに関する個人の相談や質問にはお答えできません。
※当サイトはGoogleのコンテンツポリシーのガイドラインに沿ってコンテンツを製作していますが、情報の正確性や信頼性、安全性を担保するものではありません。
※金融商品への申し込みは各公式ホームページに記載されている内容をご確認の上、自己判断で申し込みをしていただきますようお願いいたします。
※当サイトはドットマガジンと提携している企業のPR情報が含まれています。