ドットマガジン by ドットマネー

マイルとポイントはどっちがお得?貯めやすいクレジットカードも紹介

PR
2022.02.11
by ドットマネー編集部

マイルとポイントどっちを貯めるべき?

image

マイルとポイントのうちどっちを貯めるべきか迷っているなら、まずはそれぞれどのような特徴があるのかを確認することが大切です。

マイルとは

航空会社が運営している「マイレージプログラム」で貯められるのがマイルです。貯めるためには、年会費無料のマイレージ会員になります。マイレージプログラムは航空会社ごとに運営されているため、よく利用する航空会社のマイレージ会員になるとよいでしょう。

会員になると、搭乗距離と予約クラスや運賃種別に応じて算出された「フライトマイル」を貯められます。また、ショッピングでマイルが付与されるタイプのクレジットカードを持っていれば、スーパーやコンビニなど通常のショッピングでも貯められるのです。

貯まったマイルを使うと、特典航空券への交換や座席のアップグレードができます。ほかにも、ツアーの代金への充当や提携先ポイントへの交換も可能です。

ポイントとは

航空関係の利用で貯まるマイルに対して、ポイントはより日常的に貯められるのが特徴です。なかでも、さまざまな業態と提携しており、貯めたり使ったりできるタイプを「共通ポイント」といいます。Tポイント・楽天ポイント・Pontaポイント・dポイントなどが代表的です。

一方で、店舗独自のポイントである「独自ポイント(自社ポイント)」を採用しているところもあります。利用店舗が独自にポイント戦略を立てており、商品によっては共通ポイントでは難しいような高還元が狙える場合があるでしょう。

各ポイントプログラムは、はじめに会員登録を済ませて会員番号(ID)を発行します。ポイント貯めるツールは、ポイントカード・クレジットカード・スマホ決済アプリ・電子マネーなどさまざまです。

なかでも、クレジットカードの支払いではポイントが効率的に貯まります。提携先の店舗で買い物することで利用金額に応じて付与されるほか、クレジットカードを支払元としてほかのスマホ決済や電子マネーにチャージすることで「チャージポイント」を貯められるケースもあるでしょう。

マイルを貯めるメリットデメリット

image

マイルとポイントは、貯め方や使い方のコツがそれぞれ異なります。マイルを貯める場合、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか?

特典航空券で1マイル1円以上の価値に

メリットとしてあげられるのは、「1マイル=1円以上」で使える可能性があるという点です。特に「特典航空券」という航空券を使った場合、マイルの価値が高まります。

国内線の利用でも、1マイル=1円以上の価値です。移動距離が長くなるほど価値が高まる仕組みのため、国際線やビジネスクラス・ファーストクラスを利用することで、1マイル=10円以上になるケースもあります。

貯めたマイルをポイントへ交換することで、1マイル=1円として使うこともできます。ただし、年間に交換するポイント数によっては交換レートが変化し、1マイルの価値が下がることもあるため注意が必要です。

特典航空券が取りづらい

1マイル=10円以上で使える可能性がある特典航空券ですが「希望の時期に取りにくい」という点がデメリットです。特に、お盆・年末年始などのハイシーズンは、なかなか取れない可能性があります。

航空会社によっては、特典航空券に「利用制限期間」が設けており、ハイシーズンの利用はできないと定めていることがあるのです。また、有償航空券の座席数確保を優先するために、特典航空券の発行数を減らしていることもあります。

そのため、ハイシーズン(繁忙期)にハワイなど人気路線の特典航空券の利用は難しく、自社マイレージだけでなく提携航空会社の便を探すなど苦労することも珍しくありません。

また、特典航空券は「利用に条件が定められているケース」もあるため、注意しましょう。たとえば、ANA国内線の場合、普通席のみが対象です。区間も、片道か任意の2区間に限定されています。

ポイントを貯めるメリットデメリット

image

特典航空券でお得に使えるマイルにも、予約が取りにくいデメリットがあることがわかりました。このようなメリットやデメリットは、ポイントにもあります。

日常生活上での実用性が高い

ポイントのメリットは「日常使いしやすい」点です。貯めたポイントをそのまま支払いに充当できる仕組みなら、日頃使っているスーパーやコンビニですぐに買い物に使えます。

そのままでは使いにくいポイントは、ほかのポイントや電子マネーに交換して使うことも可能です。ポイントプログラムによっては、商品券や商品への交換もできます。

「交換レート」はポイントプログラムごとに設定されているため、日々の買い物でよく行く店でお得に使えるものを選ぶと便利です。

共通ポイントの場合、グループ店であればスーパーやコンビニ、ドラッグストアなどジャンルの違う店舗の利用でも共通ポイントが貯まります。ポイントを集約しやすく、利用場所が限定されないため、さまざまな場所で使いやすいでしょう。

基本は1ポイント1円の価値

ポイントは貯まりやすさや使いやすさが魅力ですが、マイルのように1ポイント=10円を超えるようなことは基本的にありません。1ポイント=1円が多く、高くても2円ほどです。

なかには、1ポイント=5円というポイントプログラムもあります。しかし、このようなケースでは、1000円の利用で1ポイントというように、還元率にすると1ポイント=1円相当で「200円につき1ポイント」がもらえるのと変わりません。

1ポイントの価値という点では、マイルをフル活用したときよりも下がってしまうことがデメリットといえます。

マイルはこんな人におすすめ

image

日頃の暮らしや仕事のスタイルによって、マイルとポイントのどちらが向いているかは異なります。マイルが向いている人の特徴を見ていきましょう。

仕事などで普段から飛行機に乗る

航空系のマイルを貯めるうえでは当たり前かもしれませんが、「飛行機に乗る機会が多い人」がおすすめです。仕事で海外や遠方への出張が多く、飛行に乗る機会が多いなら、有効期限内にマイルを貯めやすいでしょう。

また、「貯めたマイルをお得に使える機会が多い」のも、飛行機をよく使う人に向いている理由です。飛行機に乗る機会が多ければ、特典航空券や座席のグレードアップを利用して有効活用できます。

「せっかく貯めたマイルを使う機会をなかなか作れず失効してしまった」といった失敗も起きにくいでしょう。

海外旅行が好き

「海外旅行が好き」という人にも、マイルが向いています。普段から海外へ出かけている人であれば、海外旅行の費用を抑えるために使えるからです。

マイルは移動距離が遠くなるほどお得に使えます。そのため、ヨーロッパ各国といった遠方へ旅行すれば、マイルの価値を存分に生かして楽しめるでしょう。かけるお金を最小限にしながら、海外旅行の楽しみを増やせる方法です。

ポイントはこんな人におすすめ

image

マイルは飛行機をよく使う人にぴったりということがよくわかりました。では、ポイントはどのような人に向いているのでしょうか?

あまり飛行機に乗らない

価値を最大にしながらマイルを活用するためには、飛行機を利用する必要があります。飛行機にあまり乗らない人は、マイルを有効活用しにくいのです。

年に数回旅行で乗るか乗らないか程度の「あまり飛行機に乗らない人」は、ポイントを貯める方が自分に合った使い方がしやすいでしょう。

ポイントであれば、貯められる場所も使える場所も多く、選択肢が広がります。よく利用する店でお得にポイントが貯まるカードを選ぶといったことも可能です。

また、日系航空便の場合マイルに有効期限があるものが基本の一方、ポイントは有効期限がないものも選べます。1ポイント=1円ほどのことが多いですが、期限切れで失効することなく貯めたポイントを無駄にすることがありません。

普段の支出を抑えたい

ポイントは「支出を抑えて節約したい」という人にも向いています。貯めたポイントを現金のように買い物に使ったり、クレジットカードの支払いに充てられたりするため、日々の買い物の節約に役立つのです。

ポイントの中には携帯電話の支払いに充当できるものもあり、固定費の節約に貢献するでしょう。使い方を工夫することで、よりお得に買い物する方法もあります。

たとえば、ドラッグストア「ウエルシア」では、Tポイントを1.5倍の価値で使える日を設定しており「ウエル活」として人気です。5000ポイント貯まっている場合には、7500円分の買い物ができます。

マイルやポイントが貯まるおすすめのクレカ

image

効率的にマイルやポイントを貯めるには、クレジットカード選びが大切です。中でも、貯めやすいおすすめのクレジットカードを紹介します。

出張や旅行でJALに乗るなら CLUB-Aゴールドカード

JALの飛行機をよく利用している人にぴったりなのが、「CLUB-Aゴールドカード」です。ゴールドカードのため年会費は1万7600~3万800円とやや高額ですが、その分充実のサービスを受けられます。

出張のときには、便利な空港ラウンジを無料で使えるうえ、手厚い旅行保険もあり安心です。飛行機を利用すると、入会搭乗ボーナス5000マイル・毎年初回搭乗ボーナス2000マイル・フライトマイルにプラス25%などの「ボーナスマイル」により、どんどんマイルを貯められます。

また、通常3300円(税込)の年会費が必要な「ショッピングマイル・プレミアム」に無料で自動入会できるのも魅力といえます。飛行機の利用のほか、日常の買い物でも同カード利用で「100円につき1マイル」貯められる仕組みです。

CLUB-Aゴールドカード (カードの種類) - JALカード

年会費無料でポイント高還元 Orico Card THE POINT

ポイントを効率的に貯めるには、「Orico Card THE POINT」が向いています。カードの利用で貯めた「オリコポイント」を共通ポイントや他社ポイントに交換することで、お得に使用可能です。

PontaポイントやTポイントなど、使いやすい共通ポイントへ交換する場合でも、「1000オリコポイント=1000ポイント」で等価交換できるため、ポイントの価値が下がりにくいメリットがあります。

また、マイルへの交換も可能です。ANAにもJALにも交換できるため、そのときどきに合わせて便利な方にポイントを交換できます。

年会費は無料にもかかわらず、「100円につき1オリコポイント」と基本の還元率は1%です。さらに入会してから半年間は、還元率が2%にアップします。

ポイント高還元率のクレジットカード Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)|クレジットカ

マイルかポイントを選べる 楽天ANAマイレージクラブカード

「使用方法によってマイルもポイントも貯めたい」という場合には「楽天ANAマイレージクラブカード」がぴったりです。2コースがあり、楽天ポイントかANAマイルかのいずれか貯めたい方を選択できます。

ANAマイルコースの利用では「200円につき1マイル」、楽天ポイントコースの利用で「100円につき1ポイント」の付与です。

楽天カード向け会員サイト「楽天e-NAVI」で、必要に応じていつでもコース変更ができます。楽天ポイントで貯める場合は、ポイントを50%の交換レートでANAマイルに交換することも可能です。

マイレージクラブ・楽天カード・楽天Edy・楽天ポイントカードの四つの機能を1枚で使えるのも、使いやすさにつながっています。初年度年会費が無料のほか、2年目以降も1年に1回以上の利用で年会費550円が無料です。

楽天ANAマイレージクラブカード|楽天カード

まとめ

マイルとポイントのうち、どっちがお得になるかは、人それぞれ違います。特典航空券の利用で1マイル=10円以上になることもあるマイルは、1ポイント=1円程度のことが多いポイントと比較して、お得感があるでしょう。

そのため、飛行機をよく利用している人は、マイルを貯める方が向いています。一方、飛行機にあまり乗らない人はマイルを貯めても使いこなすのが難しいかもしれません。

ポイントであれば日常的な買い物でも貯めやすく、よく行く店舗でたくさん貯まるポイントプログラムを選べば効率的に貯められるでしょう。

マイルとポイントで迷った場合には、「マイルに交換できるポイントプログラムのカード」や「切り替えてどちらも貯められるカード」を選ぶのがおすすめです。

ANAやJALのマイル、楽天ポイントなどのポイントはポイントサイトで貯まったポイントをドットマネー経由で交換することでお得に貯めることができます。さらに今ならドットマネーおすすめのポイントサイトで新規会員登録キャンペーンを開催中です。

ドットマネーに登録すると、キャッシュレスをもっとお得に利用できます
登録する
この記事をシェア
ドットマネーでポイント一括管理から交換までをスマートに
ドットマネー
  • 業界No.1の会員2,500万! みんなが使っているポイント交換サービス
  • ポイントのお得な利用を応援! 交換できるラインナップは60以上
  • 業界で唯一のポイント交換手数料無料!
詳しくはこちら
「ドットマガジン」とは?
ドットマネーが運営している
あしたのくらしに「変化」を与える
ポイント情報メディアです。
ドットマガジンとは
お金やポイントの「ため方」「つかい方」「管理の仕方」をカンタン解説!
「難しそう」を「やってみよう」に変える情報を発信します
※当サイト内に掲載されている[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムを利用し、アコム社など複数社により広告収益を得て運用しております。
※当サイトはクレジットカードやカードローンなどのお金に関する情報を提供しており、クレジットカードの申し込みを斡旋するのではありません。
※クレジットカードやカードローン、キャッシュレスに関する個人の相談や質問にはお答えできません。
※当サイトはGoogleのコンテンツポリシーのガイドラインに沿ってコンテンツを製作していますが、情報の正確性や信頼性、安全性を担保するものではありません。
※金融商品への申し込みは各公式ホームページに記載されている内容をご確認の上、自己判断で申し込みをしていただきますようお願いいたします。
※当サイトはドットマガジンと提携している企業のPR情報が含まれています。