通販で利用できる決済方法はいろいろ
オンラインショッピング(通販)ではさまざまな決済方法が選択できます。キャッシュレス化に伴い、実店舗でもオンラインでも「クレジットカード」を使う人が増えていますが、「代引き払いが安心」という人もいるでしょう。それぞれの支払いにはどんな特徴があるのでしょうか?
代引き払い
「代引き払い」は、オンラインで商品を購入した際、販売業者に変わって「配送業者」が商品代金を集金サービスです。「代引き=代金引き換え」のことで、消費者は配達業者に代金を支払い、購入した商品を受け取ります。
支払いは「現金払い」が基本ですが、近年は「電子マネー」や「クレジットカード」が利用できる配達業者も増えているようです。
消費者は商品を受け取る際、「代引き手数料」を支払います。料金は販売者によって異なるため、注文時に確認しましょう。
クレジットカード払い
商品が提供された時点で支払いを行う「代引き」に対し、クレジットカード払いは商品・サービスが提供された後に利用者の口座から代金が引き落とされる「後払い」式の決済方法です。
厳密にいえば、クレジットカード会社がカード利用者の代金を一時的に立て替えます。月1回の「締め日」で利用金額が集計され、「支払い日」に利用者の預金口座に代金を請求する仕組みです。
オンラインでカード払いをするときは、支払い画面で、カード番号・名義人・有効期限・セキュリティコードなどの「クレジットカードの情報」を入力します。
「注文の確定」をクリックすると「支払い完了」となり、店舗側から登録のメールアドレスに「注文確認メール」が送られてくるのが一般的です。
代引きを利用するメリットとデメリット
クレジットカードを持っていても、「通販サイトでは代引きを使う」という人がいます。代引きを利用するメリットは、どこにあるのでしょうか?代引きのデメリットといえる「手数料の発生」についても解説します。
購入後のトラブルを避けられる
代引きのメリットは、「購入した商品が届かない」というトラブルが回避できることです。商品を受け取ってから代金を支払うため、消費者にとってはもっとも安心できる支払い方法の一つといえます。
クレジットカードがない人はコンビニ払いや銀行振込などの「前払い決済」を利用することになりますが、「入金が確認できるまで商品が発送されない」のがネックです。
支払い後に商品が発送されない「通販詐欺事件」は、年々増加傾向にあります。特に、個人の通販サイトやオークションを利用する場合、前払いは避けるのが賢明でしょう。
また、代引きは「カード情報」を入力する必要がありません。通販サイト側から情報が漏洩し、第三者に悪用されるおそれがないのもメリットです。
ヤマト運輸や佐川急便は代引きでクレカ払いができる
「代引き=現金払い」と思われがちですが、「ヤマト運輸」や「佐川急便」では現金以外の支払い方法も用意されています。
・クレジットカード
・デビットカード
・電子マネー
クレジットカードの場合、ドライバーが持参した「専用端末」を使って支払いを行います。端末の個人データはただちに消去されるため、情報漏洩の心配はほとんどありません。
注意したいのが、運送会社側が対応していても必ずしも自分が望む支払い方法が使えるとは限らない点です。ヤマト運輸の場合「荷物を発送する依頼主がカード払いをあらかじめ設定している場合」のみ、カード払いが選択できます。
現金のみ対応のところもある
「日本郵政」では、代引きにクレジットカードや電子マネーが使えません。釣り銭が出ないように「代金分の現金」を手元に用意しておく必要があります。キャッシュレスが当たり前になっている人にとって、小銭を用意しなければならないのは面倒といえるでしょう。
また、ヤマト運輸や佐川急便においても、荷送人(通販サイト側)が「現金払いのみ」を指定している場合、現金払い以外の方法が選択できません。通販サイトで代引きを利用する際は、「代引き時の支払い手段」も忘れずに確認しておきましょう。
手数料が発生する
代引きの大きなデメリットの一つが「手数料の発生」です。数百円の手数料が商品代金に上乗せされるため、支払い総額が増えてしまいます。
代引き手数料はなぜ発生するのでしょうか?代引きには「通販サイト」「配送会社」「決済代行会社」の3者が関係しています。
配送会社は、代引きによって集金した代金を決済代行会社に渡します。決済代行会社は「代引き手数料」を通販サイト側から受け取ることで、仲介役としての入金業務を遂行しているのです。
手数料の購入者負担額は、通販サイトが自由に設定できます。「手数料は顧客に負担させない」というポリシーの店舗もあれば「一律〇円」に設定している店舗もあるため、支払い前の確認は必須です。
なお、代引きでクレジットカードや電子マネーを使った場合も、手数料は同じように発生します。
クレカ払いするメリットとデメリット
オンライン決済の主流といえるのが「クレジットカード払い」です。代引きとの大きな違いは、手数料がかからずにスピーディに支払いができる点でしょう。一方で、情報漏洩や不正利用のリスクには、十分な注意が必要です。
手数料不要でポイントも貯まる
カード払いは「手数料」が発生しないのがメリットです。カード加盟店(通販サイト)は、カード会社に「決済手数料」を支払う必要がありますが、手数料を消費者に負担させることは原則的に規約違反です。
カード決済をするたびに「カード会社のポイント」が貯まるのも大きな魅力でしょう。ポイントは現金と同じ価値があり、「支払いへの充当」や「商品・他社ポイントへの交換」などに使えるものも少なくありません。
また、クレジットカード会社が運営する「ポイントアップモール」を経由して各通販サイトで買い物をすれば、決済によるポイントのほかに「モール経由によるポイント」が上乗せされます。お得度に関していえば、カード払いに軍配が上がるでしょう。
カードによりショッピング保険が適用される
多くのカードには「ショッピング保険」が付帯しています。これは、該当カードで決済した商品が破損や盗難に遭った場合、代金の一部を「カード会社」が負担するというサービスです。
保険の対象となる商品や補償期間は、カード会社によって異なります。たとえば、MUFGカード(三菱UFJニコス)のショッピング保険の場合、「配送中の事故」は補償の対象外です。
また、日本国内では「分割払い」「リボ払い」のみが対象で、「1回払い」で購入した商品は補償されません。利用規約は必ず確認しましょう。
個人情報漏洩リスクがある
オンラインでのカード決済には「個人情報漏洩のリスク」がつきまといます。通販サイトでは支払い画面で個人情報を入力しますが、セキュリティ対策が甘いサイトの場合、不正アクセスで情報が抜き取られてしまうケースがあるのです。
カード番号・名義人・有効期限・セキュリティコードのすべてが漏洩すると、第三者のなりすましによる「不正利用」のリスクが高まります。
その点、カード情報の入力が不要な代引きやコンビニ払いは、比較的安全な支払い方法といえるでしょう。ネットで頻繁にカード払いをする人は「3Dセキュア」などの「本人認証サービス」を設定しておくと安心です。
ネットショッピングにおすすめのクレカ
クレジットカードはネットショッピングと相性がよいことはわかりましたが、実際にどんなカードを選べばよいのでしょうか?
重要なのは「普段よく使うショッピングサイト」と関連性のあるカードを選ぶことです。カードで付与される「ポイントの使いやすさ」にも着目しましょう。
楽天ユーザーなら 楽天カード
楽天ユーザーに人気なのが、年会費無料の「楽天カード」です。ポイントの標準還元率は1%で、「100円(税込)につき1ポイント(=1ポイント)」の「楽天ポイント」が貯まります。
楽天ポイントは「楽天グループサービス」や「楽天ポイント加盟店」で幅広く使えるため、「ポイントが消費できない…」と悩まずに済むでしょう。
楽天には楽天のサービスを使うごとに、通販サイト「楽天市場」でのポイント倍率が段階的にアップする「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」があります。
楽天カード会員はポイント倍率が+2倍になり、合計3%分のポイントが獲得可能です。さらに、「楽天市場アプリ」を活用すれば、+0.5%が上乗せされるため、ポイントが効率よく貯まるでしょう。
プライム会員付帯で有利 Amazon Mastercard ゴールド
「Amazon Mastercard ゴールド」は、通販サイト「Amazon」での利用に有利な1枚です。Amazonでは還元率が「2.5%(標準還元率1%)」にアップするため、日用品のまとめ買いでポイントを稼ぎましょう。
年会費は1万1000円(税込)とやや高めですが、「WEB明細書サービス+年6回以上の利用」で1100円引き、「マイ・ペイすリボの登録+年1回以上の利用」で5500円引きになります。
さらに、年会費4900円の「Amazonプライム特典」が付帯するため、人によっては年会費の元がすぐに相殺できるでしょう。プライム会員になると商品送料が無料になるほか、「Prime Video」「Prime Music」などが追加料金なしで利用できるようになります。
Amazonのデジタルコンテンツやギフト券は、「代引き」に対応していません。カードを発行すると、Amazonの多彩なサービスが余すことなく使えるようになるのもメリットです。
なお、2021年11月以降は新サービスへの移行が始まっています。新カードでは年会費が永年無料になる一方で、Amazonプライム特典の付帯がなくなることを覚えておきましょう。
Amazon Mastercardのお申込み|クレジットカードの三井住友VISAカード
まとめ
代引きとクレジットカード払いのどちらが便利でお得なのかは、個人の考え方によるところが大きいです。代引きは手数料がかかりますが、商品を受け取ってから支払いを行うため「通販詐欺」に遭うリスクは少ないといえます。
一方、クレジットカードは手数料がかからないうえに、ポイントが貯まるのが強みです。お得さでは代引きに勝りますが、情報漏洩や不正リスクには十分に注意しなければなりません。それぞれのメリットとデメリットを比較し、場面ごとに使い分けるのもよいでしょう。