ドットマガジン by ドットマネー

ゴールドカードを持っていれば空港ラウンジが使える。活用方法を紹介

PR
2021.09.18
by ドットマネー編集部

空港ラウンジの種類

image

「空港ラウンジ」とは、国内外の主要空港に設けられた「専用の待合室」のことです。ラウンジの種類は、「カードラウンジ」と「航空会社のラウンジ」に大別されます。それぞれの特徴を見ていきましょう。

ステータスカード保持者対象のカードラウンジ

クレジットカードにはランクがあり、「一般」→「ゴールド」→「プラチナ」→「ブラック」の順番に高くなります。

ゴールドランク以上には一般的に「空港ラウンジサービス」が付帯しており、国内外主要空港の対象ラウンジが無料で利用できるのが特徴です。

カード保有者が使える空港ラウンジは「カードラウンジ」と呼ばれます。入口や案内に「対象カード会社のロゴマーク」が表示されているため、自分のカードが対象であるかを確認して入室します。

カードラウンジはカードを保有しない一般客も入室ができますが、3歳以上の子どもは1人500円~、大人は1人1000円~の利用料がかかるのが通常です。

ドリンクサービスなどが利用できる

カードラウンジでは、主に以下のサービスが無料で享受できます。ランチやディナーの提供は行っていないため、食事は外で済ませましょう。飲食物の持ち込みは禁止されています。

・インターネット接続サービス
・新聞・雑誌の閲覧サービス
・ソフトドリンク・コーヒーの提供
・アルコールの提供(無料または有料)
・FAXサービス
・リクライニングチェア(一部の空港のみ・有料)

ラウンジ内は喧騒とは無縁の空間で、ソファ席やカウンター席が用意されています。各所にコンセントが設置されており、充電には困りません。

PC作業に特化した「ビジネスコーナー」や「個室(有料)」を設けるラウンジもあります。誰にも邪魔されずにフライトぎりぎりまで仕事に没頭できるため、忙しく飛び回るビジネスパーソンに人気です。

ANAやJALなど航空会社のラウンジ

空港に設置されているもう一つのラウンジは、各航空会社の会員が利用できる「航空会社のラウンジ」です。

ANAの場合、「ANAプレミアムメンバー(上級会員)」「上位の搭乗クラスの利用者」「ANAプレミアムカード会員」「スターアライアンスのゴールドメンバー」などが対象で、利用可能なラウンジや条件が細かく設定されています。

羽田や新千歳にある「ANA SUITE LOUNGE」は、ANAプレミアムメンバーのダイヤモンド会員やファーストクラスの利用者などを対象とした最高級のラウンジです。

シャワーやマッサージ機、ブース席があり、フライト前のひとときを思い思いに過ごせます。カードラウンジと違って「軽食」や「スイーツ」が用意されているため、小腹が空いたときに立ち寄ることも可能です。

航空会社のラウンジはカードラウンジよりも敷居が高い分、ワンランク上のサービスが享受できると考えましょう。

羽田空港「POWER LOUNGE」が便利

image

日本の玄関口「羽田空港」には、「POWER LOUNGE(パワーラウンジ)」と呼ばれる有料ラウンジ(カードラウンジ)があります。第1旅客ターミナルと第2旅客ターミナルに数カ所ずつ設置されており、対象カードの会員は無料で入室ができます。

PCやスマホの充電、仕事ができる

POWER LOUNGEは、第1ターミナルに3カ所、第2ターミナルに3カ所(POWER LOUNGE PREMIUMを含む)設置されています。2017年にオープンしたばかりの新ラウンジで、内装はシンプルでスタイリッシュです。

ラウンジにもよりますが、席のスタイルはカウンター席・ソファ席・テーブル席の3パターンです。ほぼ全ての席に電源・USBコネクターが用意されているため、スマホの充電やPC作業が問題なくできるでしょう。

料理のサービスはありませんが、ソフトドリンクとコーヒーが無料で提供されます。

第1ターミナルの「POWER LOUNGE SOUTH」「POWER LOUNGE NORTH」、第2ターミナルの「POWER LOUNGE NORTH」には、客席が100席以上あります。

有料ラウンジ | サービス一覧 | サービス案内 | 羽田空港旅客ターミナル

事前に注文したお土産を受け取れる

一部のPOWER LOUNGEには、事前に注文したお土産や贈答品が受け取れる「S-MART PICK UP(スマートピックアップ)」というサービスがあります。「お土産はじっくり選びたいけど、買い物をする時間がない」というときに活用しましょう。

・専用のWebサイトで商品を選び、予約をする
・出発当日、指定された空港ラウンジで商品を受け取る
・ラウンジ内のレジで商品代金をカード決済する

商品選びは「専用のWebサイト」で行います。コンシェルジュが厳選した人気の菓子類がメインで、取引先への手土産にもぴったりです。サイト内では決済は行わず、出発当日にラウンジで商品の受け取りと支払いを行います。

予約済み商品は「出発前日の14時」まで変更・追加・キャンセルが可能です。何らかの理由で予約した商品を受け取れなかった場合は自動的にキャンセルとなります(キャンセル料は不要)。

S-MART PICK UP | スマートピックアップ | 人気の手土産をウェブで予約!羽田空港ラウンジでお受け取り

国内ラウンジのサービス例

image

「窓から見える景色が絶景」「アルコールが無料」「子ども向けの設備が充実」など、国内の主要空港には特色のあるカードラウンジが多くあります。ラウンジを利用するのが旅の楽しみの一つになるかもしれません。

鹿児島空港「スカイラウンジ菜の花」

「スカイラウンジ菜の花」は、鹿児島空港の2階南側に設置された有料ラウンジです。営業時間は7時~20時で、74席は全てが「禁煙席」です。

本ラウンジでは、鹿児島の特産品である「焼酎」の無料試飲を行っています。あくまでも「試飲」なので何杯も飲むことはできませんが、お土産を選ぶ際の参考になるはずです。お酒に合うおつまみも無料で提供されます。

ラウンジ内は落ち着いた雰囲気で、窓からは遥か桜島が望めます。旅の始まりや終わりを過ごすにはぴったりでしょう。

スカイラウンジ菜の花|施設のご案内|鹿児島空港ビルディング

中部国際空港「プレミアムラウンジ セントレア」

中部国際空港の第1ターミナル3階ロビーには「プレミアムラウンジ セントレア」及び「第2プレミアムラウンジ セントレア」があり、保安検査場に入る前に利用ができます。

アルコールの有料提供を行うラウンジが多い中、本ラウンジは「生ビール」が無料です(20歳未満の飲酒は不可)。

名古屋名物の「しるこサンド」や「セントレアカードラウンジ限定のまめ菓子」も用意されているため、子どもから大人まで大満足でしょう。

なお、2021年8月21日~9月12日(変更の可能性あり)は「まん延防止等重点措置に伴う愛知県からの要請」により、アルコール類の提供が中止されています。詳しい情報は中部国際空港の公式サイトを確認しましょう。

プレミアムラウンジ セントレア - ラウンジ | 中部国際空港 セントレア

函館空港「A Spring.」

函館空港の国内線旅客ターミナルビル2階には、全62席のビジネスラウンジ「A Spring.」があります。保安検査場が目の前にあるため、出発時間の直前まで利用できそうです。

ラウンジ内には「禁煙席」「喫煙席」「ブース付きのビジネスコーナー」に加え、「個室」が完備されています。全8席ある「個室」は1時間につき3300円(税込)の利用料がかかる点に注意しましょう。

ラウンジ受付では、子ども用の絵本やおもちゃの貸し出しも行っています。女性用お手洗い内にはアメニティやパウダールームがあり、小さな子ども連れや女性客への配慮が行き届いています。

国内線ビジネスラウンジ | 施設案内 | 空港ですごす | 函館空港公式Webサイト | HAKODATE AIRPOR

カードラウンジの使い方

image

カードラウンジが利用できるのは、「出発手続き前」または「出発手続き後」のどちらかです。営業時間や利用方法は、各ラウンジのWebサイトで確認しましょう。ラウンジの基本の使い方と注意点を解説します。

クレジットカードの提示が必要

ラウンジサービスは、クレジットカードに付帯する特典の一つです。入口では「対象カード(現物)」及び「当日の搭乗券」の提示が必要で、カードを忘れた場合は無料で入室することができません。

基本的に、ラウンジサービスの対象となるのは「カードの名義人」のみで、同伴者がいる場合は別途利用料を支払います。

「同伴者は無料」「同伴者料金で利用可能」といったカードもあるため、利用規約を確認しておきましょう。

ルールやマナーを守って活用しよう

ラウンジ利用時は、他者に迷惑をかけないように、ルールやマナーを守りましょう。

ラウンジ内での通話やリモート会議はNGで、話をする際はラウンジの外に出るか「電話ブース」を利用します。静かに過ごしたい人が大半のため、大声での談笑は控えなければなりません。

どのラウンジでも原則「飲食物の持ち込み」は禁止です。食事がしたいときは、空港内の休憩所やレストランを利用しましょう。

ラウンジの事前予約は不可で、満席時は利用ができない場合があります。時間制限を設けているところもあるため、スタッフの案内に従いましょう。

年会費や特典を確認してカードを選ぼう

image

空港ラウンジサービスは、ゴールド以上のカードに付帯しています。同じランクでも発行元によってサービス内容が異なるため、じっくり比較・検討をする必要があります。

空港を利用する機会が多い人は「プライオリティ・パス特典」が付くカードを狙うのも手です。

年会費無料で持てるゴールドカード

一般的なゴールドカードの年会費は5000円~2万円前後ですが、中には条件付きで年会費が免除されるものもあります。「空港ラウンジは利用したいけどカード維持費はあまりかけたくない」という人には以下のカードがおすすめです。

・イオンゴールドカード:年会費無料
・エポスゴールドカード:5500円(税込)・条件付きで年会費無料

「イオンゴールドカード」は、カード会社からのインビテーションを受けた人のみが発行できるカードで、年会費は永年無料です。

「エポスゴールドカード」は年間のカード利用額が50万円以上になると、翌年の年会費が無料になります。「カード会社からのインビテーション」または「プラチナ・ゴールド会員の家族からの紹介」があった場合は年会費が永年無料です。

同伴者1名と無料で入れるゴールドカード

ラウンジに無料で入室できるのは、基本的にカードの名義人のみですが、一部のカードは「同伴者1名」も無料で利用ができます。

・三井住友カード プラチナ(プラチナプリファードは除く)
・アメリカン・エキスプレス・カード

「三井住友カード プラチナ」は三井住友カードの最高峰です。年会費は5万5000円(税込)で、満30歳以上の安定継続収入がある人が申し込めます。本会員・家族会員それぞれにつき、同伴者1名まで無料で入室が可能です。

「アメリカン・エキスプレス・カード」は、国際ブランドの「アメックス」が発行するカードです。アメックスの場合、空港ラウンジサービスはステータスカードだけの特典ではありません。

もっともベーシックな「アメックスグリーン(年会費1万3200円)」にも空港ラウンジサービスが付帯しています。カード会員と同伴者1名は国内外29の空港ラウンジを無料で利用できます。

プライオリティ・パス特典付きカード

「プライオリティ・パス」は、イギリスのPriority Pass社が提供する世界最大級の空港ラウンジサービスです。

プランは「スタンダード(年間99米ドル)」「スタンダード・プラス(年間299米ドル)」「プレステージ(年間429米ドル)」の三つで、年会費を支払うと世界1300カ所以上のラウンジが有料または無料で利用できます。

クレジットカードの中には「プライオリティ・パス特典」が付帯したものがあり、カード会員は年会費やラウンジ利用料が免除されます。

・セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレスカード
・JCBゴールド ザ・プレミア

「セゾンプラチナ・アメックス」を発行すると、「プレステージ会員」の資格が取得できます。下位カードの「セゾンゴールド・アメックス」は優遇年会費1万1000円(税込)を支払うことで、同サービスに登録が可能です。

「JCBゴールド ザ・プレミア」は、JCBゴールドの上位カードで、カード会社のインビテーションを受けた人だけが発行できます。

まとめ

空港ラウンジサービスは、ゴールドカードの「看板特典」です。一般カードよりも年会費は高くなりますが、1回1000円~の空港ラウンジを無料で利用できるのはお得でしょう。

年会費1万円のゴールドの場合、出張や旅行で10回ほどラウンジを利用すれば、年会費の元が取れてしまいます。

よりお得にラウンジを利用したい人や空港の利用頻度が多い人は、「同伴者1名無料」や「プライオリティ・パス特典」が付いた上位カードを狙いましょう。

イオンカードやエポスカードからゴールドのインビテーションが届いた人は、年会費をかけずに空港ラウンジサービスを享受できます。

ドットマネーに登録すると、キャッシュレスをもっとお得に利用できます
登録する
この記事をシェア
ドットマネーでポイント一括管理から交換までをスマートに
ドットマネー
  • 業界No.1の会員2,500万! みんなが使っているポイント交換サービス
  • ポイントのお得な利用を応援! 交換できるラインナップは60以上
  • 業界で唯一のポイント交換手数料無料!
詳しくはこちら
「ドットマガジン」とは?
ドットマネーが運営している
あしたのくらしに「変化」を与える
ポイント情報メディアです。
ドットマガジンとは
お金やポイントの「ため方」「つかい方」「管理の仕方」をカンタン解説!
「難しそう」を「やってみよう」に変える情報を発信します
※当サイト内に掲載されている[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムを利用し、アコム社など複数社により広告収益を得て運用しております。
※当サイトはクレジットカードやカードローンなどのお金に関する情報を提供しており、クレジットカードの申し込みを斡旋するのではありません。
※クレジットカードやカードローン、キャッシュレスに関する個人の相談や質問にはお答えできません。
※当サイトはGoogleのコンテンツポリシーのガイドラインに沿ってコンテンツを製作していますが、情報の正確性や信頼性、安全性を担保するものではありません。
※金融商品への申し込みは各公式ホームページに記載されている内容をご確認の上、自己判断で申し込みをしていただきますようお願いいたします。
※当サイトはドットマガジンと提携している企業のPR情報が含まれています。