ドットマガジン by ドットマネー

LINE PayをAmazonで使うメリット。手順とギフト券のチャージ方法

PR
2021.12.20
by ドットマネー編集部

ポイントサイトで貯まったポイントはドットマネー経由で様々な電子マネーに交換できます。さらに今ならドットマネーおすすめのポイントサイトで新規会員登録キャンペーンを開催中です。

LINE PayをAmazonで使うには

image

「株式会社LINE」が提供する決済サービス「LINE Pay」は、LINEアプリに搭載されたウォレット機能です。LINE内の専用ページやアプリから、オンラインや実店舗で決済できます。

現在は新規発行終了となっていますが、すでに保有している人はLINE Payカードを使うこともできます。両者の機能の違いや、利用できる範囲を確認しましょう。

LINE PayとLINE Payカード

LINE Payは、「LINE」アプリ内にあるスマホ決済サービスです。プリペイド式で、事前に「LINE Pay残高」へチャージして使います

決済機能は「コード払い」「請求書払い」「オンライン支払い」の三つです。「LINE加盟店」の支払い時に、店舗側が対応しているいずれかの方法で決済できます。

LINE Payカードは、JCBブランドのプリペイドカードです。オンライン専用の「バーチャルカード」と、実店舗で使える「プラスチックカード」があります。

LINEの加盟店はもちろん、「国内外のJCB加盟店」でもLINE Payで支払えるようになるのがメリットです。LINE PayとLINE Payカードは連動しており、LINE Pay残高にチャージをするとLINE Pay カードにチャージされたことになります。

なお、LINE Payの新規発行は、2020年12月に終了しています。LINE Payのプリペイドカードをこれから発行したい人は、VISAブランドのバーチャルカードである「Visa LINE Pay プリペイドカード」を検討しましょう。

Visa LINE Payプリペイドカードの紹介

LINE Payカードを用いてAmazonで買い物

「LINE Payカード(VISA・JCB)」はプリペイド式ですが、オンライン決済ではクレジットカード同様に「カード払い」として使えます。ただし、プリペイド式のため、支払い回数は「1回」のみです。

LINE Payカードは、大手オンラインショップの「Amazon」でも利用できます。Amazonは、LINE Payの加盟店ではありません。

しかし、JCBブランドの場合はAmazonがJCBカードの優待店「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」のため、LINE Payカードを通じた取引が可能です。

また、Amazonの支払い方法として「VISAプリペイドカード」が認められており、VISAプリカと三井住友カードの提携カードであるVISA LINE Pay プリペイドカードを使うこともできます。

クレジットカードが持てない学生などは、Amazonの買い物時も一部の電子マネーやプリペイドカードを除き、即時決済ができません。

支払い方法として、「代引き」や「コンビニ振込」などを選択するしかないのが現状です。LINE Payカードがあれば、簡単にカード決済ができるようになります。

なぜAmazonでLINE Payカード利用がお得なのか

image

LINE Payカードには「支払いがスムーズになる」「利用金額が細かく設定できる」などの利点があります。Amazonでのオンライン決済がさらに利用しやすくなるでしょう。

使える範囲が広がる

LINE Payカードの強みは、国内外の国際ブランド加盟店(VISAまたはJCB)で幅広く使える点です。LINE Payが使えるのはLINE加盟店のみのため、Amazonをはじめとする「LINE加盟店以外」では利用できません。

LINE Pay加盟店は全国に拡大しているものの、オンライン上の加盟店は「ラクマ」や「ZOZOTOWN」「Joshin webショップ」「ピザハット」など20社強です。

その点、VISAやJCBであれば国内外に数千万店の加盟店が存在し、多くのオンラインショップでもカードが使えます。

LINE Payカードは「LINE加盟店以外でも幅広く使いたい」「海外でも買い物を楽しみたい」という人にぴったりでしょう。

細かい額のチャージに対応

LINE Payカードへのチャージは、VISA・JCBともに「銀行口座」「コンビニでのレジチャージ」「セブン銀行ATM」など、いくつかの方法から選択できて便利です。

実店舗用のプラスチックカードは、レジで現金を支払ってチャージする「カードレジチャージ」に対応しています。1000円以上1円単位で、チャージ額が細かく指定できるのがメリットです。

使う分だけをチャージしておけば、LINE Pay内のバーチャルカードにも反映されます。ネットショッピングでの無駄遣いも防げるでしょう。

一方で「セブン銀行ATM」や「Famiポート」などコンビニ設置の端末によるチャージは、1000円以上1000円単位でおつりが出ません。チャージをする際は、チャージができる上限や単位を確認しましょう。

商品購入以外にも使える

LINE Payカードは、「商品の購入以外」にも幅広く使えるのがメリットです。Amazonには、「Amazonプライム」という会員向けのサービスがあります。

年会費または月額料金を払い「プライム会員」になると、会員限定のサービスが追加料金なしで利用できるのが特徴です。「Prime Video」や「Prime Music」「Prime Reading」などを楽しめます。

会費の支払い方法には「クレジットカード」と記載がありますが、Amazonではクレジットカードと同じように決済ができる「各種プリペイドカード」も利用が可能です。

決済時は「お支払い方法」の画面で、クレジットカードとしてLINE Payカードの情報を登録します。国際ブランドのロゴとともに「VISAカード」または「JCBカード」として表示されるため、選択して支払いを確定しましょう。

「出荷準備開始」のタイミングで、LINE Payカード(LINE Pay残高)から引き落とされます。ただし「Kindle」など、即時購入となる商品は「購入確定時」の支払いです。

LINE Payを使うための設定

image

LINE PayとLINE Payカードは連動しており、アプリ上でカードを発行から残高の確認までひと通りできます。まずはLINE Payの登録を行い、LINE Pay カードを発行しましょう。

LINE Payの登録

最初に「LINE Payのアカウント登録」を行います。LINEのメニュー画面の「ウォレット」から「LINE Pay」に進み「はじめる」をタップしましょう。新規登録の画面で規約を確認した後「新規登録」を押すと、登録自体は完了です。

なお、LINEアカウントに日本国内での電話番号を登録していない場合は、LINE Payは利用できません。画面の案内に従い、続けて安全にLINE Payを使用するための「6ケタの数字のパスワード」を設定しましょう。

設定後に「スマホでかんたん本人確認」を済ませると、LINE Payのアカウント種別が「LINE Cash」から「LINE Money」へ変わります。

送金や割り勘、残高の出金など「LINE Payの全機能」が使えるようになるため、早めに認証しておきたいところです。

・アプリ名:LINE
・価格:無料
・App Store:ダウンロード
・Google Play:ダウンロード

LINE Payカード発行

LINE Payカードは、これまで「JCBが発行するバーチャルカード・リアルカード」のことを指していました。しかし、現在は新規受付を行っていません。

LINE Pay残高をプリペイドカードとして使いたい人は「Visa LINE Pay プリペイドカード」に申し込みましょう。Visa LINE Pay プリペイドカードは、「バーチャルカードのみ」の発行です。

国際ブランドはVISAで、電子マネー「iD」も付帯しています。iPhoneはApple Pay、AndroidはGoogle Payへバーチャルカードを登録することで、VISA加盟店とiD加盟店の両方で支払いが可能です。

バーチャルカードは、発行手数料や年会費がかからず、アプリ上ですぐに発行できます。


LINEアプリの「ウォレット」→「+」からLINE Payのメニューへ進みます。「プリペイドカード」のボタンを押すと、すでに登録されているカードの一覧とともに「Visa LINE Pay プリペイドカード発行」の項目が出てくるためタップしましょう。

次の画面で「バーチャルカードを発行」のボタンを押すと「利用規約への同意」を求められます。最後にLINE Payのパスワードか指紋認証を済ませたら完了です。カードは即時発行で、即日使えます。

Amazonにカード情報を登録

Amazonで買い物をする際は、Amazonの支払い方法に「LINE Payカード」を登録しておく必要があります。ここではスマホ上で登録をする方法を確認しましょう。

Amazonの「アカウントサービス」をタップし、支払い&住所の項目にある「お支払い方法の管理」を選択します。「お支払い方法を追加」をタップすると、カードを入力する画面が表示されるはずです。

LINE Payカードに記載されている「カード名義」「カード番号」「有効期限」を入力しましょう。記入事項を確認後に「カードを追加」をタップすれば完了です。

LINE Payカードを見ると、名義人の欄には「LINE MEMBER」と記載されており、そのまま載せるか迷うかもしれません。支払い情報の登録の際には、カード登録者の名前をローマ字で入力しましょう。

Amazonギフト券をお得に使おう

image

「Amazonギフト券」はAmazonでの買い物で使えるギフトカードです。Eメールタイプや印刷タイプなど複数のタイプがありますが、他人に贈らず自分で利用する際は「チャージタイプ」を選択しましょう。ギフト券でお得になる裏技を紹介します。

ギフト券へのチャージでポイントがお得に

チャージタイプのAmazonギフト券は、クレジットカードやコンビニなどから一定の金額をチャージし、「ギフト残高」としてAmazon内の支払いに充てられるカードです。

Amazonギフト券を購入(チャージ)すると、Amazonポイントが最大2.5%還元されます。直接カードで決済するよりも、ギフト券を経由して買い物をした方がお得です。

チャージ額が上がれば上がるほどポイント還元率は高くなり、プライム会員の場合、5000円~で1%・2万円で1.5%・4万円で2%のポイントが獲得できます。

LINE Payカードによるギフト券のチャージも可能なため、Amazonを利用する際は活用しましょう。

ギフト券へのチャージ方法

まずは、Amazonのメニューで「Amazonギフト券」を選択しましょう。「チャージタイプ」を選択すると、5000円・2・4・9万円の金額が提示されます。

希望の額がなければ、同列にある「1円単位で金額を入力」から手入力も可能です。ギフト券残高の下の「チャージする」をタップし、チャージ金額を入力しましょう。

チャージは1円単位で、100円~50万円まで可能です。「次へ」をタップすると「お支払い方法の選択」が表示されます。

「JCBカード(LINE Payカード番号)」にチェックを入れ、「次に進む」→「注文を確定する」と進みます。ギフト券残高にチャージ額が反映されたのを確認しましょう。

「アカウントサービス」からも、「Amazonギフト券」→「Amazonギフト券(チャージタイプ)をチャージする」の項目にアクセス可能です。

Amazon.co.jp: Amazonチャージ ギフト券を現金チャージで最大2.5%ポイント: ギフト券

まとめ

LINE Payの決済機能は、利用できる範囲がLINE Pay加盟店のみに限られます。LINE Payカードなら、LINE Pay加盟店に加えて国内外のVISAまたはJCB加盟店でも利用が可能です。

Amazonで頻繁に買い物をする人は、LINE Payカードを発行しておくとよいでしょう。アプリ上で発行するバーチャルカードのため、その場ですぐに使えるようになります。

LINE PayカードからAmazonギフト券にチャージをすれば、よりお得に買い物が楽しめるでしょう。

ポイントサイトで貯まったポイントはドットマネー経由で様々な電子マネーに交換できます。さらに今ならドットマネーおすすめのポイントサイトで新規会員登録キャンペーンを開催中です。

ドットマネーに登録すると、キャッシュレスをもっとお得に利用できます
登録する
この記事をシェア
ドットマネーでポイント一括管理から交換までをスマートに
ドットマネー
  • 業界No.1の会員2,500万! みんなが使っているポイント交換サービス
  • ポイントのお得な利用を応援! 交換できるラインナップは60以上
  • 業界で唯一のポイント交換手数料無料!
詳しくはこちら
「ドットマガジン」とは?
ドットマネーが運営している
あしたのくらしに「変化」を与える
ポイント情報メディアです。
ドットマガジンとは
お金やポイントの「ため方」「つかい方」「管理の仕方」をカンタン解説!
「難しそう」を「やってみよう」に変える情報を発信します
※当サイト内に掲載されている[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムを利用し、アコム社など複数社により広告収益を得て運用しております。
※当サイトはクレジットカードやカードローンなどのお金に関する情報を提供しており、クレジットカードの申し込みを斡旋するのではありません。
※クレジットカードやカードローン、キャッシュレスに関する個人の相談や質問にはお答えできません。
※当サイトはGoogleのコンテンツポリシーのガイドラインに沿ってコンテンツを製作していますが、情報の正確性や信頼性、安全性を担保するものではありません。
※金融商品への申し込みは各公式ホームページに記載されている内容をご確認の上、自己判断で申し込みをしていただきますようお願いいたします。
※当サイトはドットマガジンと提携している企業のPR情報が含まれています。