ドットマガジン by ドットマネー

1マイルはいくらになるの?航空券やポイント交換での価値を計算

PR
2021.08.20
by ドットマネー編集部

マイルの基礎知識

image

マイルやマイレージとはどのようなものなのか、まずは基礎知識を理解しておきましょう。基本的な獲得方法も紹介します。

国内で貯めやすいのはANAやデルタなど主に4種類

マイルとは、航空会社が利用者に提供するポイントのことです。クレジットカード会社が発行するポイントのように、貯めたり使ったりできます。 

マイルを運用するプログラムが「マイレージ」です。多くの航空会社は、それぞれ独自のマイレージを展開しています。

国内で利用されている代表的なものとしては「ANAマイレージクラブ」「JALマイレージクラブ」「デルタ航空のスカイマイル」「ユナイテッド航空のマイレージプラス」があげられます。

それぞれの航空会社は就航便が多く、国内で発行できるクレジットカードも多いため、貯めやすさで選ぶならこの4種類から自分に合ったものを選ぶのがおすすめです。

マイルはフライト距離や運賃で獲得

マイルは航空会社が提供するポイントであるため、飛行機に乗って貯めるのが基本です。

フライトで貯める場合は、飛行距離と運賃により獲得数が決定します。 基本の算出方法は「区間基本マイル×積算率」です。区間マイルは「IATA(国際航空運送協会)」の基準をもとにしており、世界中の航空会社間でほとんど差がありません。

搭乗距離が長いほど、より多く獲得できます。 積算率は、航空会社や航空券の種類によりさまざまです。座席クラス別の運賃で決まります。運賃が高いほど積算率も高く、格安ツアーなどで利用される席では低めに設定されている傾向です。

マイル発行会社の便だけでなく、提携会社や同じ航空連合に加盟している航空会社の飛行機を利用することでも、同種類のマイルを貯められます。

クレジットカード利用でも獲得可能

効率よく増やすためには、クレジットカードの利用が必須です。フライトだけではなかなか貯まらない人でも、カードを使えば獲得しやすくなるでしょう。

多くの会社から多彩な種類が展開されているクレジットカードの中には「ANAカード」や「JALカード」といった航空会社のクレジットカードがあります。

通常は、カードの利用で、クレジットカード会社の使用しているポイントが貯まる仕組みです。航空系のカードであれば、支払額に応じて決済時にマイルを獲得できます。

コンビニやスーパーでの買い物や公共料金・携帯電話料金の支払いなどで使用すれば、陸でもマイルが貯まるでしょう。また、これらのカード以外にも、貯めたポイントをマイルに交換できるクレジットカードは多数存在します。

航空券は1マイルいくら相当か

image

1マイルあたりの価値は「交換可能な航空券の運賃÷交換に必要なマイル数」で割り出すことが可能です。ANAとJALを例に、国内線の運賃の価格帯をできるだけ広くとり、東京~北海道・名古屋・沖縄の1マイルがいくらかを以下に算出します。 

なお、国内線の場合、マイルで交換できる特典航空券は「普通席」のみです。運賃は通常シーズンの平日利用で、大人片道の金額と仮定します。

ANAの場合

ANAでは、区間ごとに細かく「基本マイル」が設定されています。それぞれ、L(ロー)・R(レギュラー)・H(ハイ)の三つのシーズン価格に分類されているのが特徴です。 

今回は、レギュラーシーズンの片道運賃で計算します。必要マイルは、距離とシーズンの組み合わせで決められている値です。

東京(羽田空港)~北海道(新千歳空港)の場合、区間基本マイルは510・必要マイル数は7500です。1マイルあたりの金額は「普通席運賃(フレックス)÷必要マイル」として、3万7460円÷7500=約4.99円と計算できます。 

東京(羽田)~名古屋(中部)の場合は区間基本マイルは193・必要マイルは6000となり、1マイルあたり2万230円÷6000=約3.37円です。

東京~沖縄(那覇)の場合は、区間基本マイル984・必要マイル9000です。1マイルあたりの金額は、4万4510円÷9000=約4.95円と算出されます。

以上から、ANA国内線における1マイルの価値は「約3~5円」です。

JALの場合

JALでは、全区間をA~Cに分け、それぞれに必要マイル数が設定されています。

東京(羽田)~北海道(新千歳)はB区間(東京-札幌)で、必要マイル数は7500です。1マイルあたりの金額は「大人普通運賃÷必要マイル」で3万8760円÷7500=約5.17円と計算できます。

東京(羽田)~名古屋(中部)の場合はA区間で必要マイル6000であり、1マイルにつき2万1430円÷6000=約3.57円です。

東京(羽田)~沖縄(那覇)はB区間で必要マイルは7500です。1マイルあたりの金額は、4万7010円÷7500=約6.27円と算出されます。 

以上から、JAL国内線における1マイルの価値は「約3.5~6円」です。

各種サービスの価値

image

航空券以外のものと交換した場合の価値を、いくつか例にあげて計算します。マイルの価値は、航空券と交換した場合に最も価値が上がることを理解できるでしょう。

宿泊クーポンとの交換

ANAマイルは、規定のマイルで特定ホテルに宿泊できるクーポン券との交換を実施しています。

対象ホテルは、年度ごとに変わる仕組みです。宿泊クーポンは2万5000~10万マイルコースまで、国内・海外のホテルがそろっています。 

提携ホテルのうち「ホテルイースト21東京」のデラックスツインルーム・食事なしプランは、3万マイルで交換できるプランです。対象交換時期の宿泊料金の目安は、1万9000円前後となっています。1マイルあたりの価値は1万9000円÷3万=約0.6円です。 

JALマイルの場合は「JALクーポン」を宿泊時に使えます。

商品券のような2000円分のクーポンで、2000(円)×6(枚)=1万2000円分を1万マイルで交換可能です。1万2000円÷1万円=約1.2円となります。

クーポンを使えるのは「ホテルオークラ」「ホテル日航」「ホテルJALシティ」などです。

ANA・JALともに選ぶホテルや時期により料金が大きく変わるため、あくまでも一例であることを理解しておきましょう。

レストランの利用

ANAマイルでは、レストランのコース料理などをマイルで支払えるお店などもあります。

たとえば「ジョエル・ロブション」のコース料理です。ディナーの場合、1人あたり2~6万のコース料理を提供しています。

ANAマイルの場合、6万マイルで2名分の食事クーポンに交換可能です。1人3万円のコース料理と同程度のメニュー内容と仮定すると、1マイルあたりの金額は(3万円×2名)÷6万マイル=1円になります。 

こちらもホテルと同じく、クーポンの指定コース内容の変更などで、値に変動が起こり得る点を念頭に置きましょう。

JALの場合は、宿泊と同じくJALクーポンが利用できるレストランで、金券として利用できます。

したがって、レストランを利用する場合の1マイルあたりの価値も、1万2000円÷1万=1.2円です。

商品との交換

ANAマイルは「ANAセレクション内」のさまざまな商品と交換できます。

ANAセレクションとは、ANA選りすぐりの商品をマイルで交換できるサイトです。

たとえば、1万5000マイルで交換できる「東京西川」の「エンジェルフロートまくら」は、公式サイトでは税込1万7600円で販売されています。1マイルあたりの価値は、1万7600円÷1万5000=約1.17円です。 

また、1万マイルで交換できる「シロカ」の「ハンディ&布団クリーナー」は、公式サイトでは税込1万6500円で販売されています。1マイルあたりの価値は、1万6500円÷1万=1.65円です。 

JALマイルと交換できるサービス「とっておきの逸品」でもシロカのハンディ&布団クリーナーは販売されていますが、交換には1万5000マイルが必要です。

したがって、JALでの価値は、1万6500円÷1万5000=1.1円となります。

各種ポイントとの交換率

image

JALとANAのマイルは、電子マネーなどにも交換できます。主な種類と交換率を押さえておきましょう。

JALマイルとの交換

「JALカードSuica」を持っている本会員なら、1万マイルを「Suica」へのチャージ(1万円相当)に交換できます。交換単位は、1回につき1万マイルです。 

「JMB×Ponta会員限定」で、Pontaポイントにも移行できます。JALのJMBカード(JALマイレージバンクカード)とPonta Webの両方に入っている人が無料で登録可能です。

交換率は、3000~9000マイルなら1000マイル単位で1マイル=0.5Pontaポイントになります。ただし、1万マイルなら、1万Pontaポイントのレートでお得です。 

「dポイントクラブ会員」であれば、1万マイル=1万dポイントに移行できます。年間2回まで、2万マイルが上限です。ほかにも、複数のポイントや電子マネーと交換できます。

ANAマイルとの交換

「ANAマイレージクラブEdyカード」や「Edy機能付ANAカード」などを持っている場合は、1万マイルを1万円分の「楽天Edy」に交換できます。チャージできる上限金額は、5万円分までです。

楽天会員になっている人は、1万マイルを1万「楽天ポイント」に移行することもできます。 T会員なら、1万マイルを1万「Tポイント」に移行可能です。同一年度内の累計交換マイル数が3万マイル以上になった場合は、1万マイル=5000Tポイントへの交換となるため注意しましょう。 

「nanaco」のカード会員もしくはモバイル会員であれば、1万マイルで1万「nanacoポイント」に交換可能です。定型パートナーは大手が多く、交換しやすいでしょう。

マイルを貯めたい人はサービスを活用しよう

image

ANAやJALでは、より効率よくマイルを増やせるサービスを独自に展開しています。それぞれの魅力を以下でくわしく見てみましょう。

マイルとポイントが両方貯まる ANAカードマイルプラス

「ANAカードマイルプラス加盟店」で支払う際にANAマイルプラス対象カードを利用することで、ANAマイルとクレジットカード会社のポイントを同時に貯められるサービスです。

ANAカードを利用して加盟店で買い物をした場合に、クレジットカード会社ごとに決められたポイント数に加え、カードの種類によって税込100円または200円につき1マイルが貯まります。 

同時に獲得したカード会社のポイントがマイルに移行できるものであれば、結果的に多くのANAマイルを得られる仕組みです。 

航空券・レンタカー・ホテルなどをはじめ、百貨店やドラッグストアなど多くのショップやレストランが加盟店に名を連ねています。日々の生活でお得に活用できるサービスです。 

ANAカードマイルプラスで貯める | ANAカードで貯める | マイルを貯める | ANAマイレージクラブ

日用品の買い物でポイント2倍 JALカードショッピングマイル・プレミアム

JALカードで買い物をすると、通常は200円につき1マイルの付与です。しかし、JALカードショッピングマイル・プレミアムに加入すれば、100円につき1マイル獲得できるようになります。

JALカードの年会費に税込3300円足すことで加入できるサービスです。本会員が入会していれば、家族会員も自動的にサービスの対象となります。家族が貯めたショッピングマイルは、本会員に集約される形です。 

さらに、全国約5万4000店舗の「JALカード特約店」でカードを利用すると、ショッピングマイルが通常の2倍加算されるため合計4倍貯められます。

JALカードショッピングマイル・プレミアム(カードの機能) - JALカード

搭乗回数の多い人に JALカード ツアープレミアム

対象となるパッケージツアーなどを利用すれば、通常50%~75%のフライトマイルに「ツアープレミアムボーナスマイル」が加算されます。合計で区間マイルを100%獲得できるサービスです。

区間マイルの獲得率が100%になれば、フライトによっては貯められるマイルが2倍になります。国内線の先得にも適用されるため、JAL便によく乗る人に向いたサービスです。 

JAL便のほか、グループ会社であるJTA(日本トランスオーシャン航空)・JAC(日本エアコミューター)・RAC(琉球エアコミューター)も対象です。 JALカードの年会費に、税込2200円をプラスすれば加入できます。本会員・家族会員それぞれの申し込みが必要です。 

JALカード ツアープレミアム(カードの機能) - JALカード

まとめ

1マイルあたりの価値は、交換する対象により異なります。増やしたマイルを有効利用するなら、特典航空券にするのが最もお得です。

ただし、航空券へ換えるためには、それなりにまとまったマイル数が必要になります。獲得したマイルを無駄にしないよう、商品や電子マネーなどへ交換できることも覚えておきましょう。

ドットマネーに登録すると、あなたのポイントをマイルに交換できます
登録する
この記事をシェア
ドットマネーでポイント一括管理から交換までをスマートに
ドットマネー
  • 業界No.1の会員2,500万! みんなが使っているポイント交換サービス
  • ポイントのお得な利用を応援! 交換できるラインナップは60以上
  • 業界で唯一のポイント交換手数料無料!
詳しくはこちら
「ドットマガジン」とは?
ドットマネーが運営している
あしたのくらしに「変化」を与える
ポイント情報メディアです。
ドットマガジンとは
お金やポイントの「ため方」「つかい方」「管理の仕方」をカンタン解説!
「難しそう」を「やってみよう」に変える情報を発信します
※当サイト内に掲載されている[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムを利用し、アコム社など複数社により広告収益を得て運用しております。
※当サイトはクレジットカードやカードローンなどのお金に関する情報を提供しており、クレジットカードの申し込みを斡旋するのではありません。
※クレジットカードやカードローン、キャッシュレスに関する個人の相談や質問にはお答えできません。
※当サイトはGoogleのコンテンツポリシーのガイドラインに沿ってコンテンツを製作していますが、情報の正確性や信頼性、安全性を担保するものではありません。
※金融商品への申し込みは各公式ホームページに記載されている内容をご確認の上、自己判断で申し込みをしていただきますようお願いいたします。
※当サイトはドットマガジンと提携している企業のPR情報が含まれています。