ドットマガジン by ドットマネー

nanacoの支払い方法とポイントを貯める際の注意点。利用方法も

PR
2022.02.27
by ドットマネー編集部

いまさら聞けないnanacoの基礎知識

image

セブン・カードサービスが展開するnanacoは、どのような特徴のある電子マネーなのでしょうか?まずは基礎知識を押さえましょう。

使える店舗

nanacoが使える店舗は全国に「80万店以上」あります。セブン-イレブンやイトーヨーカドーといった全国のセブン&アイグループ各店はもちろん、nanacoマークが掲示されている店舗で使えるのです。

家族での食事にぴったりの「デニーズ」や「マクドナルド」などでもnanacoで支払えます。リーズナブルな衣類がそろう「しまむら」や、子供用品の買い物ができる「アカチャンホンポ」「バースデイ」でも利用可能です。

ほかにも、「ビックカメラ」「ケーズデンキ」「コジマ」といった家電量販店や、「サンドラッグ」「スギ薬局」などのドラッグストアでも使えます。日々の買い物に使い勝手のよい便利な電子マネーです。

支払いできないもの

使える店舗がたくさんあるnanacoですが、加盟店でも支払いに使えない商品があります。ふるさと納税を含む寄付・募金・ローンや融資の返済・クレジットカード利用代金の返済などです。

ほかにも、電子マネーへのチャージ・nanacoの発行手数料・生命保険料は加盟店全店で利用対象外です。これらに含まれないものでも、個別に指定された商品にも使えません。

また、セブン-イレブンでは収納代行サービスの一部に、nanacoを利用できなくなりました。対象外の商品は現金で支払わなければならないため、注意しましょう。

税金・公共料金は今まで通り支払い可能

加盟店でも支払えない商品は複数あり、その時々によって変更もされてきました。今も変わらずにnanacoで支払えるのは「税金」「公共料金」です。

他の電子マネーでは税金や公共料金も対象外ですが、nanacoは違います。支払い金額に対するnanacoポイントは付きませんが、クレジットカードによるチャージを使えばカードのポイントを獲得できるのもメリットです。

nanacoを利用する方法

image

税金や公共料金の支払いに使えるという特徴を持つnanacoを利用するには、どのような手続きが必要なのでしょうか?nanacoの発行から順番に解説します。

カードタイプとアプリどちらかを入手

まずはnanacoを入手しましょう。カードタイプとアプリの2種類があるため、使い勝手のよい方で発行します。発行手数料はカードタイプが300円、アプリは無料です。完全無料で利用するならアプリがよいでしょう。

カードタイプのnanacoは店頭での受け取りが必要です。申込書をその場で記入するか、Webで事前に必要事項を記入し発行された申込番号を伝える方法で、セブン-イレブンやイトーヨーカドーのレジで発行してもらいます。

アプリのダウンロードには、Android5.0以上のスマートフォンやiOS 15以上のiPhoneなどが必要です。ダウンロードしたアプリを起動し、必要事項を入力して登録すれば使えます。

カードタイプの場合は会員登録しよう

カードタイプのnanacoを入手した場合には、Web上で「会員登録」をしましょう。nanaco公式サイトからログイン後、「お客様情報登録・変更」で必要事項を記入し、入力内容を確認し登録します。

会員登録が完了すると、クレジットカードによるチャージが可能です。また、万が一紛失や盗難に遭った場合でも、新しいカードへ残高を引き継げます。より便利に安心して使うには、会員登録が必須です。

チャージ方法

使用するnanacoを発行したら、チャージしましょう。現金によるチャージは、セブン-イレブンといった店舗のレジや、セブン銀行ATM・nanacoチャージ機からできます。

クレジットカードによるチャージは、都度チャージする方法とオートチャージの2種類があります。事前に本人認証サービスにクレジットカードを登録することで、使えるチャージ方法です。

提携先のポイント交換や、キャンペーンへの参加で受け取れるnanacoギフトによるチャージもできます。店舗のレジ・セブン銀行ATM・nanacoチャージ機からチャージ可能です。

また、nanacoの利用で貯まったnanacoポイントも、レジやnanacoモバイルアプリから交換することでチャージできます。

nanacoの支払い方法

image

チャージしたnanacoを支払いに使うには、どのような手順が必要なのでしょうか?高額の支払いを可能にするコツも紹介します。

支払い手順

nanacoで支払うときには、レジで「nanacoで支払います」と伝えればOKです。カードかスマートフォンをかざし、決済音が鳴れば支払いが完了します。小銭を出し入れする手間がなく、スマートに会計できるでしょう。

スマートフォンでnanacoモバイルを利用するときには、アプリを起動する必要がありません。万が一、スマートフォンの電源が切れていても、支払いができます。

支払いの上限額はある?

チャージをするとき、nanacoには5万円という上限額があります。ただし、支払いの上限額は使い方によって変わります。

複数枚のnanacoを使うと5万円以上の支払いが可能です。例えば、上限額までチャージしたnanacoを2枚使うと、10万円の支払いができます。店舗によっては1度に使える枚数が制限されることもあるため注意しましょう。

nanacoギフトを使ったチャージを利用して、5万円以上の支払いをする方法もあります。nanacoギフトは20万円まで登録でき、レジやセブン銀行ATMで残高確認かチャージすることで受け取り可能です。

会計時、まずはチャージしていた5万円で支払います。0円になったら、その場で残高確認し、登録してある金額を受け取って支払いましょう。

利用履歴の確認方法

利用履歴を定期的にチェックすれば、どれだけnanacoで支払ったかが明らかです。家計管理や使い過ぎ予防に利用履歴の確認が役立ちます。

カードタイプのnanacoの場合、会員メニューにログインしましょう。「残高・履歴確認」を選択すると、集計日以前のデータ3カ月分をチェックできます。

nanacoモバイルの場合には、アプリ起動後に「お取引確認」をタップします。ここで表示されるのは直近の利用履歴です。過去にさかのぼって確認する場合には、画面上部の「過去3カ月分を見る」をタップしましょう。

ポイントを貯める際の注意点

image

ポイントを貯めてお得にnanacoを使いたいなら、注意点があります。注意点を押さえて効果的にポイントを貯めましょう。

ポイントが貯まらない商品に注意

加盟店で買い物をすれば、どの商品でもポイントが貯まるというわけではありません。中には、支払いはできてもポイントが貯まらない商品があります。

例えば、セブン-イレブンでは、一部を除くインターネットショッピング代金・公共料金・切手・はがき・年賀状・印紙・プリペイドカード・商品券・iTunes Card・たばこ・チケット・指定ごみ袋などが対象外です。

イトーヨーカドーなら、たばこ・指定ごみ袋・配送料・箱代・お直しといったサービス料・チケット・iTunes Card・ピュアウォーターのボトル代・チケット類などは、ポイントが貯まりません。

店舗ごとにポイント対象外商品は異なるため、購入する商品やアイテムは貯まるのか、確認しましょう。

現金チャージでは貯まらない

チャージをするときに現金を利用すると、チャージ分へのポイントが貯まりません。よりお得に利用するには、クレジットカードでチャージしましょう。

クレジットカードを使えば、チャージ分にはカードのポイント還元が適用されます。nanacoの利用でポイントが貯まらない商品でも、クレジットカードでチャージすればポイントを貯められるのです。

まとめ

nanacoは税金や公共料金の支払いもできる電子マネーです。カードタイプとアプリがあるため、どちらかを発行すると支払いに使えます。

使用前にはチャージが必要です。現金でもチャージできますが、ポイントの貯まるクレジットカードチャージがお得でしょう。チャージ上限は5万円ですが、使い方によってはそれ以上の支払いにも対応できます。

例えば、複数枚のnanacoや、nanacoギフトの登録金額を利用しましょう。上手に活用することで、より便利でお得に使える電子マネーといえます。

ドットマネーに登録すると、キャッシュレスをもっとお得に利用できます
登録する
この記事をシェア
ドットマネーでポイント一括管理から交換までをスマートに
ドットマネー
  • 業界No.1の会員2,500万! みんなが使っているポイント交換サービス
  • ポイントのお得な利用を応援! 交換できるラインナップは60以上
  • 業界で唯一のポイント交換手数料無料!
詳しくはこちら
「ドットマガジン」とは?
ドットマネーが運営している
あしたのくらしに「変化」を与える
ポイント情報メディアです。
ドットマガジンとは
お金やポイントの「ため方」「つかい方」「管理の仕方」をカンタン解説!
「難しそう」を「やってみよう」に変える情報を発信します
※当サイト内に掲載されている[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムを利用し、アコム社など複数社により広告収益を得て運用しております。
※当サイトはクレジットカードやカードローンなどのお金に関する情報を提供しており、クレジットカードの申し込みを斡旋するのではありません。
※クレジットカードやカードローン、キャッシュレスに関する個人の相談や質問にはお答えできません。
※当サイトはGoogleのコンテンツポリシーのガイドラインに沿ってコンテンツを製作していますが、情報の正確性や信頼性、安全性を担保するものではありません。
※金融商品への申し込みは各公式ホームページに記載されている内容をご確認の上、自己判断で申し込みをしていただきますようお願いいたします。
※当サイトはドットマガジンと提携している企業のPR情報が含まれています。