ドットマガジン by ドットマネー

JALマイルのお得な貯め方。サービスやおすすめカード6選

PR
2022.02.11
by ドットマネー編集部

JALマイルについて知ろう

image

JALマイルには、どのような特徴があるのでしょうか?マイレージバンクの概要とJALマイルの魅力を紹介しましょう。貯まったマイルは航空券に交換する以外にも、複数の使い道があります。

JALマイレージバンクとは

「JAL(日本航空)」独自のマイレージサービス「JALマイレージバンク」は「JALマイル」と呼ばれるポイントを貯めたり、貯めたマイルを特典やサービスに交換したりできるプログラムです。 

JALマイルは飛行機への搭乗をはじめ、ホテルでの宿泊やショッピング、日々の暮らしでも貯められます。ある程度マイルが貯まったら、乗りたい航空便を自由に選んで「特典航空券」と交換したり、電子マネーなどのさまざまな特典と交換したりと活用法が豊富です。 

JALマイレージバンクへの入会は、入会金・年会費無料で入会できる「JALマイレージバンクカード(JMBカード)」か、クレジット機能付きの「JALカード」のどちらかを作る方法があります。

航空券以外にも特典は多い

通常お金を払って購入する航空券ですが、特典航空券はマイルとの交換で発券できます。ただ、なかには、年に1回飛行機に乗るか乗らないかくらいの人もいるでしょう。

JALマイレージバンクには、飛行機に乗る機会が少ない人でも利用しやすい特典が多数用意されています。

たとえば、2000マイル~交換できる「JAL ミニマイル特典」です。家族で楽しめる有料視聴サービスの1カ月分無料クーポンや、東京駅~成田空港間の高速バスの利用クーポンなどの特典が数多くそろっています。

「JALとっておきの逸品」も魅力的です。大丸松坂屋百貨店法人外商事業部が厳選した高級志向の商品を、1万マイル程度~交換できます。国産牛やワインセットなど、日常に彩りを加えてくれるでしょう。

ほかにも、電子マネー「WAON」や提携先のポイント、ホテル宿泊券や各種商品券などの特典にも換えられます。

マイルの貯め方

image

航空券購入やホテル利用だけでなく、JALマイルはさまざまなシーンで貯まることが魅力です。代表的な増やし方をチェックしておきましょう。

フライトや宿泊

JALグループ国内・国際線のフライトや「ワンワールド」加盟航空会社などJMB提携航空会社の航空便利用で、フライトマイルを獲得できます。

航空会社には「アライアンス」と呼ばれる同盟関係があり、同じアライアンス同士であれば共通のマイレージプログラムを利用できる仕組みです。

フライトマイルは「搭乗区間の区間マイル×利用運賃のマイル積算率」で算出できます。区間マイルと積算率は、利用する便や搭乗クラスにより異なるものです。

JMB提携ホテルに宿泊しても、マイルが貯まります。世界各地の一流ホテルなど1万5000軒以上から選べるため、希望のホテルが見つかるでしょう。

JALが厳選した温泉旅館での宿泊や日帰りプラン、宅配サービス・レンタカー・Wi-Fiルーターのレンタルなど、旅の準備や旅先でもお得にマイルを増やせます。

ショッピングなどのカード利用

日々の支払いを、マイルの貯まるカードに変えるのもよい方法です。食料品や消耗品など、日常の買い物の支払いを現金からカード払いにしたり、月々の公共料金の「口座引き落とし」をカード払いに変更したりすることでマイルを貯められます。

クレジットカード利用でJALマイルを獲得する方法は「決済額に応じてマイルが直接貯まる」パターンと、「獲得したポイントをマイルに移行して貯める」パターンの2種類です。

JALカードであれば通常、利用金額200円ごとに1マイルが貯まります。さらに「JALカードショッピングマイル・プレミアム」に入ると、100円ごとに1マイルが貯まる仕組みです。

多くの支払いをカードに集約すれば、決済額は年間で相当な金額にのぼるでしょう。

電子マネーやポイントサイト

電子マネーの利用やチャージでもマイルを貯められます。電子マネーでの支払いによりマイルを貯めたり、クレジットカードからのチャージでマイルを貯めたりするケースが代表的でしょう。クレジットチャージで付与されたポイントを、マイルに交換する手段もあります。

対象となる電子マネーは「WAON」「PASMO」「Suica」などです。たとえばJMBカードにWAON機能を搭載した「JMB WAONカード」では、WAONの支払い200円ごとに1マイルが貯まります。さらに、2022年3月までは、JALカードからチャージした場合もチャージ額100円につき1マイルが貯まるため、二重取りが可能です。

手軽にマイルを獲得する方法としては「ポイントサイトの利用」もあげられます。ポイントサイトとは、商品・サービスの購入や各種申し込みなどの条件をクリアするとポイントがもらえるサイトです。

ポイントを交換することで、マイルが貯まります。JALマイルに交換できるポイントかどうかを、あらかじめ確認しましょう。

JALマイルを貯めるのにお得なサービス

image

JALカードを普通に利用していてもマイルは貯まりますが、さらに効率よく増やせるサービスがあります。カードを利用する際は、以下の二つを有効活用しましょう。 

すでにJALカードを持っている人は、会員サイト「MyJALCARD」の「プレミアムサービス申し込み」から申し込みが可能です。

JALカード会員専用オンラインサービス「MyJALCARD」

ショッピングでマイルが2倍貯まる JALカードショッピングマイル・プレミアム

通常は200円あたり1マイル貯まるショッピングマイルが、100円につき1マイル貯まるようになるお得なサービスです。

JALカードの年会費に税込3300円をプラスすることで、日頃の買い物をはじめ毎月の定期的な支払い時にもショッピングマイルを2倍獲得できます。 

「家族会員カード」を持っている場合は、本会員がショッピングマイル・プレミアムに入会すれば、自動的にサービスの対象となることも魅力です。

全国に約5万店舗ある「JALカード特約店」でカードを利用すればマイルが2倍貯まるため、ショッピングマイル・プレミアムと併せると増やせるマイルは4倍になります。入会当日から、ポイント倍率UPの対象です。

ボーナスマイルで還元 JALカード ツアープレミアム

通常のフライトマイルにツアープレミアムボーナスマイルを加算し、合計で区間マイルの100%となる仕組みです。対象パッケージツアーなどを利用することにより、通常50~75%程度に設定されている区間マイルが100%になります。 

国内線の「先得割引」「スーパー先得」「ウルトラ先得」を利用する際にも、合計で区間マイルの100%を獲得できるため、先得をよく利用する人にもおすすめです。JALカードの年会費に税込2200円を追加すれば、ツアープレミアム会員になれます。

JALマイルを貯めるならJALカードで

image

JALカードは「JALマイレージバンク(JMB)カード」にクレジット機能が付帯した、マイルを利用しやすいカードです。おすすめのカードを厳選して4枚紹介します。

直接貯まって移行手続き不要 JAL普通カード

さまざまな種類があるJALカードの中でも、最もスタンダードなタイプのカードです。基本的な機能とサービスが、ひと通り備わっています。 

JAL系のカードは、決済するだけでJALマイルを直接貯められることが魅力です。面倒な移行手続きなども必要ありません。 

フライトやショッピングで利用すれば、マイルを獲得できます。最高1000万円の海外・国内旅行傷害保険が付帯しており、基本的な特典やサービスも利用可能です。 

入会後1年間は年会費が無料になることも、JAL普通カードの特徴といえるでしょう。それほど飛行機に乗る機会のない人や、まずはお試しで使ってみたい人におすすめです。 

普通カード(カードの種類) - JALカード

ショッピングマイル・プレミアム自動付帯 JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード

普通カードに比べマイルが貯まりやすい「CLUB-Aカード」に、ゴールドカードの付帯サービスとSuicaの機能が備わったカードです。 

入会搭乗・毎年初回搭乗ボーナスや搭乗ごとのボーナスが普通カードより多いため、旅行や出張でよく飛行機に乗る人はお得に利用できます。

ショッピングマイル・プレミアムが自動付帯していることや、保険の内容が手厚くなっていることも魅力です。

さらに「JALカードSuica」の機能と同じく、貯めたマイルをSuicaにチャージできます。1万マイル=1万円相当のレートで、1年間に2万マイルまで交換可能です。
 

電車やバスなどの交通費としてマイルを使えるほか、クレジットカードのオートチャージ機能で改札もスムーズに通過できるでしょう。 

CLUB-Aゴールドカード (カードの種類) - JALカード

PASMOユーザー向け JALカード TOKYU POINT ClubQ

JALカードの機能に加えて、「東急グループ」のサービスも利用できる多機能カードです。

全国の「TOKYU POINT」加盟店で利用すれば、マイルに加えTOKYU POINTを貯められるのが魅力です。ポイントとマイルは相互交換できます。また、すでに所持しているポイント・マイルは、交換後のものと合算可能です。

電子マネーやICカード乗車券として利用できるPASMOのオートチャージも可能で、オートチャージの金額に応じてTOKYU POINTが貯まります。

多くのサービスと提携しているため、ショッピングや交通機関の利用など、多くのシーンで便利に活用できるでしょう。

JALカード TOKYU POINT ClubQ(カードの種類) - JALカード

陸マイラー向け JALカードSuica

Suicaを使いながら、マイルも増やせるカードです。マイルと「JRE POINT」を効率的に貯められます。

通常のカード利用で獲得できるのはJALマイルですが、「JR東日本」関連のサービスを利用した際には、同カードでJRE POINTが貯まる仕組みです。

ショッピングではマイルを増やし、Suicaチャージやきっぷ・定期券の購入ではJRE POINTを貯めましょう。貯まったポイントはマイルに交換できるため、陸マイラーにおすすめのカードといえます。

JALカードSuica:ビューカード

JALマイルにポイントが移行できるカード

image

JALカード以外にも、貯めたポイントをマイルに移行可能なカードがあります。なかでも、おすすめの2枚を以下に紹介します。

入会半年はポイント2倍 Orico Card THE POINT

常に1%以上の高いポイント還元率で利用できるうえ、入会後6カ月間は還元率が2倍にアップするカードです。

カード利用100円につき1 オリコポイントが貯まり、1000ポイント=500マイルに交換できます。年会費は永年無料で、所有コストがかからないことも魅力です。

「iD」や「QUICPay」といった電子マネーが使えるため、日常生活の中でもポイントを増やしやすいカードといえるでしょう。

Orico Card THE POINT(高還元率のオリコカード ザ ポイント)|クレジットカードのオリコ

SAISON MILE CLUBの利用でお得に セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード

ショッピングでのカード利用でマイルが貯まる「SAISON MILE CLUB」の「JALコース」に登録すれば、ショッピング1000円ごとに10マイルが自動で獲得できます。

「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」の場合は年会費がかかりますが、プラチナは無料です。 コースに登録すると、マイルと合わせて有効期限がない「永久不滅ポイント」も2000円の利用につき1ポイント貯まります。

永久不滅ポイントは200ポイントで500マイルと交換できるため、1000円あたり11.25マイルが獲得できます。マイル還元率は1.125%となり、JALカードを上回る還元率でマイルを増やせるでしょう。

新規入会キャンペーンとして「初年度年会費無料」、さらに入会翌々月末までに税込20万円以上利用するなど、諸条件をクリアすることで最大1万6000円相当の永久不滅ポイントを獲得できます。キャンペーン期間は2022年3月31日までです。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの年会費と優待サービス一覧

まとめ

JALマイルは、フライトや宿泊をはじめ、電子マネーやポイントサイトでも貯められるマイルです。JALカードを利用することにより、よりお得にマイルを増やせます。 

ショッピングマイル・プレミアムやツアープレミアムに入会すれば、さらに獲得スピードが上がるでしょう。自分のライフスタイルに合ったカードを選べば、フライトや日常生活で効率よくマイルを貯められます。

ANAやJALのマイルはポイントサイトで貯まったポイントをドットマネー経由で交換することでお得に貯めることができます。さらに今ならドットマネーおすすめのポイントサイトで新規会員登録キャンペーンを開催中です。

ドットマネーに登録すると、あなたのポイントをマイルに交換できます
登録する
この記事をシェア
ドットマネーでポイント一括管理から交換までをスマートに
ドットマネー
  • 業界No.1の会員2,500万! みんなが使っているポイント交換サービス
  • ポイントのお得な利用を応援! 交換できるラインナップは60以上
  • 業界で唯一のポイント交換手数料無料!
詳しくはこちら
「ドットマガジン」とは?
ドットマネーが運営している
あしたのくらしに「変化」を与える
ポイント情報メディアです。
ドットマガジンとは
お金やポイントの「ため方」「つかい方」「管理の仕方」をカンタン解説!
「難しそう」を「やってみよう」に変える情報を発信します
※当サイト内に掲載されている[PR][Sponsored]の表記がある商品は広告(アフィリエイトプログラム)により広告収益を得て運用を行っております。
※当サイトはクレジットカードやカードローンなどのお金に関する情報を提供しており、クレジットカードの申し込みを斡旋するのではありません。
※クレジットカードやカードローン、キャッシュレスに関する個人の相談や質問にはお答えできません。
※当サイトはGoogleのコンテンツポリシーのガイドラインに沿ってコンテンツを製作していますが、情報の正確性や信頼性、安全性を担保するものではありません。
※金融商品への申し込みは各公式ホームページに記載されている内容をご確認の上、自己判断で申し込みをしていただきますようお願いいたします。
※当サイトはドットマガジンと提携している企業のPR情報が含まれています。