Suica利用前に残高を確認しよう
Suicaは、チャージした金額分だけ使える「プリペイド式」です。残高が不足すると電子マネー決済ができなかったり、駅の改札が通れなかったりするため、こまめに残高を確認しておく必要があります。
駅やコンビニ、自宅でも確認できる
Suicaには、「カード型」とスマホで使用する「モバイルSuica」の2種類があります。カード型のSuicaは、複数の方法で残高確認が可能です。
・駅の自動券売機・チャージ専用機・多機能券売機で確認
・改札機のディスプレイで確認
・コンビニ・加盟店での支払いレシートで確認
・「Suica check」などのアプリで確認
・電子マネー残高表示付きパスケースなどを使用
Suicaのモバイル版である「モバイルSuica」は、アプリを起動するとトップメニュー上に残高が表示される仕様です。Androidの場合は、ホーム画面の「Suicaマーク(ウィジェット)」をタップするだけで残高が確認できます。
オートチャージ設定の注意点
記名式Suica・モバイルSuica・Suica付きビューカードは、「オートチャージ」が設定できます。これは、残高が設定した金額以下になると事前に紐づけておいたクレジットカードから金額が自動チャージされるサービスです。
オートチャージに対応するクレジットカードはJR東日本グループの「ビューカード」のみで、楽天カードやリクルートカードなどの他社カードは使えません。
オートチャージの利用可能エリアは、首都圏・仙台・新潟の「Suicaエリア」と首都圏の私鉄・地下鉄の「PASMOエリア」です。
注意したいのが、コンビニや加盟店での電子マネー決済ではオートチャージが機能しない点です。残高不足にならないように、必要な額をチャージしておきましょう。
残高が足りない場合は現金と併用できる?
交通機関の利用やショッピングにおいて、Suica残高の不足分は現金で補えます。コンビニや一部の店舗では「レジチャージ」が可能なため、買い物ついでにチャージをするのもよいでしょう。
基本的に併用OK
基本的に、Suicaと現金の併用は可能です。商品購入時にSuica残高が足りないときは、差額分を現金で支払う旨を店員に伝えましょう。コンビニのレジでSuica残高が足りないときは、その場で残高チャージをする手もあります。
ただし、「Suicaで足りない分をPASMOで支払う」といったように、「交通系ICカード」との併用はできません。店舗によって異なりますが、「各種電子マネー」「クレジットカード」「QUICPay」「iD」の併用も不可です。
モバイルSuicaの場合は、登録済みのクレジットカードからチャージを行いましょう。チャージができるのは「午前4時から翌日の午前2時まで」です。アプリ上で金額を選択し、「入金(チャージ)」ボタンをタップすれば入金が確認できます。
レジやセブン銀行ATMでもチャージ可能
以下のコンビニでは、Suicaへの現金チャージが行えます。店員に「Suicaチャージをお願いします」と伝えましょう。
・ローソン
・セブン-イレブン
・デイリーヤマザキ
・ニューデイズ
・ミニストップ
・ファミリーマート
・キヨスク
・セイコーマート
店舗によっても異なりますが、Suicaをカードリーダーの上に置くと利用客側のタッチパネルにチャージできる金額が表示されます。金額を選び、レジで支払いを行うのが一般的な流れです。
コンビニ以外では「イオン」「ツルハドラッグ」「ビックカメラ」「コジマ」などでチャージが行えます。対応店舗はSuicaのWebサイトで検索しましょう。
また、セブン-イレブンやイオンなどにある「セブン銀行ATM」でも、Suicaチャージが可能です。タッチパネルで「電子マネーチャージ」を選択した後、Suicaをカードエリアに置き「チャージ」→「希望の金額」をタップします。チャージは1000円単位で、硬貨は使えません。
鉄道やバスでも現金併用できる
鉄道やバスなどの交通機関においても、現金併用が可能です。「Suica残高が足りず、かつ現金の持ち合わせもない」という場合は、ほかの電子マネーからのチャージを試してみましょう。
現金併用で切符を買う、のりこし精算など
Suica残高が足りないときはSuicaにその場でチャージを行うか、券売機で現金と併用して切符を購入するのが基本です。改札の入場後に残高不足となった場合は、到着駅で足りない乗車賃を追加で支払う「のりこし精算」を行います。
改札内にある「のりこし精算機」にSuicaを挿入し、画面に表示される不足額を支払いましょう。このとき「チャージ」を選択して、多めに入金しておくこともできます。精算後は、問題なく改札を通過できるはずです。
バスで残高が不足した場合は、車内チャージで運賃全額をSuica支払いにするか、Suicaの不足分を現金で補うかのいずれかになります。
現金併用で支払う場合は「端数切り上げ」になることもあり、Suica全額払いよりも多めに払うケースがある点に注意しましょう。
現金の持ち合わせがないときの対処法
Suica残高が足りず、現金の持ち合わせもない場合はどうすればよいのでしょうか?モバイルSuicaの場合は、「登録済みのクレジットカード」からチャージが行えます。
iPhoneのApple Payの利用者は、Walletアプリに登録しておいた「メルペイ電子マネー(iD)」からSuicaにチャージするのも有用です。Walletの「Suica」を開き、支払い方法に「メルペイ電子マネー」を選択しましょう。
ビューカードの所持者は、カード利用で貯まった「JRE POINT」を「1ポイント=1円」としてSuicaに充当できます。ポイントチャージは駅のATM「VIEW ALTTE」にて行えますが、事前にSuicaとビューカードをリンクさせておくことが必要です。
現金がないうえにスマホがApple PayやモバイルSuicaに非対応の場合は、クレジットカードが使える「指定席券売機」で切符を購入する方法があります。
まとめ
Suicaは、残高の範囲内でしか支払いができないプリペイドタイプです。全国のほとんどのコンビニはSuicaのレジチャージに対応しているため、残高が少なくなっても不便さを感じることは少ないでしょう。残高不足の場合は、現金との併用も可能です。
残高不足が心配な人やチャージの手間を省きたい人は、「モバイルSuica」を活用しましょう。その場でクレジットカードチャージが行えるため、いざというときでも安心です。
ポイントサイトで貯まったポイントはドットマネー経由で様々な電子マネーに交換できます。さらに今ならドットマネーおすすめのポイントサイトで新規会員登録キャンペーンを開催中です。