- クレジットカードはいつから発行できる?
- 多くの一般カードは18歳以上であればOK
- 学生のうちに申し込むのもあり
- カード会社は若い会員を募集している
- 審査で重視されるポイントとは
- 借入状況、ローンの延滞有無など
- 在籍確認が行われることもある
- 年収の申告は予想でOK?
- どんなクレジットカードの使い方をしたいか
- いつかはステータスカードを持ちたい
- 上司や同僚の前で使いやすいカード
- 1人暮らしの生活費を節約したい
- 旅行で活用したい
- 信頼感のあるカードを持ちたい人へ
- 三井住友カード デビュープラス
- JCB GOLD EXTAGE
- JCB GOLD EXTAGE
- ランチやコーヒー代をポイント還元でお得に
- 三井住友カード(NL)
- JCB カード W / JCB カード W plus L
- au PAYカード
- 新生活にうれしい特典がいっぱい
- リクルートカード
- Likeme by saison card
- 旅行に出かける機会が多い人へ
- JAL CLUB EST
- Booking.comカード
- TRUST CLUB プラチナマスターカード
- まとめ
クレジットカードはいつから発行できる?
日本では、新生活をスタートさせたタイミングで「クレジットカード」をつくる人は多いものです。日本では18歳からカードが申し込めるため、社会人になる前にカードをつくることも可能です。
多くの一般カードは18歳以上であればOK
日本でクレジットカードが申し込めるのは高校生を除く満18歳以上です。成人年齢に達していない未成年者は、「親権者の同意」を得ることで申し込みが可能となります。
クレジットカードは、利用者が使った代金をカード会社が立て替え払いする仕組みのため、「返済能力がある」と判断された人にしか発行されません。
18歳未満にカードを発行しないのは、返済能力が不十分である上に、取引に関する知識や判断能力が未熟であるからです。
法律上では18歳以上ですが、カードの中には「20歳以上」「20歳以上・30歳未満」「安定継続収入がある人」「年収200万円以上」などの条件が課されているものもあります。
学生のうちに申し込むのもあり
クレジットカードは安定収入がある人にしか発行されないのが通常ですが、「学生専用カード」や「学生も申し込み可」とされているものは、本人のほかに、配偶者や生計を共にする家族の収入が審査対象となります。
つまり、申し込み者が無職の学生であっても、親に安定した収入があればカードが発行される可能性が高いのです。「無駄遣いが怖い」という人もいますが、学生のうちにカードをつくるメリットは少なくありません。
カード発行後、個人情報やカードの利用実績は「信用情報機関」に登録され、多くのカード会社に共有されます。支払い遅延なくカードを利用し続ければ、良好な「クレジットヒストリー」が築かれ、カード会社からの信頼が得られるようになります。
学生のうちにカードを使ってクレヒスを積み重ねれば、将来、ゴールドカード以上の「ステータスカード」の審査に通りやすくなるかもしれません。
カード会社は若い会員を募集している
一般社団法人日本クレジット協会が調査した「カードの年齢別契約数」によると、カードの契約数が大きく増えるのは「23~30歳」です。新社会人になると同時にクレジットカードを申し込む人が急増するためと予想されます。
実際、カード会社では「20代限定カード」などを設けて、若年層のカード利用者を募っています。社会人になったばかりの20代は収入こそ少ないですが、将来的に「自社の優良顧客」になってくれる可能性を秘めているためです。
また、若年層はオンラインショッピングやオンラインゲームを日常的に利用しています。クレジットカードとの親和性が高いことも、カード会社がターゲットにする理由の一つでしょう。
参考:日本のクレジット統計 2018年(平成30年)版|一般社団法人日本クレジット協会
審査で重視されるポイントとは
クレジットカードを申し込むと、必ず入会審査が行われます。個人が申告した情報と、信用情報機関に登録された情報を基に、「支払い能力の有無」を評価するのです。具体的に、カード会社は利用者の何を重視しているのでしょうか?
借入状況、ローンの延滞有無など
カード会社では、申し込み者の「借入状況」「支払いの延滞の有無」「カードの利用実績」などを信用情報機関に照会します。これらは、クレジットヒストリー(信用履歴)と呼ばれ、審査においてもっとも重要な材料の一つとされています。
例えば、「借入残高が多い」「他社カードで支払いを滞納している」「過去にカードの強制解約の履歴がある」といった場合は、審査に通らない可能性が高いでしょう。「返済能力が低い人」にカードを発行してしまうと、カード会社が貸し倒れのリスクを被ってしまうためです。
在籍確認が行われることもある
「在籍確認」とは、カード申し込み時に記載した「勤務先」に本人が在籍しているかを電話で確認する作業です。在籍確認を行わない場合、無職の人が勤務先を偽ってカードを申し込む可能性が生じるでしょう。
電話では、名前や生年月日などの簡単な質問をされるケースがほとんどです。職場に電話がくることに抵抗を覚える人もいますが、身構えずに落ち着いて対応しましょう。
実際、在籍確認を行うかどうかは、申し込み者の状況やカード会社の判断によるところが大きいようです。「同じ会社に長年勤めている人」や「クレヒスが良好な人」に対しては、在籍確認を行わないケースも少なくありません。
年収の申告は予想でOK?
カードの申し込みフォームには、自分の年収を申告する欄があります。「前年度の収入」を書くのが原則のため、給与所得者は源泉徴収票などを参考にするとよいでしょう。
ただ、「新入社員になったばかりで正確な年収が分からない」という人は、「初月の総支給額(額面)×12カ月」で算出できる見込み年収を記入してOKです。
年収は正確でなくても構いませんが、実際の年収額とかけ離れた額を申告するのはNGです。「虚偽の申告」と見なされ、審査に通らなくなってしまいます。
カード会社では、本人が申告した見込み年収のほかに、「勤務先名」「企業の規模」「勤続年数」「役職」などから、おおよその年収額を割り出します。人によっては、虚偽の申告をしてもすぐにばれてしまうでしょう。
どんなクレジットカードの使い方をしたいか
日本国内でも1000種類以上のカードがあるといわれています。無数のカードの中から、自分にぴったりの1枚を選ぶコツは「いつ・どこで・どんなふうに使うか」を明確にすることです。
いつかはステータスカードを持ちたい
カードのランクでいえば、「ステータスカード=ゴールドランク以上」を指すのが一般的です。
一般カードに比べ、審査ハードルも年会費も高いですが、付帯特典が充実しており、日常生活でも旅先でもVIP待遇が受けられます。利用可能枠もグンと上がるため、余裕を持って買い物ができるでしょう。
将来的にステータスカードを目指したい人は、一般カードから上位カードに切り替えが可能なものを選ぶのが賢明です。中でもおすすめなのが、国際ブランドやカード会社が単独で発行している「プロパーカード」です。
例えば、JCBのオリジナルシリーズと呼ばれるラインナップは、「JCB一般カード」→「JCBゴールド」→「JCBゴールド・ザ・プレミア」→「JCBプラチナ」といったように、段階的にランクアップが目指せます。
上司や同僚の前で使いやすいカード
クレジットカードは発行元によって、複数の系統に分類されます。どのカードを持っているかによって、その人のライフスタイルや社会的地位が推定できるといっても過言ではありません。
楽天カードやdカードのような、ポイント還元率が高いものも魅力的ですが、社会人やビジネスマンとしてふさわしいカードを持ちたいのであれば、銀行や銀行のグループ会社が発行する「銀行系カード」が理想です。
銀行系はほかの系統と比べて審査難易度が高く、それだけに信頼性が高いといわれているのです。
また、新入社員のうちは上司や同僚の前でゴールドランク以上のステータスカードを出すのは控えた方がよいかもしれません。
「身の丈に合っていない」と見なされる恐れもあるため、しばらくは「一般カード」を使ってカード利用の実績を積み、仕事に慣れた頃にステータスカードを申し込むのがよいでしょう。
1人暮らしの生活費を節約したい
クレジットカード決済をすると、利用額に応じたカード会社のポイントが貯まります。
1ポイントあたりの価値や使い道はカード会社によって異なりますが、現金と同じように月々の支払いに充当できたり、電子マネーや他社ポイントに交換できたりするのが通常です。
1人暮らしの生活費の負担を軽くしたい人は、還元率が高いカードを選びましょう。カードの一般的な還元率は0.5%ですが、1%以上の「高還元率カード」も多く発行されています。
各カード会社では、通常よりも多くのポイントが獲得できる「ポイント優待店」を設定しているケースがあります。カード選びの際は「自分がよく行くお店が優待店になっていないか」をチェックしましょう。
スーパーやデパートと提携のあるカードは、お客様感謝デーなどに「割引サービス」が受けられます。
旅行で活用したい
旅行に行く機会が多い人は、ANAやJALが発行するクレジットカードを発行するのもよいでしょう。カード利用でマイルが貯まったり、フライトを利用するたびにボーナスマイルが積算されたりして、空の旅がグッと身近になります。
普段の買い物や公共料金の支払いで地道にマイルを貯めて、国際線の特典航空券を手にする「陸マイラー」も少なくありません。
どのクレジットカードにも、カードのランクに応じた魅力的な特典やサービスが付帯しています。旅行が好きな人は、「旅行傷害保険」「空港ラウンジサービス」「手荷物無料宅配サービス」「ホテルの優待特典」などが付いたカードがおすすめです。
信頼感のあるカードを持ちたい人へ
カードにステータス性や信頼性を求める人は、国際ブランドのプロパーカードや銀行系カードを選びましょう。20代限定のカードの中には使い続けると、上位カードにランクアップできるものもあります。
三井住友カード デビュープラス
将来、ステータスカードを持ちたい人に適した1枚です。申し込み対象は18~25歳で、26歳以降は20歳限定のゴールドカード「プライムゴールド」にランクアップが可能です(審査あり)。
一般的な三井住友カードのポイント還元率は0.5%ですが、本カードでは2倍の200円(税込)につき2ポイントが還元されます。入会3カ月後は、200円(税込)につき5ポイントが貯まるため、大きな買い物をするチャンスでしょう。
ただ、カードには旅行傷害保険が付帯していないため、海外旅行に行く際は忘れずに任意保険に加入する必要があります。年会費は1375円(税込)で、初年度は無料で利用が可能です。
JCB GOLD EXTAGE
年会費1万1000円(税込)の「JCBゴールド」とほぼ同等のサービスが3300円(税込)で享受できるお得な1枚です。申し込み対象は「20歳以上29歳以下の安定収入がある人」で、JCBでは「20代専用のゴールドカード」という位置付けです。
カードには、「国内・海外旅行保険(最高額5000万円)」「空港ラウンジサービス」「ゴールド専用デスク」「ショッピングガード保険(年間200万円)」などの豪華な特典が付帯しており、一度持ったら手放せなくなるでしょう。
一般的なJCBカードは、毎月の利用合計1000円につき1ポイントのOki dokiポイントが貯まりますが、本カードでは1.5倍のポイントが付与されます。ポイント優待店では最大10倍の還元が見込めるため、ポイント重視の人にも最適です。
JCB GOLD EXTAGE
年会費1万1000円(税込)の「JCBゴールド」とほぼ同等のサービスが3300円(税込)で享受できるお得な1枚です。申し込み対象は「20歳以上29歳以下の安定収入がある人」で、JCBでは「20代専用のゴールドカード」という位置付けです。
カードには、「国内・海外旅行保険(最高額5000万円)」「空港ラウンジサービス」「ゴールド専用デスク」「ショッピングガード保険(年間200万円)」などの豪華な特典が付帯しており、一度持ったら手放せなくなるでしょう。
一般的なJCBカードは、毎月の利用合計1000円につき1ポイントのOki dokiポイントが貯まりますが、本カードでは1.5倍のポイントが付与されます。ポイント優待店では最大10倍の還元が見込めるため、ポイント重視の人にも最適です。
ランチやコーヒー代をポイント還元でお得に
基本のポイント還元率がそれほど高くないカードでも、「ポイント優待店」で還元率が大きくアップする場合があります。対象店舗にコンビニやカフェ、ファストフード店が含まれていれば、日々のランチでポイントが効率よく稼げます。
三井住友カード(NL)
券面にカード情報が記載されていない「ナンバーレスカード(NL)」は、他人に情報を盗み見られる心配がなく、安心して買い物ができるのが利点です。高校生を除く満18歳以上であれば誰でも申し込みができるため、初めてのクレカにも適しています。
ポイントの基本還元率は0.5%ですが、コンビニ3社とマクドナルドでは2%分が上乗せされます。さらに、VISAのタッチ決済やMastercardコンタクトレスを利用すると2.5%が加算されるため、いつものランチでポイントがどんどん貯まるでしょう。
好きなお店を三つ選んで登録すると、ポイントが+0.5%になる「ポイント優待サービス」があるのも見逃せません。対象店舗には、ドトール・すき屋・モスバーガー・スターバックス・プロントなどが含まれます。
三井住友カード ナンバーレス(NL)|三井住友VISAカード
JCB カード W / JCB カード W plus L
数あるJCBカードの中でもダントツのポイント還元率を誇るカードです。基本還元率は通常のJCBカードの2倍で、「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」と呼ばれるポイント優待店では最大10倍のポイントが上乗せされるチャンスがあります。
スターバックス(10倍)やセブン-イレブン(3倍)、モスバーガー(2倍)などのランチで利用できるお店も対象なので、人によってはポイントがすぐに貯まるでしょう。
「JCB カード W plus L」の基本サービスは「JCB カード W」と同じですが、「LINDAリーグ」と呼ばれる女性向けのサービスが付帯しています。どちらのカードも18~39歳までが申し込み対象で、年会費は永年無料です。
高いポイント還元率、年会費無料のJCB カード W!|クレジットカードのお申し込みなら、JCBカード
au PAYカード
「au PAYカード」は「Pontaポイント」が1%貯まる人気のクレジットカードです。スマホ決済サービス「au PAY」との相性がよく、au PAYカードからの残高チャージとau PAY決済で1.5%のポイントが獲得できます。
さらに、ローソンなどのPontaポイント提携店において、Pontaカードを提示した上でau PAY決済をすると「Pontaカード提示によるポイント」と「au PAY決済でのポイント」がダブルで貯まります。
また、ココスやドミノピザ、かっぱ寿司などは、au PAYカードでの支払いで通常よりもポイントが多く貯まる「ポイントアップ店」です。出かけるときはカードを必ず携帯しましょう。
新生活にうれしい特典がいっぱい
社会人になっての初めての1人暮らしは、引越や生活品の購入などで出費がかさみますが、「クレジットカードのポイントが多く貯まる時期」でもあります。カードの特典を賢く利用すれば、ポイント還元と割引で家計の負担が軽減されるでしょう。
リクルートカード
新生活は何かとお金がかかりますが、ポイント還元率1.2%のリクルートカードを使えば家計を大きく節約できます。毎月5万円分の支払いがある場合、1カ月では600ポイント、1年では7200ポイントが獲得できます。
月間上限がありますが、モバイルSuicaやnanacoなどの「電子マネーチャージ」でもポイントが貯まるため、「チャージ用クレカ」として1枚持っておくのもよいでしょう。
リクルート参画サービスではポイントが最大4.5%獲得できるチャンスがあります。美容室に行く際は「ホットペッパービューティー」、友達とのランチや飲みは「ホットペッパー」、日用品の購入は「ポンパレモール」を利用して、ポイントを賢く貯めましょう。
【Recruit Card(リクルートカード)】リクルートのクレジットカードは年会費永年無料!ポイント還元率1.2%!!
Likeme by saison card
クレディセゾンが発行する年会費無料のカードです。ポイントが貯まる代わりに、毎月の利用額の1%が自動的にキャッシュバックされるため、ポイント交換の手間がかかりません。
カード会員は「Super Value Plus」と呼ばれる保険プランに加入ができます。1プランあたり300円~と手頃なので、ちょっとした安心感が欲しいときに重宝するでしょう。
全国の西友・リヴィン・サニーでは、「セゾンカード感謝デー」にカードを利用すると5%OFFが適用されます。アート引越センターやサカイ引越センターでは、引越の基本料金の割引が受けられるため、新生活では大活躍しそうです。
【公式】Likeme by saison card | クレジットカードはセゾンカード
旅行に出かける機会が多い人へ
旅行の機会が多い人は、空港ラウンジサービスや旅行傷害保険などの「旅行関連の特典」が充実したカードを選びましょう。「フライトマイルが貯まる」「対象の予約サイトでポイントが多く貯まる」などの独自の特典が付いたものもあります。
JAL CLUB EST
クレジットカードにマイレージ機能が付いた「JALカード」の一種ですが、「サクララウンジの利用(年5回)」「マイルの有効期限延長」「ビジネスクラスでのチェックイン」といった、JAL CLUB EST会員限定のサービスがプラスされているのが特徴です。
毎回のフライト利用では、フライトマイル(区間マイル×利用運賃のマイル積算率)の5%のマイルが積算されるほか、5%の「JAL CLUB EST限定ボーナス」が獲得できます。
入会搭乗や初回搭乗の「ボーナスマイル」も加算されるため、すぐにお目当ての特典航空券が手に入るでしょう。
申し込み対象は「20歳以上30歳未満」で、カード年会費が2200円(税込)、JAL CLUB EST年会費が5500円(税込)です。
JAL CLUB EST(20代限定)(カードの種類) - JALカード
Booking.comカード
カードの基本還元率は1%ですが、宿泊予約サイト「Booking.com」で利用すると、宿泊額100円につき5ポイントの「キャッシュバックポイント」が付きます。
ショッピング利用代金の「引き落とし月の翌月」にポイント分(1ポイント=1円)が自動的に引き落とされるため、交換の手間がかかりません。ポイントには10カ月間の期限がありますが、カードを使い続ければ自動的にキャッシュバックされるため、実質無期限です。
年会費が永年無料ながら、最高額2500万円の「海外旅行傷害保険」や「8%のレンタカー割引」などが付帯している点にも注目です。
Booking.comカード|クレジットカードの三井住友VISAカード
TRUST CLUB プラチナマスターカード
「三井住友トラストクラブ株式会社」が発行する、年会費3300円(税込)のプラチナカードです。
申し込み対象は22歳以上で、目安として「年収200万円以上の安定した収入」が必要です。一般的にプラチナは入会審査が厳しく、20代でプラチナカードを持っている人はそれほど多くはありません。条件に合致していれば申し込む価値はあるでしょう。
カードには、海外でのホテルの予約や各種手配を代行してくれる「トラベルデスク」と「旅行傷害保険(最高額3000万円)」が付帯しています。「空港ラウンジサービス」や「無料のWi-Fiサービス(Boingo Wi-Fi)」もあり、旅先では不便を感じないでしょう。
「国際線手荷物宅配優待サービス」や「ダイニング by 招待日和」などのMastercardのプラチナ特典も享受できます。
TRUST CLUB プラチナマスターカード | カードラインナップ | クレジットカードなら三井住友トラストクラブ
まとめ
20代の新社会人は、多くのサービスが付いた「若年層向けのカード」に申し込みが可能です。年会費はもとより、ポイント還元率や付帯特典の面でも優遇されているため、カードを発行しないのはもったいないでしょう。
クレジットカードを選ぶときは、「どんな使い方をしたいか」を明確にすることが重要です。旅が好きな人は航空会社や旅行予約サイトと提携のあるカードを選ぶと、旅先でさまざまな優待が受けられます。
「ポイントを貯めて家計の足しにしたい」という人は還元率が1%以上で、かつ「ポイント優待店」が多いカードを選びましょう。