ドットマガジン by ドットマネー

dカードと楽天カードのメリットを比較。発行するならどっち?

PR
2021.10.27
by ドットマネー編集部

dカードも楽天カードも魅力的

image

年会費無料で、ポイント還元率1%以上のクレジットカードといえば、楽天の「楽天カード」とNTTドコモの「dカード」です。どちらもカード利用で共通ポイントが貯まることから、「メインカード」として検討する人は少なくありません。

dカード、楽天カードとは

dカードと楽天カードは、「高校生を除く満18歳以上」が申し込み対象です。ポイント還元率0.5%のカードが多い中、どちらも1%分の「決済ポイント」が利用者に還元されます。

dカードでは、NTTドコモの「dポイント」が貯まります。1ポイント=1円としてショッピングやドコモ料金の支払いに充当できるため、dポイント加盟店をよく利用する人やドコモユーザーに支持されているようです。

楽天カードでは、楽天の共通ポイント「楽天ポイント」が貯まります。基本還元率は1%ですが、楽天市場ではSPUと呼ばれるポイント倍づけサービスにより、カード会員には2倍のポイントが上乗せされます。

ポイントは、全国にある「楽天ポイント加盟店」や「楽天のグループサービス」で使えるほか、楽天Edyにチャージをしたり、楽天ペイでの支払いに充当したりといった使い方も可能です。

dカードは同一名義で1枚しかカードが発行できませんが、楽天カードは2枚目が発行できます。

併用、使い分けのメリット

dカードと楽天カードは年会費が無料なので、「2枚持ち」をしても家計に負担はかかりません。むしろ、カードを併用した方がより多くの特典やサービスを享受でき、日々の節約につながります。

dカードと楽天カードは、ポイントが通常よりも多く付与される「特約店」が異なるため、店舗ごとに使い分けるのが賢明です。

カードの国際ブランドは、dカードは「Visa」「Mastercard」、楽天カードは「Visa」「Mastercard」「JCB」「アメックス」から選択が可能です。1枚目と2枚目にそれぞれ異なるブランドを選ぶことで、利用範囲が広がります。

クレジットカードは高温や磁気に弱く、取り扱い方が悪いと磁気不良や破損を引き起こします。万が一のことを考えれば、1枚よりも2枚あった方が安心でしょう。

1枚に絞るメリット

カードを1枚に絞るメリットは「カードの管理」がしやすくなることです。カードを2枚以上保有すると、それぞれの引き落とし日や利用明細をチェックしなければならず、管理に手間がかかります。

4桁の暗証番号に加え、「カード会員サイト」のIDとパスワードも覚えておく必要があり、人によっては面倒に感じるかもしれません。

全ての支払いを1枚のカードにまとめるとポイントが分散せず、目標のポイント数にいち早く到達します。「効率よく貯めて大きく使いたい人」はあえて1枚に絞るのが賢いやり方です。

還元率1%のカードで月々5万円の支払いがある場合、1カ月では500ポイント、1年では6000ポイントが貯まります。

楽天カードはこんな人におすすめ

image

楽天カードは楽天のグループサービスともっとも相性がよく、大きな買い物をせずとも、ポイントがすぐに貯まります。楽天ポイントは「ANAマイル」と交換が可能なため、ANAマイレージ会員にとっても利用価値があるでしょう。

楽天グループのサービスを利用する

楽天グループのサービスを利用する人は、楽天カードの恩恵を最大限に享受できます。

楽天ポイントが利用できるサービス群は「楽天経済圏」と呼ばれます。楽天ひかり・楽天モバイル・楽天保険などカテゴリーは多岐にわたり、生活のほぼ全てを楽天でまかなえるといっても過言ではありません。

カードで買い物をし、貯まったポイントを楽天グループ内で消費すれば、家計を大きく節約できるでしょう。

楽天グループの中には、「カード会員への優待」を設けるところもあります。例えば、楽天カードの引き落とし先を「楽天銀行」に設定すると、もれなく200ポイントが進呈されます。

楽天市場のSPUは、グループ内サービスを使えば使うほどポイント倍率が上がるのが特徴です。楽天カード会員で、かつ楽天グループサービスの利用が多い人は、15倍以上のポイントアップも不可能ではありません。

海外旅行に行く

日常のさまざまなシーンでポイントがザクザク貯まる楽天カードは「普段使いのカード」というイメージがありますが、海外旅行時に役立つ特典やサービスも充実しています。

・海外でのキャッシングが可能
・海外旅行傷害保険が利用付帯
・「楽天カード ハワイラウンジ」が利用可能
・海外アシスタンスサービスが会員をサポート

日本出国前に募集型企画旅行の代金を楽天カードで決済すると、最高補償額2000万円の「海外旅行傷害保険」が適用されます。現地では「海外アシスタンスサービス(電話)」が緊急医療をサポートしてくれるため、万が一のときでも安心です。

ハワイのワイキキには、カード会員専用のラウンジ「楽天カード ハワイラウンジ」があり、楽天会員と同伴者最大5名が無料でサービスを利用できます。荷物の一時預かりに対応しているため、ホテルをチェックアウトした後に活用するのもよいでしょう。

ANAのマイルを貯めたい

カード利用で貯めた「楽天ポイント」は、ANAマイルに交換が可能です。交換レートは「2ポイント→1マイル(50ポイント以上~)」で、交換手数料はかかりません。申請後、約1~2週間でマイル口座への移行が完了します。

航空会社のマイルを貯める方法は「フライト」が王道ですが、フライト利用が少ない陸マイラーは普段の買い物やポイント交換でマイルを貯めるのが常識です。

ANAマイルには3年間の有効期限がありますが、楽天ポイントは獲得するたびに期限が1年間延長されるため、実質的には無期限です。途中で失効するリスクが少ないため、自分のペースでじっくりマイルを貯められます。

5000マイルに到達すると「東京-名古屋」や「大阪-福岡」などの片道特典航空券が手に入ります。

dカードはこんな人におすすめ

image

dカードには、楽天カードにはない「ケータイ補償」が付帯しています。スマホやネットの支払いが1万円以上になるドコモユーザーは、dカード GOLDを検討しましょう。

スマホの補償を手厚くしたい

dカードの大きな特徴として、「ケータイ補償」が付帯していることが挙げられます。カードに紐づけられた携帯電話端末が、紛失・盗難・火災・水濡れ・破損などで「修理不能」となった場合、購入費用の一部をドコモが負担するというサービスです。

dカードには「dカード」と「dカード GOLD」の二つのラインナップがあり、補償内容はカードごとに異なります。

dカードの場合、補償対象期間は「購入から1年間」で、補償金額は「最大1万円(新端末の購入金額または頭金・事務手数料)」です。dカード GOLDになると、補償期間が「購入から3年間」に延長され、補償金額も「最大10万円」にアップします。

「スマホを落としやすい」「高額のスマホを使っている」という人にとって、ケータイ補償は強い味方です。

dカード | dカードケータイ補償

JALのマイルを貯めたい

dポイントは「JALマイル」に交換が可能です。楽天ポイントはJALマイルとの交換ができないため、楽天カードはANAマイレージ会員、dカードはJALマイレージ会員に有利といえます。

マイルへの交換レートは「5000ポイント→2500マイル」で、交換手数料はかかりません。1口(5000ポイント)単位でしか交換ができず、「利用のしやすさ」でいえば、楽天ポイントに軍配が上がるでしょう。

申し込みから交換完了までに2カ月ほどの日数を要するため、特典航空券の予約を考えている場合は早めに申請を行う必要があります。

dポイントの有効期限は「獲得日から起算して48カ月後の月末」です。楽天ポイントのように、獲得のたびに期限が延長されるシステムではないので、人によっては有効期限内にマイル交換ができない可能性があるでしょう。

家族とゴールドカードを持ちたい

dカードは、家族カードの年会費が安く、カード維持費をほとんどかけずに上位カードが保有できます。「家族カード」とは、主契約のカードに付随して発行できる追加カードで、本会員と生計を共にする18歳以上の配偶者や子ども、親が対象です。

dカード GOLDの年会費は1万1000円(税込)ですが、家族カードは、1枚目が無料、2枚目からは1100円(税込)です。本会員とほぼ同等の特典が無料で享受できるのは大きな魅力でしょう。以下は家族カードで受けられる特典の一例です。

・最大1億円の海外旅行傷害保険
・最大5000万円の国内旅行傷害保険
・年間300万円までのお買い物あんしん保険
・dカードケータイ補償(最大10万円)
・10%ポイント還元(ドコモのケータイ・ドコモ光)

ドコモユーザーの場合、「dカード GOLD限定特典」により、月々の利用料の10%がポイント還元されます。月々1万円以上の利用があれば、本会員の年会費も相殺できます。

dカード | dカード GOLDのご紹介

楽天カードでポイントを貯めるメリット

image

楽天カードで付与される「楽天ポイント」は、数ある共通ポイントの中でも「貯まりやすく、使いやすい」のが特徴です。「ポイント投資」で余ったポイントを運用する方法も紹介します。

とにかく貯まりやすい

楽天カードは楽天のグループサービスと相性がよく、生活のあらゆるシーンでポイントがザクザク貯まります。特に楽天市場のSPUでは、カード会員に+2倍のポイントが付与されるため、カードを利用しないのは損といえます。

定期的に開催されるキャンペーンを狙えば、ポイント倍率はさらにアップします。

・毎月5と0のつく日はポイント5倍
・ワンダフルデー(毎月1日)
・お買い物マラソン
・ご愛顧感謝デー(毎月18日)

「毎月5と0のつく日」は楽天カード会員限定のキャンペーンです。エントリーをした上で楽天カードを利用すると、最大5倍のポイントが獲得できます。

ポイントが無駄なく使える

楽天には、貯まったポイントを月々のカード利用額に充当できる「ポイントで支払いサービス」があります。サービスを利用すれば、楽天ポイント加盟店や楽天グループ以外の支払いにポイントが無駄なく使えるようになります。

サービスの利用設定は、カード会員サイト「楽天e-NAVI」で行いましょう。利用できるポイント数は「楽天ポイントクラブ会員のランク」ごとに異なります。ダイヤモンド会員の場合、50~50万ポイントの範囲内であれば、1ポイント単位で指定が可能です。

ショッピングの利用代金はもちろん、「カード年会費」や「カード切り替え手数料」にも、1ポイント=1円として充当できます。

資産運用に興味がある人にもメリット大

ポイント投資とは「貯めたポイントを使って投資をするサービス」を指します。現金を使わずに済むため、「投資にお金を使うのは怖い」「ポイントを有効活用したい」という人にとっては最適でしょう。

楽天のポイント投資では、最初に「楽天証券口座」を開設します。「楽天ポイントコース」を選択し、「投資信託」「国内株式」「バイナリーオプション」の中から投資先を選ぶ流れです。

ポイント投資は、楽天市場のポイントプログラム「SPU」の判定の対象です。楽天カード会員がポイントを使って投資信託を購入するとポイント倍率が+3倍(楽天カード2倍・楽天証券1倍)になります。

また、投信積立の引き落とし方法に「楽天カード」を設定すると、カード決済額100円につき1ポイント(積立可能額5万円/月)が付与されるのも見逃せません。

dカードでポイントを貯めるメリット

image

公共料金の支払いでも1%のポイントが貯まるdカードは「メインカード」に適した1枚です。「dポイント=ドコモユーザー」という印象が強いですが、ドコモユーザー以外も「d払い」を通してさまざまな店舗でポイントが使えるため、使い道に困りません。

公共料金などで無理なく貯めやすい

dカードは、電気やガス、水道などの「公共料金」の支払いでも1%のdポイントが貯まります。楽天カードは2021年6月にポイント付与のルールが改定され、公共料金の支払いにおける還元率が1%から0.2%(500円につき1ポイント)に引き下げられました

1カ月2万円の支払いがある場合、楽天カードでは40ポイントしか貯まらないのに対し、dカードでは200ポイントが獲得できます。

また、マツモトキヨシやENEOS、スターバックスは、通常よりもポイントが多く貯まる「dポイント特約店」に指定されています。生活圏で無理なくポイントが貯まるのもdカードの魅力でしょう。

マツモトキヨシでカード決済すると、1%の「決済ポイント」に2%の「特約店ポイント」が上乗せされ、計3%のポイントが獲得できます。

d払いで活用できる

dカードで貯めたポイントは、「d払い」でも活用ができます。d払いとは、NTTドコモが提供するスマホ決済サービスで、スマホにアプリをダウンロードして使用します。

d払いの支払い方法は、「電話料金合算払い(ドコモユーザー)」「dカード/クレジットカード払い」「dカードにチャージした残高払い」が基本ですが、貯まったdポイントを1ポイント=1円として充当することも可能です。

d払いを利用すれば、「dポイント加盟店以外の店舗」でもdポイントが自由に使えるようになります。ポイントを利用する際は、アプリの「ポイント利用」のボタンを「ON」にしましょう。

街のお店から探す|d払い - かんたん、便利なスマホ決済

ドコモユーザーは特にポイントを使いやすい

dポイントの利用可能シーンがもっとも多いのは、ドコモユーザーです。d払い及びdポイント加盟店での支払いに加え、「iDキャッシュバック」や「ドコモ料金の支払い」にも充当ができます。

iDキャッシュバックとは、dポイントを電子マネー「iD」の利用代金に充当するサービスです。「100ポイント単位」で充当でき、「ドコモのケータイ回線の利用者」が対象です。

キャッシュバックの増量キャンペーンが行われることがあるため、dポイントクラブのキャンペーンページはこまめにチェックしておきましょう。

ポイント充当の対象となるドコモのサービスは「ドコモ光」と「ドコモのケータイ」です。どちらも1ポイント単位で充当ができ、少額のポイントが無駄になりません。

dカード、楽天カードの使いにくさは?

image

どのカードにもメリットとデメリットがあります。特に、「ポイント付与対象外となるサービス」や「追加カードの年会費」は必ずチェックしておきたい項目です。「カードの併用」により、それぞれの弱点が補えるかもしれません。

楽天カードの注意点

楽天カードやdカードでは、主契約のカードに付随する追加カードとして、「ETCカード」が発行できます。高速道路の料金所をキャッシュレス決済するためのICカードで、ETC利用代金は紐づけたクレジットカードに請求される仕組みです。

dカードのETCカードの年会費は550円(税込)ですが、年1回以上のETCカード利用があれば免除されます(初年度無料)。

一方、楽天カードのETCカードは、「カードの種類」や「楽天ポイントクラブの会員のランク」によって年会費の有無が決まります。

・楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカード:無料
・ダイヤモンド会員・プラチナ会員:無料
・上記以外:550円(税込)

楽天カードの基本のポイント還元率は1%ですが、1%のポイントが付与されない支払いがある点も覚えておきましょう。

・公共料金・税金・国民年金保険料・Yahoo!公金支払い:0.2%
・楽天Edyチャージ・楽天キャッシュ:0.5%
・楽天Edy以外の電子マネーチャージ:ポイント付与なし

dカードの注意点

dカードのデメリットは、「ドコモ料金の支払い(ケータイ・ドコモ光)」がdポイントの付与対象外とされていることです(dカード GOLDは10%還元)

金額が大きくなりやすい通信費で毎月ポイントが獲得できないのは、「損」といわざるを得ないでしょう。ほかにも、dポイントの付与対象外となる支払いがあります。

・国民年金保険料
・NTTファイナンスおまとめ請求
・ドコモの端末故障修理代金
・電子マネーチャージ

年会費無料のdカードには、国内旅行保険と海外旅行保険が付帯していますが、いずれも「29歳以下」が対象です(dカード GOLD会員は除く)。カードを申し込む前に、特典やサービスの条件をきちんと確認しましょう。

まとめ

楽天カードとdカードには、「還元率1%」「年会費が無料」という共通点がありますが、サービス内容や特典にはいくつもの相違点があります。

カードを選ぶ際は、「ポイントの貯まりやすさ」や「特典の使いやすさ」を重視しましょう。自分がよく利用する店舗が、どちらのポイント加盟店に属しているかも要チェックです。

カード維持費がかからないため、「2枚持ち」で利用シーンごとに使い分けるのもよいでしょう。

ドットマネーに登録すると、キャッシュレスをもっとお得に利用できます
登録する
この記事をシェア
ドットマネーでポイント一括管理から交換までをスマートに
ドットマネー
  • 業界No.1の会員2,500万! みんなが使っているポイント交換サービス
  • ポイントのお得な利用を応援! 交換できるラインナップは60以上
  • 業界で唯一のポイント交換手数料無料!
詳しくはこちら
「ドットマガジン」とは?
ドットマネーが運営している
あしたのくらしに「変化」を与える
ポイント情報メディアです。
ドットマガジンとは
お金やポイントの「ため方」「つかい方」「管理の仕方」をカンタン解説!
「難しそう」を「やってみよう」に変える情報を発信します
※当サイト内に掲載されている[PR][Sponsored]の表記がある商品は広告(アフィリエイトプログラム)により広告収益を得て運用を行っております。
※当サイトはクレジットカードやカードローンなどのお金に関する情報を提供しており、クレジットカードの申し込みを斡旋するのではありません。
※クレジットカードやカードローン、キャッシュレスに関する個人の相談や質問にはお答えできません。
※当サイトはGoogleのコンテンツポリシーのガイドラインに沿ってコンテンツを製作していますが、情報の正確性や信頼性、安全性を担保するものではありません。
※金融商品への申し込みは各公式ホームページに記載されている内容をご確認の上、自己判断で申し込みをしていただきますようお願いいたします。
※当サイトはドットマガジンと提携している企業のPR情報が含まれています。