ドットマガジン by ドットマネー

百貨店のポイントが貯まるおすすめクレカ6枚。メリットデメリットも

PR
2022.03.29
by ドットマネー編集部

百貨店発行クレカのメリットとデメリット

image

百貨店発行のクレカには、どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか?クレカ作成前に基本的な特徴を知ってから利用しましょう。

百貨店でのポイント還元率が高い

まず挙げられるメリットは、還元率が高いという点です。発行元の百貨店利用で「5~10%」ものポイントを受け取れるクレカが多く、1年に数回でも利用することがあるなら、持っておく価値があるでしょう。

通常のポイント還元率が高いことに加え、ポイントアップ期間や利用状況に応じたボーナスポイントが設定されていることもあります。利用する時期や金額によっては、10%以上の還元率になることも珍しくありません。

会員限定セールや割引が行われることもあります。このようなサービスを活用することで、さらにお得に買い物が可能です。

関連施設でもお得に使える

発行元の百貨店に加え、グループ店舗や関連施設でもお得に使えるというメリットもあります。充実の優待サービスを利用することで、割引価格で利用できることや、ポイントをたくさん貯めることが可能です。

日常の買い物に使いやすいグループ店舗がある百貨店を選べば、日々の買い物にもクレカを活用できるでしょう。一方、宿泊施設や高級レストランなど、特別な日に利用するサービスでお得なクレカも多数あります。

高還元が適用されない場合も

高還元率でポイントがたくさん貯まるのが魅力の百貨店発行クレカですが、百貨店内の買い物でも還元率が低いケースがあります。例えば、食料品・セール品などの利用は還元率1%ほどということがあるのです。

ほかにも、3000円未満の商品や、ボーナス1回払いで支払う場合には、還元率が低くなるクレカもあります。同じ金額の買い物でも、高還元率のケースと対象外のケースがあるため、買い物をするときには注意しましょう。

また、高級ブランドやギフト券など、ポイントがまったく付かない商品もあります。ポイント還元率の高さを期待して利用している場合には、高還元率の対象にならないものをあらかじめ確認することが大切です。

三越伊勢丹をよく利用するなら MICARD+

image

三越伊勢丹での買い物には「MICARD+」が向いています。初年度年会費無料で利用できるため、気軽に作りやすいでしょう。店舗で作成すれば、最短約60分で即日発行でき、発行当日から使い始められます。

最大10%のポイント還元

まず挙げられる特徴は、最大「10%」のポイントを受け取れるという点です。三越伊勢丹グループで1品3000円以上の商品を購入すると、初年度から5%のポイント付与を受けられます。

2年目以降は前年の利用金額に応じて還元率が決まる仕組みです。30万円未満は5%、30万~100万円未満は8%、100万円以上は10%です。

さらに、年間の利用金額が200万円以上でボーナスポイントも付与されます。前年の利用金額200万円以上で1万ポイント、300万円以上で1万5000ポイント、500万円以上で2万5000ポイントです。

三越伊勢丹グループで使えば使うほど、高還元率が実現するクレカといえます。

JAL・ANAマイルとの相互交換あり

マイルを貯めているなら、三越伊勢丹グループでの買い物で貯めたポイントを、JALやANAの「マイルへ交換」することも可能です。反対に、JALやANAのマイルをエムアイポイントに交換しても使えます。

JALマイルへの交換は、3000ポイント以上1000ポイント単位で可能です。3000ポイント=1500マイルで交換できます。マイルをポイントに交換するときには、1万マイル=1万ポイント、3000マイル=1500ポイントです。

ANAのマイルへ交換するときには、2000ポイント1口として1口単位で交換できます。2000ポイント=500マイルです。マイルからポイントへの交換は、1万マイル=1万ポイントでできます。

交換には日数がかかります。利用の予定がある場合には早めに交換しましょう。

一休.comやショッピングサイトでもお得

お得にポイントが貯まるのは、三越伊勢丹グループだけではありません。「エムアイポイントワールド」経由で買い物をすれば、楽天やユニクロなどさまざまなネットショップをお得に利用できます。

最大で30倍ものポイントが付与されるネットショップもあるのです。期間限定でポイントアップキャンペーンが実施されることもあるため、チェックしましょう。

また、厳選されたホテルや旅館の予約ができる「一休.com」では、プラス2%のポイントが貯まってお得です。

エムアイカード プラスのご紹介 | 百貨店のクレジットカードなら三越伊勢丹グループのエムアイカード

高島屋をよく利用するなら タカシマヤカード

image

「タカシマヤカード」は2年目から年会費2000円が必要なクレカです。しかし、タイミングよく使えば、あっという間に年会費分のポイントを貯められます。

基本ポイント還元率8%

基本還元率「8%」とポイントを貯めやすいクレカです。8%のポイントを受け取れるのは、高島屋や高島屋オンラインストアでの買い物に限られます。

食料品やレストラン・セール品などは1%、高島屋内の専門店などは3%です。また、高島屋以外の加盟店では、0.5%が還元されます。

一般のタカシマヤカードは、通常8%のポイント還元です。年間100万円以上の買い物を高島屋でする場合には、ゴールドカードがよいでしょう。翌年のポイント還元率が10%にアップします。

⇒また、貯まったポイントは2000ポイントごとに利用できます。高島屋オンラインストアで利用できる「タカシマヤオンラインポイント」や、ANAマイルへの交換も可能です。

ポイントアップ期間は還元率10%に

高島屋では不定期にポイントアップ期間を実施しています。この期間中にタカシマヤカードを使い買い物をすると、還元率がプラス2%され「10%」に上がります。

期間中に買い物をすると、2万円分の買い物で年会費と同等のポイントを貯められます。効率的にポイントを貯める場合には、ポイントアップ期間の告知をチェックしてから買い物をするとよいでしょう。

ただし、ゴールドカードはポイントアップ期間でも、還元率プラス2%の対象外です。そのかわり、常に10%のポイント還元を受けられます。

カフェやレストランでの優待あり

カフェやレストランで「優待」を受けられるのも、タカシマヤカードの魅力です。高島屋内の店舗では、資生堂パーラー・つばめグリル・ねぎしなどで利用できます。

ほかにも、高島屋周辺の飲食店でサービスを受けられます。優待があれば、気になっていたレストランやカフェが利用しやすいでしょう。

優待の内容は店舗によりさまざまです。飲食代からの割引のほか、特定のドリンクの無料サービス・特定のメニューの注文でデザートサービスなどが用意されています。

タカシマヤカードのお申し込み【高島屋カード】

東急百貨店をよく利用するなら TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO

image

東急百貨店で便利なのは「TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO」です。PASMO一体型のため、通勤で電車やバスを使う人にも向いています。

東急百貨店の利用で3%還元

TOKYU CARD ClubQ JMB PASMOを東急百貨店で利用した場合のポイント還元率は「3%」です。ただし、食品とセール品は一律1%と定められており、この還元率の対象外です。

ポイントは100円以上の買い物から貯まります。クレカによる支払いはもちろん、現金で支払った場合でも貯まるのが特徴です。

また、2022年限定で年間のお買い上げ金額に応じて下記のような「サンクスポイント」が付与されるプログラムを実施中です。

50万~100万円未満:3000ポイント
100万~300万円未満:1万ポイント

PASMO利用でもお得に貯まる

買い物を東急百貨店でする場合はもちろん「PASMO」の利用でもポイントを貯められます。PASMOでポイントを貯める場合には「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」へ登録しましょう。

東急線の定期券購入や、PASMOオートチャージサービスなどの利用で1%のポイントを受け取れます。貯めたポイントは、1ポイント=1円でPASMOへのチャージにも利用可能です。

ホテル利用で10%割引

東急グループの東急ホテルズに宿泊するときに「10%割引」が受けられるのもメリットです。10%割引の優待サービスを受けるには、予約するときにTOKYU CARD ClubQ JMB PASMOを持っていることを伝えましょう。

コンフォートメンバーズ機能が付いているカードならば、割引以外にも、会員優先枠や先行予約・チェックアウトタイムの延長といった充実のサービスを受けられます。また、客室料金と直営レストランの食事代で、5%のポイントを獲得できます。

ただし、ポイントを貯めるときには、TOKYU POINTかコンフォートメンバーズポイントのいずれかを選びます。

東急カード-電車でもお買物でもポイントが貯まる

マルイをよく利用するなら エポスカード

image

年会費無料でありながら、お得に利用しやすいのが「エポスカード」です。マルイが近くにありよく利用するという人はもちろん、近くにないという場合にもお得に利用できます。

マルイのセール期間中は10%還元

エポスカードを使うと、マルイのセール「マルコとマルオの7日間」期間中は、「10%オフ」で買い物ができます。買い物当日のレシートは表示価格のままですが、クレジット請求時に10%オフになるのです。

このセールはマルイのネットショップ「マルイウェブチャネル」でも利用できます。そのため、近くにマルイがない人でも10%オフでの買い物が可能です。

マルイのセールは1年間に4回、季節ごとに開催されています。開催時期を欠かさずチェックするには、エポスNetへ登録しましょう。メールで開催時期が連絡されるため、お得な時期を逃さず利用できます。

全国約1万店で割引を受けられる

マルイでお得に使えるエポスカードですが、マルイのほかにも全国「約1万店」で割引といった特典を受けられるのが特徴です。百貨店のクレカは発行店でお得でも、ほかの店舗ではそれほどお得感がないこともあります。

しかし、エポスカードなら、飲食店やレジャー施設・映画館・カラオケなど、さまざまな店舗で割引や優待が用意されているのです。例えばイオンシネマでは、事前購入でチケット代が1400円になります。

ほかにも、富士急ハイランドではフリーパスが割引されますし、ビッグエコーではポイント5倍やルーム料金の優待などが受けられます。

年会費永年無料でも付帯保険充実

「付帯保険」が充実しているのも特徴です。年会費無料でありながら、海外旅行傷害保険が自動付帯しています。チケットの購入で保険が適用される利用付帯と異なり、エポスカードを持っているだけでOKです。

1回の旅行で最長90日間の補償が付きます。けがや病気で病院にかかった場合の費用や、デジカメといった携行品の損害などが対象となり、保険金額は下記の通りです。

傷害死亡・後遺障害:最高500万円
傷害治療費用:200万円(1事故の限度額)
疾病治療費用:270万円(1疾病の限度額)
賠償責任(免責なし):2000万円(1事故の限度額)
救援者費用:100万円(1旅行・保険期間中の限度額)
携行品損害(免責3000円):20万円(1旅行・保険期間中の限度額)

大丸松坂屋をよく利用するなら 大丸松坂屋カード

image

「大丸松坂屋カード」は、その名の通り大丸と松坂屋での利用がお得になるクレカです。最大10%のポイント還元も可能な高還元率が魅力といえます。

大丸・松坂屋での買い物で5%還元

通常のポイント還元率は0.5%ですが、大丸と松坂屋に関しては食料品やレストラン・特価品などを除き「5%」もの還元を受けられます。100円ごとに5ポイント貯まるため、どんどんポイントを受け取れるクレカです。

クレジット払いではもちろん、現金で支払った場合でもポイントを貯められます。貯まったポイントは1ポイント=1円として、大丸や松坂屋での買い物に利用できます。

半年ごとにボーナスポイントチャンス

入会日を基準として半年ごとに「ボーナスポイント」を受け取れるチャンスがあります。半年間に獲得したポイントの合計数に応じて、下記のポイントが付与されるのです。

1万5000ポイント以上:対象ポイントの100%
1万~1万5000ポイント未満:対象ポイントの50%
5000~1万ポイント未満:対象ポイントの20%

ボーナスポイントを受け取ると、基本の5%還元と合わせて最大10%のポイント還元になります。例えば、5%ポイント還元の商品30万円分を半年で買い物した場合、獲得ポイントは1万5000に達します。

すると、対象ポイントの100%が還元されるため、さらに1万5000ポイントを受け取れるのです。このケースでは、合計3万ポイントが付与されます。

大丸松坂屋百貨店のカード、クレジットカードならJFRカードの大丸松坂屋カード

ルミネをよく利用するなら ルミネカード

image

ルミネで買い物をする機会が多い人や、Suicaを使い電車やバスに乗ることが多い人なら「ルミネカード」の利用がお得です。

ルミネで常に5%、セールで10%オフ

買い物金額から常に「5%オフ」になるのは、ルミネカードの特徴です。ほかの百貨店では対象外のことも多い食料品やレストラン・書籍などでも割引されます。

また、1年間に数回「10%オフセール」も開催しています。セール期間に合わせて買い物をするだけで、よりお得に利用可能です。

近くにルミネがないという場合には、ネット通販の「アイルミネ」が使えます。店舗同様に、通常時は5%オフ・セール時は10%オフで買い物ができるのです。

特に、セールは店舗より開催時間が長いため、ネット通販の方が利用しやすい人も多いでしょう。初日の深夜0時から最終日の24時まで、自宅にいながら10%オフでショッピングを楽しめます。

優待のLUMINE STYLEが利用可能

ルミネでお得に買い物ができるのはもちろん、国内外に「20万カ所」以上の優待対象施設がある「LUMINE STYLE」も魅力です。レジャー施設を優待価格で利用したり、宿泊施設に最大90%オフで宿泊したりできます。

利用には、LUMINE STYLEへの会員登録が必要です。ルミネカードを手元に用意し、インターネットで登録しましょう。

定期購入やSuicaチャージでも貯まる

ビューカードが運営母体のルミネカードは、Suicaの利用や定期購入と相性がよいクレカです。1000円につき15ポイントと、通常の3倍ものポイントが貯まります。

対象となるのは、定期券・乗車券・ルミネカードを利用したチャージやオートチャージ・JR東日本国内ツアーなどです。通勤定期を購入している人やSuicaをよく使う人などは、ポイントをどんどん貯められるでしょう。

ルミネカード:ビューカード

まとめ

百貨店でお得に買い物をするなら、ポイントの貯まるクレカを利用しましょう。よく利用する百貨店があるなら、まずはその百貨店のクレカを作成するのがおすすめです。

5~10%といった高還元率でポイントをどんどん貯められます。中には、利用金額に応じてポイント還元率がより高くなっていく仕組みや、累積ポイントに対してボーナスポイントが付く仕組みのクレカもあります。

また、近場に百貨店がない場合には、ネットショップでもお得に使えるクレカを選ぶとよいでしょう。ライフスタイルに合わせたクレカ選びで、自分にぴったりの1枚を作れるはずです。

ドットマネーに登録すると、キャッシュレスをもっとお得に利用できます
登録する
この記事をシェア
ドットマネーでポイント一括管理から交換までをスマートに
ドットマネー
  • 業界No.1の会員2,500万! みんなが使っているポイント交換サービス
  • ポイントのお得な利用を応援! 交換できるラインナップは60以上
  • 業界で唯一のポイント交換手数料無料!
詳しくはこちら
「ドットマガジン」とは?
ドットマネーが運営している
あしたのくらしに「変化」を与える
ポイント情報メディアです。
ドットマガジンとは
お金やポイントの「ため方」「つかい方」「管理の仕方」をカンタン解説!
「難しそう」を「やってみよう」に変える情報を発信します
※当サイト内に掲載されている[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムを利用し、アコム社など複数社により広告収益を得て運用しております。
※当サイトはクレジットカードやカードローンなどのお金に関する情報を提供しており、クレジットカードの申し込みを斡旋するのではありません。
※クレジットカードやカードローン、キャッシュレスに関する個人の相談や質問にはお答えできません。
※当サイトはGoogleのコンテンツポリシーのガイドラインに沿ってコンテンツを製作していますが、情報の正確性や信頼性、安全性を担保するものではありません。
※金融商品への申し込みは各公式ホームページに記載されている内容をご確認の上、自己判断で申し込みをしていただきますようお願いいたします。
※当サイトはドットマガジンと提携している企業のPR情報が含まれています。