ドットマネー
【2025年最新】エポスカードおすすめ10選|年会費無料・即日発行・推し活にも◎な人気理由を徹底解説!

【2025年最新】エポスカードおすすめ10選|年会費無料・即日発行・推し活にも◎な人気理由を徹底解説!

PR
2025.04.18
by ドットマネー編集部

「年会費無料」「即日発行OK」「優待や保険も充実」欲しい条件をしっかり押さえた、ちょうどいいクレジットカード、それがエポスカードです。

特にマルイ利用者との相性がよく、ファッションや美容、推し活、旅行など「自分の好き」を楽しみたい方に人気があります。しかも、スタンダード・ゴールド・プラチナとライフステージに合わせて選べる豊富なラインアップも魅力のひとつ。

「どれが自分に合うのか、ちょっと迷う…」という方は、まず下の比較表で3タイプの違いをチェックしてみてください。

エポスカードのスタンダードタイプ3種の比較
商品画像リンク年会費ポイント還元率発行期間付帯サービス電子マネー
エポスカードエポスカード 公式サイト
を見る
無料
0.5%
店頭申込で最短30分発行・オンライン入会で1週間程度
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
edysuicaquicpay
エポスゴールドカードエポスゴールドカード 公式サイト
を見る
初年度:5,000円(税込)
次年度:5,000円(税込)
0.5 〜 1.5%
最短即日
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
edysuica
エポスプラチナカードエポスプラチナカード 公式サイト
を見る
初年度:30,000円(税込)
次年度:30,000円(税込)
0.5 〜 15%
店舗・施設:最短当日 Web:約1週間
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
edysuicaquicpay

本記事では、2025年最新のエポスカードの特徴や魅力を徹底的に解説。初めてクレジットカードを作る方から、お得な特典を狙う上級者まで、幅広い読者のニーズに応えるおすすめカードを厳選しました。

選び方のポイントや気になる口コミ評判もあわせてチェックして、あなたに最適な1枚を見つけましょう!

この記事でわかること
  • 「初めての1枚」に選ばれる理由がしっかりある
  • 無料カードではレア!海外旅行障害保険がついている
  • 人に見せたくなるカードデザインが選び放題
  • 映画・グルメ・美容も、使うたびに割引で得する

内山 貴博

1級FP技能士・CFP

大学卒業後、証券会社の本社で社長室、証券業務部、企画グループで5年半勤務。その後FPとして独立。金融リテラシーが低く、資産運用に保守的と言われる日本人のお金に対する知識向上に寄与すべく、相談業務やセミナー、執筆等を行っている。 日本証券業協会主催「投資の日」イベントや金融庁主催シンポジウムで講師等を担当。 2018年に日本人の金融リテラシー向上のためのFPの役割について探求した論文を執筆。
...続きを読む
監修者
人気のカードはこちら↓
エポスカードおすすめ10選
  1.  エポスカードとは?基本情報と特徴
  2. エポスカードの発行会社・カードの種類
  3. 年会費と発行条件|無料でも保険が付くって本当?
  4. ポイントの貯め方と使い道
  5. エポスカードは危ない?口コミでよく見る不安の正体
  6. エポスカードはこんな人におすすめ
  7. マルイ・モディをよく利用する人におすすめ
  8. 初めてクレジットカードを持つ学生におすすめ
  9. 年会費無料でもしっかり特典が欲しい人におすすめ
  10. 海外旅行やライブ・舞台が好きな人に最適
  11. すぐにクレカが欲しい!即日発行を希望する人に最適 
  12. カードのデザインにこだわりたい人におすすめ
  13. ファッション・美容・推し活を楽しむ人におすすめ
  14. エポスカードのメリット
  15. マルイで年4回10%OFFセールに参加できる
  16. 全国10,000店舗以上で優待が受けられる
  17. 即日発行OK!カード本体も当日受け取れるスピード感が魅力
  18. モバイル決済・電子マネー対応でキャッシュレス生活に最適
  19. ETCカードも無料で発行!ドライバーにも使いやすい
  20. ゴールドカードの年会費を無料にできる
  21. tsumiki証券でポイントを投資に使える
  22. エポスカードのデメリット
  23. 基本ポイント還元率が0.5%と控えめ
  24. 家族カードが作れない
  25. 旅行障害保険が利用付帯に改変された
  26. Visaしか選べない
  27. 【目的別】エポスカードの選び方
  28. 買い物中心で使いたい人は?「マルイや提携店の利用頻度で選ぶ」
  29. ポイントを重視する人は?「一般カードよりゴールドが最適」
  30. サブカードとして使いたい人は?「維持コストの低さで選ぶ」
  31. エポスカードのおすすめ人気カード10選
  32. エポスカード Visa|年会費無料&海外旅行保険付き
  33. エポスゴールドカード|ポイント無期限&ラウンジ特典あり
  34. エポスプラチナカード|上級特典とコンシェルジュが魅力の最上位モデル
  35. ビッグエコーエポスカード|カラオケ割引が常時使える!
  36. HMV&BOOKS エポスカード|エンタメ派のための1枚
  37. アパクラシックカード Visa|宿泊割引&レイトチェックアウト特典
  38. JQ CARD エポス|九州の鉄道・ショッピング利用でお得にポイント獲得
  39. ちいかわエポスカード|見せたくなるかわいさ!ビジュ映えカード
  40. ワンピースエポスカード|世界に誇る人気作をいつでもポケットに
  41. エポスペットカード|いつもそばにうちの子がいるカード
  42. エポスカードの口コミ・評判|実際の利用者はどう感じている?
  43. エポスカードの申込み手順【ネット・店頭対応】
  44. オンライン申込みの流れと必要書類
  45. 最短即日発行の条件とは?
  46. カードが届くまでの期間・注意点
  47. エポスカードのよくある質問(FAQ)
  48. ETCカードは発行できますか?
  49. エポスカードって学生でも作れる?
  50. キャッシング枠は付けた方がいい?
  51. エポスカードの締め日と支払日は?
  52. 途中で解約したい場合、手続きは簡単?
  53. 「危ない・迷惑メール」って出てくるのなぜ?安全なの?
  54. エポスカードと他社カードを比較!どっちを選ぶべき?
  55. 楽天カードとの比較|ネットショッピングに強い定番の1枚
  56. JCB CARD Wとの比較|信頼とステータスを重視するなら
  57. イオンカードとの比較|生活密着型・主婦層に強いカード
  58. クレカは2枚持ちが賢い選択!強みを活かし、弱点を補おう
  59. まとめ

 エポスカードとは?基本情報と特徴

エポスカードは2024年3月時点で会員数は過去最高の759万人を突破したと発表されました(※)。そんな人気のクレジットカードのことが気になっている方のために、基本からわかりやすくまとめました。

どんな会社が発行していて、どんな種類があるのか。年会費やポイントの仕組み、そして「ちょっと不安」という口コミの中身まで、選ぶ前に知っておきたい情報をきっちり解説します。

商品画像リンク年会費ポイント還元率発行期間付帯サービス電子マネー
エポスカードエポスカード 公式サイト
を見る
無料
0.5%
店頭申込で最短30分発行・オンライン入会で1週間程度
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
edysuicaquicpay
エポスゴールドカードエポスゴールドカード 公式サイト
を見る
初年度:5,000円(税込)
次年度:5,000円(税込)
0.5 〜 1.5%
最短即日
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
edysuica
エポスプラチナカードエポスプラチナカード 公式サイト
を見る
初年度:30,000円(税込)
次年度:30,000円(税込)
0.5 〜 15%
店舗・施設:最短当日 Web:約1週間
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
edysuicaquicpay

エポスカードの発行会社・カードの種類

エポスカードは、ショッピングビル「マルイ」を展開する丸井グループの中核企業、株式会社エポスカードが発行するクレジットカードです。

​同社は、2004年10月1日に「株式会社マルイカード」として設立され、2006年3月に「エポスカード」の発行を開始しました。​発行当初から、丸井店舗内での即時発行サービスや、若年層向けの柔軟な与信方針などを特徴としています。​

現在、エポスカードは年会費永年無料の「エポスカード」を中心に、ポイント還元率や特典が充実した「エポスゴールドカード」、最上位クラスの「エポスプラチナカード」のスタンダードなクレジットカード3種類展開中です。

さらに、提携施設や人気キャラクターとコラボレーションしたデザインカードなど、多彩なラインアップを取り揃えています。​

商品画像リンク年会費
エポスカードエポスカード 公式サイト
を見る
無料
エポスゴールドカードエポスゴールドカード 公式サイト
を見る
初年度:5,000円(税込)
次年度:5,000円(税込)
エポスプラチナカードエポスプラチナカード 公式サイト
を見る
初年度:30,000円(税込)
次年度:30,000円(税込)

年会費と発行条件|無料でも保険が付くって本当?

エポスカード(一般カード)は年会費が永年無料でも、海外旅行傷害保険が利用できます。ただし、2023年10月以降は「旅行代金をエポスカードで支払うこと」が適用の条件。使った分だけ保険が有効になる「利用付帯型」なので、注意しましょう。

申込み条件は、18歳以上(高校生を除く)の安定した収入がある方です。学生でも、アルバイトなど継続的な収入があれば申込みできます。

また、エポスカードは最短即日の発行にも対応しています。ただし、具体的な審査時間は公開されていません。

内山 貴博

1級FP技能士・CFP

食べ物や水が合わず腹痛に襲われるなどで、海外旅行中に高額の医療費を払ったことがあるという人は少なくないため、海外旅行保険の利用付帯はメリットですね。

旅行代金をカード決済することで、自宅を出発し自宅に帰宅するまで補償してもらえます。

ポイントの貯め方と使い道

エポスカードのポイント還元は、200円ごとに1ポイントが貯まる仕組みです。マルイやモディでの買い物であれば、通常の5倍のポイント還元となり、携帯料金や公共料金の支払いも対象です。

さらに、ポイントアップサイトでは、ショップに応じて最大20ポイントの高還元も可能。エポスゴールド・プラチナカード会員なら、お気に入り登録したショップでのポイント還元が最大3倍になる特典もあります。

貯まったポイントは、1ポイント=1円として加盟店で利用でき、tsumiki証券でのポイント投資にも活用できます。

商品画像リンク年会費ポイント還元率発行期間付帯サービス電子マネー
エポスカードエポスカード 公式サイト
を見る
無料
0.5%
店頭申込で最短30分発行・オンライン入会で1週間程度
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
edysuicaquicpay

エポスカードは危ない?口コミでよく見る不安の正体

インターネット上では、「エポスカードは危ない」「審査が甘い」「限度額が高すぎる」というコメントが見られます。

これらの不安は、審査に通りやすい分、支払い能力に対して多く使いすぎてしまい、返済が難しくなるケースがあることに起因しています。

ただし、使いすぎリスクはエポスカード特有のものではなく、クレジットカード全般に共通する問題です。

エポスカードでは、会員サイトやアプリを通じて利用状況を簡単に把握できる仕組みが整っており、自分で管理する意識を持てば、リスクは十分に抑えられます。

年会費が無料で利便性も高いからこそ、計画的な利用が必要です。 「危険」という印象は、カードの仕組みではなく、利用者がどのようにクレジットカードと向き合うかによって変わってきます。

人気の安心カードはこちら↓
エポスカードおすすめ10選

エポスカードはこんな人におすすめ

エポスカードは、ライフスタイルや目的に応じて選べる豊富なラインアップが魅力です。ここでは、エポスカードが特におすすめな方の特徴を7つご紹介します。

こんな人におすすめ
  • マルイやモディをよく利用する人
  • 初めてクレジットカードを持つ学生
  • 年会費無料でもしっかり特典を重視したい人
  • 海外旅行やライブ、舞台観劇が好きな人
  • 今日中にクレジットカードが欲しい人
  • カードのデザインにこだわりたい人
  • ファッションや美容、推し活を楽しみたい女性

エポスカードの選び方 →

マルイ・モディをよく利用する人におすすめ

マルイやモディを日常的に使っている方にとって、エポスカードは相性が良いカードです。

たとえば、「通勤や通学の途中に店舗がある」「待ち合わせはいつもマルイの前」「買い物はほとんどマルイで済ませる」など、日常的に近い存在なら、エポスカードで得をする機会がどんどん増えていきます。

マルイやモディはアパレルやコスメだけでなく、カフェや映画館、サロン、雑貨などもそろった1日中楽しめる複合施設です。過ごす時間が多い方ほど、エポスカードの便利さとお得さを感じやすいでしょう。

よく行く場所で自然にポイントが貯まる、そんな使い方ができるのが魅力です。

初めてクレジットカードを持つ学生におすすめ

大学進学や一人暮らしをきっかけに、スマホ代や生活費の支払いを自分で管理するようになる人も多いでしょう。エポスカードは、そんな学生の「はじめてのクレジットカード」として、気負わず持てる1枚です。

年会費はずっと無料で、アプリから利用明細や支払い予定をいつでも確認できるため、カードの使いすぎも防ぎやすくなっています。

また、エポスカードは流通系クレジットカードに分類され、銀行系カードと比べて申込みのハードルが高くありません。「まずは1枚、安心して持てるカードが欲しい」という学生におすすめです。

難易度種類主な発行元代表的なカード
★★★★銀行系クレジットカード・銀行
・信用金庫
・三井住友カード
・三菱UFJカード など
★★★☆交通系クレジットカード・鉄道会社
・航空会社
・ANAカード
・JALカード
・ビュー・カード など
★★☆☆信販系クレジットカード・信販会社・オリコカード
・ライフカード など
★☆☆☆流通系クレジットカード・百貨店
・スーパー
・ショッピングモール
・エポスカード
・イオンカード
・セブン・プラスカード など

年会費無料でもしっかり特典が欲しい人におすすめ

特典を重視するなら年会費がかかるクレジットカードを選ぶのが一般的ですが、エポスカードは年会費無料ながら、優待サービスが充実しているのが特長です。

全国1万店以上の提携店で優待を受けられ、飲食店やカフェ、美容室、カラオケ、映画館など、日常生活の中で自然と割引やポイントアップが活用できます。

有料カードのような豪華さはないものの、頻度の高い支出をじわじわ抑えられる実用性の高さは見逃せません。年会費無料でも生活にフィットするお得さを感じられるのがエポスカードです。

海外旅行やライブ・舞台が好きな人に最適

エポスカードは、ライブや舞台などのエンタメを楽しむ方にも、旅行好きな方にも相性の良い1枚です。

会員専用の「エポトクプラザ」では、人気イベントのチケットを優待価格で申込める機会があり、推し活や舞台観賞の遠出にも活用しやすい特典が豊富にあります。

さらに、海外旅行代金をエポスカードで支払えば、旅行傷害保険が適用され、ケガや持ち物トラブルへの備えも可能です。

レンタカーの割引やツアーなどの優待も揃っていて、旅行の準備から現地でのサポートまで幅広くカバーしてくれます。エンタメも旅も楽しみたい方には、無理なく使える心強いパートナーになるでしょう。

すぐにクレカが欲しい!即日発行を希望する人に最適 

たとえば、チケットの先行販売が迫っていたり、引っ越しや旅行の直前にカードが必要になったり。急なタイミングでも、エポスカードならすぐに対応できます。

Webから申込んで審査に通過すれば、アプリ上にデジタルカードが発行され、その日からネットショッピングやサブスクの支払いに使えます。

さらに、店頭受け取りを選べば、最短30分ほどでカードを受け取ることも可能です。どちらもすぐに使い始められる仕組みが整っており、急ぎの支払いに慌てず対応できます。

今すぐカードを使いたい方や、突然の出費に備えておきたい方にとって、頼れる選択肢でしょう。

カードのデザインにこだわりたい人におすすめ

エポスカードは、クレジットカードの見た目にもこだわりたい方に人気の1枚です。スタンダードカードでも20種類以上の中からデザインを選べます。

落ち着いた色味やロゴレスのデザインは、大人っぽさを意識したい学生にもぴったりで、シーンを選ばず使えるのが魅力です。

さらに、人気アニメやキャラクターとのコラボデザインも多数用意されており、デザインごとに限定グッズや特典が付くものもあります。日常にちょっとした「推し」を取り入れたい方にもおすすめです。

話題充実したコラボレーションカードのラインナップ

出典:エポスカード公式サイト

ファッション・美容・推し活を楽しむ人におすすめ

エポスカードは、ファッションや美容、推し活を楽しむ感度の高い女性たちから支持されている1枚です。マルイ系列での買い物はポイント還元率が高く、セール時には10%OFFになる特典もあるため、洋服やコスメをお得に購入できます。

また、エポスのポイントアップサイトを経由すれば、ファッション通販や美容サービスの予約でもポイントが貯まりやすくなります。

さらに、キャラクターデザインカードの豊富さも魅力のひとつです。お気に入りの「推し」と一緒に毎日を過ごしたい方にとって、自分らしさを表現できるカードになっています。

内山 貴博

1級FP技能士・CFP

ついポイントやマイルを貯めるということに気が向きがちですが、それ以外にさまざまな特典、優待を受けることができます。

ただ、把握していないとせっかくの恩恵にあずかれません。ホームページ等で詳細を確認しておきましょう。

人気のカードはこちら↓
エポスカードおすすめ10選

エポスカードのメリット

エポスカードがここまで人気を集めている理由は、年会費無料とは思えないほど多機能で実用性が高いからです。

日常の支払いはもちろん、買い物や旅行、投資まで、さまざまなシーンで役立つ機能が揃っています。ここでは、特に注目したいメリットを厳選して紹介します。

エポスカードのメリット
  • マルイで年4回10%OFFセールに参加できる
  • 全国10,000店舗以上で優待が受けられる
  • カード本体も当日受け取れるスピード感が魅力
  • モバイル決済・電子マネー対応でキャッシュレス生活に最適
  • ETCカードの年会費&発行手数料が無料
  • ゴールドカードの年会費を無料にできる
  • tsumiki証券でポイントを投資に使える

マルイで年4回10%OFFセールに参加できる

エポスカード会員限定の「マルコとマルオのご優待」は、年に4回マルイで開催される人気キャンペーンです。

期間中は、店頭価格から一律10%OFFで買い物ができ、一般の利用者よりもお得に購入できる会員特典として、多くの方に活用されています。

対象はファッション・コスメ・雑貨など幅広く、季節の買い替えやまとめ買いにもぴったり。開催時期はエポスアプリで通知を受け取ることもできるため、タイミングを逃さず利用できます。

全国10,000店舗以上で優待が受けられる

エポスカードの優待は、全国10,000店舗以上で利用でき、日常的に利用しやすくなっています。たとえば、ガストやドトール、魚民などの飲食店では、食事やドリンクが割引対象のため、外食が多い方にメリットを感じやすいでしょう。

カラオケ館やBIG ECHO、TOHOシネマズ、イオンシネマといったレジャー施設でも、料金が優待価格になります。さらに、ラフィネやてもみんなど各種スパや美容サロンでも優待サービスがあります。

自宅で過ごしたい日には、デリバリーの「Wolt」も対象。友だちとの食事会やお出かけの予定も立てやすくなり、平日も週末も、ちょっとした予定に自然と優待を使って楽しめます。

エポスカードで優待が受けられる店舗例

出典:公式サイト

即日発行OK!カード本体も当日受け取れるスピード感が魅力

多くのクレジットカードは、申込みからカード到着までに1〜2週間かかるのが一般的ですが、エポスカードならマルイ店舗での「店頭受取」に対応しており、審査が通れば最短30分ほどでカード本体を受け取れます。

申込みや受け取り時にはスタッフのサポートも受けられるため、入力ミスなどが不安な方でも安心です。さらに、審査完了後にはアプリ上で即時にバーチャルカードが使えるようになり、ネットショッピングにもすぐ対応できます。

スピードだけでなく、申込みのしやすさと安心感を兼ね備えたサービスは、他社にはない大きな魅力です。

モバイル決済・電子マネー対応でキャッシュレス生活に最適

エポスカードは、Apple PayやGoogle Payに対応しており、QUICPay経由でスマートフォンによる非接触決済が可能です。

さらに、カード本体にもVisaのタッチ決済機能が搭載されているため、専用端末にかざすだけでスムーズに支払いを完了できます。どちらも財布を出す手間がなく、忙しい日常でも快適に使えるのが特長です。

また、「エポスかんたん支払い」を使えば、貯まったポイントを1ポイント=1円としてQUICPay加盟店で利用できます。ポイントをリアルな支払いに活かせる自由度の高さも兼ね備えています。

ETCカードも無料で発行!ドライバーにも使いやすい

エポスカードでは、ETCカードを年会費・発行手数料ともに無料で追加できます。高速道路の利用が多いドライバーにとって、維持コストをかけずにETC機能を持てるのは大きなメリットです。

さらに、ETCの利用料金もエポスカード払いとなるため、通常のショッピングと同様にポイント還元の対象になります。日常の移動でも着実にポイントが貯まる仕組みは、使い続けるほどにお得です。

また、利用明細はエポスアプリでいつでも確認できるため、出費の把握や管理もしやすくなっています。

(※)エポスカードとは異なり、ETCカードは発行までに10日〜2週間ほどかかります。即日発行できない点に注意してください。ETCカードの発行に関する詳細は、公式サイトをチェックしてください。

ゴールドカードの年会費を無料にできる

エポスゴールドカードは、年会費5,000円(税込)で持てるゴールドランクのカードですが、年間50万円以上利用すれば、年会費が翌年から永年無料になります。

月換算で約4〜5万円と達成しやすく、日常の買い物や固定費をエポスカードにまとめるだけで条件をクリアしやすいのが特長です。

他社のゴールドカードでは年間100万円以上の利用が必要なケースも多く、エポスは格段にハードルが低く、「手が届くゴールド」として人気を集めています。

エポスゴールドカードになると、ポイント還元率は最大1.5%にアップ。ポイント有効期限が無期限になるほか、空港ラウンジの無料利用や旅行保険の補償強化など、使い心地もワンランク上に変わります。

tsumiki証券でポイントを投資に使える

エポスカードのポイントは、丸井グループが運営する「tsumiki証券」で投資に使えます。扱うのは、つみたてNISA対象の信頼性が高い投資信託で、初心者にも人気の銘柄が揃っています。

エポス会員サイトやアプリから申込みでき、100ポイントから気軽にスタートできます。ポイントだけで始められるので、投資の仕組みを学ぶ入り口としても最適です。

(※)ポイントで投資信託をおこなう場合、1ポイント=1円で利用できます。

人気のカードを見る↓
エポスカードおすすめ10選

エポスカードのデメリット

エポスカードは魅力的な特典が多い一方で、注意しておきたい点もいくつか存在します。事前に知っておくことで、あとから「こんなはずじゃなかった…」と感じることも減らせます。

ここでは、エポスカードの主なデメリットを整理しながら、どんな人にとって不向きなのかもあわせて見ていきましょう。

エポスカードのデメリット
  • 基本ポイント還元率が0.5%と控えめ
  • 追加で家族カードが作れない
  • 旅行傷害保険が利用付帯に改変された
  • Visaしか選べない

基本ポイント還元率が0.5%と控えめ

エポスカードの通常のポイント還元率は0.5%です。1.0%前後が主流の他社カードと比べると、日常使いではやや物足りなさを感じる場面もあるかもしれません。

とくに「とにかく高還元でポイントを稼ぎたい」という方には不向きです。ただし、マルイや提携施設での利用、またはポイントUPサイトを活用したネットショッピングでは、還元率が大きく跳ね上がるケースもあります。

日常の支払いをすべてこの1枚に集約するより、用途に応じた使い分けを意識するのが効果的です。

家族カードが作れない

エポスカードは、家族カードの発行には対応しておらず、1人1枚までが原則となっています。そのため、支払い口座や明細をまとめて管理したい場合には不向きです。

ただし、ゴールド・プラチナ会員であれば、「ファミリーゴールド」に登録することで、家族間でポイントをシェアすることができます。

紹介制度を使えば、家族も年会費無料でゴールドカードやプラチナカードを持つことができ、家族それぞれの名義でポイントを貯めながら、グループとしてお得を分かち合える仕組みです。

旅行障害保険が利用付帯に改変された

エポスカードの海外旅行傷害保険は、2023年10月以降、利用付帯に変更されています。旅行代金や交通費をエポスカードで支払うことが条件となり、出発前にクレジットカードの利用が必要です。

補償内容は、傷害死亡・後遺障害が最大3,000万円、疾病治療費が最大300万円、賠償責任も最高5,000万円と、年会費無料カードとしてはかなり手厚い内容です。

自動付帯ではなくなった点は注意が必要ですが、事前に使うだけでこれだけの補償を得られるのは、大きなメリットとも言えます。

Visaしか選べない

エポスカードは、国際ブランドとしてVisaのみを取り扱っており、JCBMastercardは選べません。ブランドを分けて複数のカードを使い分けたい方にとっては、やや不便に感じる点かもしれません。

ただし、Visaは世界的にもっとも普及しているブランドのひとつで、日本国内はもちろん、海外でも広く利用されています。

海外旅行やオンラインショッピングを中心に考える場合は、Visa単独でも対応しやすいのが実情です。ブランド選びを重視するかどうかで、この点の感じ方も変わってくるでしょう。

人気のカードを見る↓
エポスカードおすすめ10選

【目的別】エポスカードの選び方

エポスカードには、一般カード・ゴールドカード・プラチナカードの3種類があります。それぞれ年会費やポイント還元、付帯サービスに違いがあるため、自分のライフスタイルや利用目的に合わせて選ぶことが大切です。

まずは、主な違いを表にまとめたので、どのカードが自分に合っているかを比較してみてください。

カード名エポスカード エポスゴールドカード エポスプラチナカード
ランクスタンダードゴールドプラチナ
年会費永年無料5,000円(税込)(※1)30,000円(税込)(※2)
基本
ポイント還元率
0.5%0.5%0.5%
ポイント
有効期限
通常:2年
延長で最大4年
無期限無期限
選べる
ポイントアップ
-
3ショップまで
ポイント最大+3倍

3ショップまで
ポイント最大+3倍
年間ボーナス
ポイント
-最大1万pt最大10万pt
空港ラウンジ国内:×
海外:×
国内:○
海外:ハワイ2ヶ所
国内:○
海外:1,500ヶ所(※3)
旅行障害保険利用付帯
国内:-
海外:最高3,000万円
家族特約:-
利用付帯
国内:-
海外:最高5,000万円
家族特約:-
自動付帯
国内:最高1億円
海外:最高1億円
家族特約:あり
インビテーションゴールドに昇格プラチナに昇格-
コンシェルジュ--

(※1)インビテーションからの発行または前年50万円以上の利用で永年無料
(※2)インビテーションからの発行または前年100万円以上の利用で翌年度以降20,000円(税込)
(※3)プライオリティ・パスへのご登録が必要

カードのステータスごとの違いがわかったところで、「自分ならどれを選ぶべきか?」を考えてみましょう。ここからは、利用スタイルや重視するポイント別に、エポスカードの選び方を紹介していきます。

買い物中心で使いたい人は?「マルイや提携店の利用頻度で選ぶ」

買い物を中心にエポスカードを使いたい方は、自分がよく利用するお店や立ち寄りやすい施設が特典対象に含まれているか、どうかが選び方のポイントです。

エポスカードは、マルイやモディといった実店舗に強く、年4回の10%OFFセールやポイント優遇など、店舗をよく使う方ほど相性が良くなります。

通勤・通学の途中にマルイがある、よく友だちとの待ち合わせに使うなど、生活動線上に対象施設があるかを基準に検討すると、無理なく活用できるカードが選べるでしょう。

ポイントを重視する人は?「一般カードよりゴールドが最適」

ポイント重視でカードを選ぶなら、エポスゴールドカードの活用を視野に入れるのが現実的です。一般カードの還元率は0.5%ですが、ゴールドでは「選べるポイントアップショップ」の登録で、特定店舗での還元率を最大2倍にできます。

また、年間100万円の利用で最大10,000ポイントのボーナスも得られ、日常の支払いをうまくまとめれば還元効率は大きく向上します。

ゴールドは年会費5,000円(税込)ですが、年間50万円以上の利用で翌年以降は永年無料になります。支出額に応じたステップアップを狙いたい方に適した選択肢です。

サブカードとして使いたい人は?「維持コストの低さで選ぶ」

サブカードとして使いたい方は、年会費や管理のしやすさといった「維持コストの低さ」に注目して選ぶのが基本です。エポスカードは年会費が永年無料で、持っているだけで費用が発生することがありません。

アプリやWebで利用状況を簡単に確認でき、使いたいときだけ使うというスタンスでも支障なく管理できます。

また、海外旅行傷害保険や優待サービスなど、いざという時に役立つ付帯特典も揃っており、緊急時用のバックアップとしても安心です。使う頻度は少なくても、持っておくことで選択肢が広がる1枚としておすすめです。

エポスカードのおすすめ人気カード10選

エポスカードには、定番のスタンダードタイプに加え、人気キャラクターとコラボしたデザインカードまで、さまざまな種類があります。

ここでは、2025年最新版として、人気・実用性ともに支持を集めるおすすめカードを10枚厳選しました。
利用シーンや好みに応じて、カード選びの参考にしてみてください。

エポスカードのおすすめ人気10選

エポスカード Visa|年会費無料&海外旅行保険付き

エポスカード
エポスカード
おすすめポイント
  • 全国10,000店舗の優待つき!
  • 入会金・年会費永年無料
  • 海外旅行傷害保険は最高500万円
年会費初年度年会費2年目〜ポイント還元率
無料無料0.5%
発行スピード国際ブランド電子マネー
店頭申込で最短30分発行・オンライン入会で1週間程度
visa
edysuicaquicpay
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
エポスカード Visaがおすすめな人
  • 年間利用額が50万円未満の人
  • 学生や専業主婦など収入が少ない人
  • 年会費永年無料で手厚い海外旅行保険を求める人

エポスカード Visaは、年会費永年無料で持てるスタンダードなクレジットカードです。

若者向けのファッションビル「マルイ」発のカードとして、学生や新社会人にも使いやすい設計となっており、審査のハードルが低く、サポート体制も安心できるため、初めての1枚として選ばれています。

最短で即日発行でき、デザインも20種類以上から自由に選べるのが特徴です。

エポスカード Visa(一般カード)のみ選べるデザイン

また、旅行代金の支払いにカードを使うことで、海外旅行時のケガや持ち物のトラブルに備えた保険も適用されます。卒業旅行や合宿、推し活遠征など、もしものときの備えとして心強い1枚です。

エポスカードの口コミを見る →

内山 貴博

1級FP技能士・CFP

比較的気軽に発行でき、そして保有も継続しやすいためサブカードという位置づけも良さそうです。財布を忘れて外出した経験がある人も多いと思いますが、そんな時、クレジットカードは便利です。

よって財布以外、例えば名刺入れなどにもう1枚入れておくといった活用方法も検討してください。

\【無料】エポスカードに申込む/

公式サイトで詳細を確認する

エポスゴールドカード|ポイント無期限&ラウンジ特典あり

アップグレードのハードルが低いエポスゴールドカード
エポスゴールドカードがおすすめな人
  • 固定費をお得に支払いたい人
  • 年間利用額が50万〜200万円程度の人
  • 家族でゴールドカードを所有したい人

エポスゴールドカードは年会費5,000円ですが、条件を満たせば永年無料で持つことができます。対象条件には、「インビテーションを受ける」「家族から紹介を受ける」「年間50万円以上の利用」などがあります。

エポスカード Visa(一般カード)との違いは、ポイントの有効期限が無期限になることや、年間利用額に応じた最大1万ポイントのボーナス、選べるポイントアップショップで最大3倍の還元が受けられる点です。

さらに、空港ラウンジや海外サポートデスクも利用でき、家族を招待する「エポスファミリーゴールド」ではポイントをシェアすることも可能です。

エポスゴールドカードは、日常使いで着実にポイントを貯めたい方や、家族と一緒にメリットを分け合いたい方に向いています。

エポスプラチナカード|上級特典とコンシェルジュが魅力の最上位モデル

エポスカードの最上位クラスエポスプラチナカード
エポスプラチナカードがおすすめな人
  • 年間利用額が200万円以上の人
  • 国内外問わず旅行や出張する機会が多い人
  • グルメ優待やコンシェルジュサービスを求める人

エポスプラチナカードは、エポスカードの中でも最上位のグレードにあたる1枚です。年会費は通常3万円(税込)、インビテーション経由であれば2万円(税込)と、他社のプラチナカードよりも手が届きやすい価格帯です。

国内外で使える旅行障害保険は最大1億円、世界中の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスや誕生月ポイント2倍など、日常と旅を快適に整える特典が揃っています。

高級レストランのグルメ優待、特別料金で使える全国1,400ヶ所以上のゴルフコース、コンシェルジュの手配サービスも利用でき、時間と体験の質を重視する人にふさわしい1枚です。

ビッグエコーエポスカード|カラオケ割引が常時使える!

カラオケ好きにおすすめビッグエコーエポカード

ビッグエコーエポスカードは、遊びの定番・カラオケをお得に楽しみながらポイントも貯めたい方におすすめの1枚です。ルーム料金やフード・ドリンクが常時5%OFF、平日昼は最大20%OFFになり、カード提示だけで割引が適用されます。

友達とのグループ利用で代表して支払えば、エポスポイントも効率よく貯まります。年会費は永年無料で、他のエポス優待もそのまま使えます。

HMV&BOOKS エポスカード|エンタメ派のための1枚

エンタメ好きにおすすめHMV&BOOKSエポスカード

HMV&BOOKS エポスカードは、音楽や本、映像作品が好きな人にぴったりのエンタメ系クレジットカードです。

HMV各店舗や併設カフェでのお買い物がいつでも3%OFFになるほか、会員限定のキャンペーンやイベントの先行案内なども用意されています。

年会費は永年無料で、エポスカードの基本機能もそのまま使えるため、HMVユーザーなら持っておいて損はありません。

アパクラシックカード Visa|宿泊割引&レイトチェックアウト特典

出張や旅行が多い人におすすめアパクラシックカードVisa

アパクラシックカード Visaは、出張やビジネス利用が多い人にぴったりの1枚です。アパホテルの宿泊が最大30%OFFになり、全店舗で12時までのレイトチェックアウトが受けられます。

早朝の移動や会議に備えて、ゆとりある滞在ができるのが特長です。年会費は永年無料で、エポスカードの優待やポイントサービスも変わらず利用できます。

JQ CARD エポス|九州の鉄道・ショッピング利用でお得にポイント獲得

九州全域でお得になるJQ CARD エポス

JQ CARD エポスは、JR九州グループとの提携で登場したエポスカードの地域特化モデルです。鉄道やグループ店舗でポイントが2倍貯まるほか、エポスポイントをJQポイントに移行して、SUGOCAのチャージにも使えます。

アミュプラザなど九州エリアの商業施設での優待も魅力で、九州に住んでいる方やよく訪れる方におすすめです。年1回以上の利用で年会費も無料になります。

ちいかわエポスカード|見せたくなるかわいさ!ビジュ映えカード

ちいかわ好きにおすすめちいかわエポスカード

ちいかわエポスカードは、人気キャラクター『ちいかわ』とのコラボで誕生した、ちいかわ好きにはたまらない1枚です。

ちいかわ・ハチワレ・うさぎの3キャラが並ぶキュートなデザインに加え、非売品グッズの抽選やポイント交換限定アイテムなど、エポスカードだけの特典がたっぷり揃っています。

年会費は永年無料なので、推し活にもお財布にもやさしく、ちいかわファンなら見逃せません。

ワンピースエポスカード|世界に誇る人気作をいつでもポケットに

ワンピース好きにおすすめワンピースエポスカード

ワンピースエポスカードは、世界中で愛されているTVアニメ『ONE PIECE』との公式コラボで登場したファン待望のシリーズです。

ルフィやゾロ、シャンクスなどのデザインは不定期に入れ替わり、早期終了することもあるため、見つけたタイミングでの申込みがおすすめです。

スタンダードのエポスカードを持っていれば、あとから好きなデザインに切り替えることもできます。年会費は永年無料で、基本特典は通常カードと変わりません。

エポスペットカード|いつもそばにうちの子がいるカード

自分だけのオリジナルカードエポスペットカード

エポスペットカードは、ペットの写真で作れる世界にひとつだけのオリジナルカードです。ペット同伴OKのホテルやカフェ、ペットとの暮らしに役立つアイテムの優待があり、お出かけや日常がもっと楽しくなります。

さらに、カードの利用金額の0.1%が自動で動物保護団体へ寄付が行われるため、うちの子との毎日がやさしい支援につながります。

\王道のエポスカードから始める/

公式サイトで詳細を確認する

おすすめのエポスカード一覧に戻る↑

エポスカードの口コミ・評判|実際の利用者はどう感じている?

エポスカードは「年会費無料で持ちやすい」「優待が豊富」といった理由で人気を集めていますが、実際の使い勝手や満足度はどうなのでしょうか。

ここでは、独自に収集した実際のユーザーの声をもとに、エポスカードのリアルな評価を紹介します。申込み前の判断材料として、ぜひ参考にしてみてください。

(女性 東京都 20代 主婦 年収:200万円未満)
エポスカードを作ったのは学生のときでした。よくマルイで買い物をしていたのもあって、初めてクレジットカードというものを作りました。貯まったポイントをマイルに移行できたら、買い物で使えるのも気に入っています。現在は主婦ですが、今でもマルイで買い物をするときは毎度使います。マルイが10%オフになるお得な日に行って使うことが多いです。
(男性 千葉県 20代 学生 年収:200万円未満)
丸井でポイントが貯まるところと使えたことと年会費が無料だったところに惹かれた。 丸井には定期的に行くのでポイントを貯めたかったのと、エポスATMが身近に沢山あったので返済や借入が手軽にできると思ったから。 それだけではなくクレジットカードの中で永年年会費が無料ということで、学生の私にとってはとても発行しやすいクレジットカードだと思ったから。
(男性 千葉県 20代 会社員 年収:200〜400万円未満)
家賃を払うときに毎回ポイントが貯まるということでエポスカードに入会しました。また、調べると特典がものすごく多く非常に便利なカードなことがわかり発行しました。特に海外旅行に行くときに保険が付いているのにも関わらず年会費が無料ということに大きなメリットを感じ入会の決意を固めました。入会するとポイントを大幅にもらえることも嬉しいことでした。

全体としては「使いやすい」「持っておいて損がない」といった声が目立ち、特に初めてクレジットカードを持つ人や、優待目的で使いたい人からの評価が高い印象でした。

一方で、高い還元率や特別なステータスを求める場合は、やや物足りなさを感じる人もいるようです。自分の使い方や重視するポイントと照らし合わせながら、納得のいく1枚かどうかを判断しましょう。

\エポスカードに申込む/

公式サイトで詳細を確認する

エポスカードの申込み手順【ネット・店頭対応】

エポスカードの申込み方は、Webからの申込みと店頭申込みの2通りがあります。ここでは、申込み手順と必要書類、最短即日発行の条件などを詳しく解説します。

オンライン申込みの流れと必要書類

エポスカードのオンライン申込みは、スマートフォンやパソコンから24時間いつでも可能です。手続きの流れは以下の通りです。

申込手順
  • 1) 公式サイトで「カードお申込み」を選択
  • 2) 氏名・生年月日・住所・職業などの情報を入力
  • 3) 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)をアップロード
  • 4) 入力内容を確認して送信
  • (※必要に応じて、本人確認の電話連絡が入ることがあります)

申込に必要な書類では、画像の不鮮明さだけでなく、住所や勤務先の記載ミス、メールアドレスの入力間違いにも注意が必要です。

また、書類と申込み情報が一致していない場合には、再確認の連絡が発生しやすくなるため、審査の遅延につながることがあります。必要書類は事前に整えておくと安心です。

最短即日発行の条件とは?

エポスカードは、条件を満たせば店頭でも最短30分で即日発行が可能です。即日発行には、「デジタルカード」と「店舗受取」の2通りがあり、それぞれ手順や条件が異なります。

デジタルカードの即日発行(スマホで発行)
  • 公式アプリまたはWebから申込み
  • 審査通過後、アプリ上にバーチャルカードが即時発行される
  • オンライン決済やApple Pay/Google Payでその日から利用可能
  • プラスチックカードは後日郵送で届く
店舗での即日発行(プラスチックカード受取)
  • 申込時に「店舗受取」を選ぶ
  • マルイ店舗の営業時間内にカードセンターで受け取る
  • 本人確認書類とキャッシュカードの持参が必要
  • 一部デザインカードは対象外なので注意が必要

即日発行を希望する場合は、ネットで今すぐ使いたいのか、実店舗で受け取りたいのかに応じて選びましょう。

カードが届くまでの期間・注意点

Web申込みを選んだ場合、エポスカードは通常1〜2週間ほどで自宅に届きます。審査に通過すればアプリ上でバーチャルカードが即時発行されますが、実カードを使いたい人は少し待つ必要があります。

発送が遅れる原因として、申込内容の記入ミスや在籍確認が取れないケースが多く見られます。特に電話番号や住所の入力は、正確に行うことが大切です。日中に連絡が取れる番号を記載しておくと、審査がスムーズに進みやすくなります。

より早くカードを手にしたい場合は、マルイやモディの店頭で申込みを行い、その場で受け取るという方法もあります。最短30分で発行できるため、即日で使い始めたい方にはおすすめです。

\【無料】エポスカードに申込む/

公式サイトで詳細を確認する

エポスカードのよくある質問(FAQ)

エポスカードについては、ETCカードの発行や学生の申込み、キャッシング枠など、様々な疑問が寄せられます。ここでは、エポスカードに関するよくある質問について回答していきます。

ETCカードは発行できますか?

エポスカードではETCカードを発行できます。しかも、年会費・発行手数料・口座振替手数料など、ETCカード利用にかかる費用は一切かかりません。

ETCカードの申込みは、エポスカードの申込みと同時、もしくはエポスカードを受け取った後でも行えます。高速道路をよく利用する人は、ぜひ一緒に申込んでおきたいサービスです。

エポスカードって学生でも作れる?

学生でもエポスカードを作ることができます。ただし、以下の条件を満たしていることが必要です。

エポスカードの申込条件
  • 満18歳以上(高校生は不可)であること
  • 安定した継続収入(アルバイト収入でもOK)があること
  • 学生証、在学証明書など、学生であることを証明できる書類を提出できること

キャッシング枠は付けた方がいい?

キャッシング枠の設定は任意です。ただし、キャッシング枠はカード発行とは別に審査があり、年収や職業など返済能力を確認されます。

特に学生やパート・専業主婦の方は、キャッシングが付かないケースもあるため、最初はキャッシング枠なしで申込もするのがおすすめです。必要になったタイミングで、後からキャッシング枠を追加することもできます。

エポスカードの締め日と支払日は?

エポスカードの口座引き落としの支払日は、毎月4日または27日のいずれかから選択できます。​支払日が土日祝日にあたる場合は、翌営業日が引き落日です。

たとえば…
  • 【5月4日が締め日】
    4月4日〜5月4日までに使った分
    → 6月4日が引き落とし日(支払日)
  • 【5月27日が締め日】
    4月28日〜5月27日までに使った分
    → 6月27日が引き落とし日(支払日)

途中で解約したい場合、手続きは簡単?

エポスカードを解約したいときは、電話かWEBから手続きを行います。

電話の場合は、エポスカードデスク(03-3383-0101)に連絡するだけです。WEBからは、マイページにログイン後、「各種手続き」の「退会する」から手続きを進められます。

解約する前にチェックすべきこと
  • 保有しているエポスポイントがどれくらいあるか
  • エポスETCカード・プリペイドカードに変わるものが手元にあるのか
  • 公共料金や保険などの支払いがエポスカードのままになっていないか

解約手続きをするとエポスポイントは無効に、エポスETCカード・プリペイドカードは利用できなくなります。また、解約時に未払い残高がある場合は、先に残高を全額支払う必要があるので注意しましょう。

「危ない・迷惑メール」って出てくるのなぜ?安全なの?

「エポスカードの審査が甘い」という評判から、エポスカードの偽サイトに誘導する迷惑メールが出回るケースがあるようです。

ただし、これはエポスカードに限った話ではありません。エポスカードは、カード利用状況をアプリですぐに確認できたり、不正利用補償が手厚かったりと、セキュリティ対策が万全です。

怪しいっと感じた際は、ドメインを確認してみましょう。エポスカードのドメインは「@01epos.jp」です。それ以外のドメインが使われたメールやサイトは偽物の可能性があるので注意してください。

\【無料】エポスカードに申込む/

公式サイトで詳細を確認する

エポスカードと他社カードを比較!どっちを選ぶべき?

クレジットカード選びに迷ったら、人気の他社カードと比較してみると良いでしょう。ここでは、エポスカードと人気の3つのクレジットカードを比較しながら、それぞれの特徴を詳しく解説します。

楽天カードとの比較|ネットショッピングに強い定番の1枚

楽天カードは、楽天市場での買い物で最大3%以上のポイント還元が受けられるため、ネットショッピングをよく利用する人に人気があります。

エポスカードは、ポイントUPサイトを経由することで、楽天市場やAmazonなど対象店舗での還元率が通常より高くなる仕組みがあります。ただし、還元率そのものは楽天カードの方が高水準で、ネットでまとめ買いをする人には有利です。

一方で、エポスカードはマルイや実店舗の優待に強く、オンラインとオフラインを使い分けたい人にとってバランスの取れた選択肢になります。

カード名エポスカード楽天カード
年会費無料無料
基本還元率0.5%1.0%
特典・優待全国約10,000店舗での優待特典楽天市場でのポイントアップ
国際ブランドVisaVisa、Mastercard、JCB、American Express
発行スピード最短即日(店頭受取OK)約1週間
海外旅行障害保険利用付帯利用付帯
商品画像リンク年会費ポイント還元率発行期間付帯サービス電子マネー
エポスカードエポスカード 公式サイト
を見る
無料
0.5%
店頭申込で最短30分発行・オンライン入会で1週間程度
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
edysuicaquicpay
楽天カード楽天カード 公式サイト
を見る
無料
1 〜 3%
7営業日程度
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
edy

JCB CARD Wとの比較|信頼とステータスを重視するなら

JCB CARD Wとエポスカードは、どちらも年会費無料で申込みができて、最短即日で使い始められることができます。注目するべき違いは、ポイントの貯め方と優待サービスの内容です。

JCBはAmazonやコンビニなど日常の支払いでポイントが効率よく貯まり、生活費を見直したい人に適しています。

一方でエポスカードは、マルイや提携施設の割引優待が豊富で、外出やファッションを楽しむ人にとって使いやすさが際立ちます。

カード名エポスカードJCB CARD W
年会費無料無料
基本還元率0.5%1.0%
特典・優待全国約10,000店舗での優待特典JCB優待店でのポイントアップ
国際ブランドVisaJCB
発行スピード最短即日(店頭受取OK)最短5分(※)
海外旅行
障害保険
利用付帯利用付帯
商品画像リンク年会費ポイント還元率発行期間付帯サービス電子マネー
エポスカードエポスカード 公式サイト
を見る
無料
0.5%
店頭申込で最短30分発行・オンライン入会で1週間程度
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
edysuicaquicpay
JCB CARD WJCB CARD W 公式サイト
を見る
無料
1 〜 10.5%
モバ即入会で最短5分(※)
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
quicpay

イオンカードとの比較|生活密着型・主婦層に強いカード

イオンカードは、イオングループのスーパーや専門店で優待が充実しており、日用品の買い物をお得に済ませたい人に適しています。セールが細かく設定されているため、節約意識が高い人からの支持が厚く、毎日使う場面が多いカードです。

一方エポスカードは、マルイ系列を中心に幅広い施設で使え、映画館の優待などでも対象が多く、特定の経済圏に縛られにくい点が特徴です。生活のコストを抑えたいか、使える場所の自由度を重視するかが、選ぶポイントになります。

カード名エポスカードイオンカードセレクト
年会費無料無料
基本還元率0.5%0.5%
特典・優待全国約10,000店舗での優待特典イオングループでの割引
国際ブランドVisaVisa、Mastercard、JCB
発行スピード最短即日(店頭受取OK)最短5分
海外旅行
障害保険
利用付帯なし
商品画像リンク年会費ポイント還元率発行期間付帯サービス電子マネー
エポスカードエポスカード 公式サイト
を見る
無料
0.5%
店頭申込で最短30分発行・オンライン入会で1週間程度
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
edysuicaquicpay
イオンカードセレクトイオンカードセレクト 公式サイト
を見る
無料
0.5 〜 1%
最短5分
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
waonid

クレカは2枚持ちが賢い選択!強みを活かし、弱点を補おう

クレジットカードは、1枚に絞るよりも用途に応じて使い分ける方が効率的です。中でもエポスカードとJCB CARD Wの2枚持ちは、相性の良さが際立ちます。

エポスカードはマルイや提携施設の優待に強く、実店舗での買い物や旅行時のサービスが充実しています。一方、JCB CARD WはAmazonやコンビニなど日常の支払いで高い還元率を誇り、ネットショッピングとの相性が抜群です。

得意分野を分けることで、それぞれの弱点を補いながら、ポイントも効率的に貯められます。

エポスカードは2枚持ちがおすすめ
商品画像リンク年会費ポイント還元率発行期間付帯サービス電子マネー
エポスカードエポスカード 公式サイト
を見る
無料
0.5%
店頭申込で最短30分発行・オンライン入会で1週間程度
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
edysuicaquicpay
JCB CARD WJCB CARD W 公式サイト
を見る
無料
1 〜 10.5%
モバ即入会で最短5分(※)
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
quicpay

まとめ

エポスカードは、年会費無料で即日発行にも対応する手軽さと、マルイをはじめとした優待の豊富さが魅力です。ゴールドやプラチナを選べばステータスや特典も充実し、生活スタイルに合わせて使い分けられます。

計画的に利用すれば、安心して長く付き合えるカードのひとつです。あなたに合った1枚を選び、賢く活用してみてください。

内山 貴博

1級FP技能士・CFP

ポイントが貯まったり特典を受けることができたり、エポスカードはじめクレジットカードの利用は大変便利です。

しかし、ポイント目的にたくさん利用し過ぎて、支払いが厳しくなっては本末転倒です。クレジットカードを使う「マイルール」を定めて上手に付き合うようにしましょう。

人気のカードはこちら↓
エポスカードおすすめ10選

内山 貴博

1級FP技能士・CFP

大学卒業後、証券会社の本社で社長室、証券業務部、企画グループで5年半勤務。その後FPとして独立。金融リテラシーが低く、資産運用に保守的と言われる日本人のお金に対する知識向上に寄与すべく、相談業務やセミナー、執筆等を行っている。 日本証券業協会主催「投資の日」イベントや金融庁主催シンポジウムで講師等を担当。 2018年に日本人の金融リテラシー向上のためのFPの役割について探求した論文を執筆。
監修者

JCB CARD W:(※)最大還元率はJCB PREMOに交換した場合(※)ショッピング保険の適用は海外利用時のみ(※)モバ即入会条件【1】9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い) 【2】顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)。モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
イオンカードセレクト:※対象カードの内30日間で6種類以上のカードを申込みした場合、6種類目以降の申込みカードはポイント獲得の対象外となります。 ※家族カードはポイント獲得の対象外となります。 ※カード申込みから3ヶ月以内にカード発行に至らなかった場合、ポイント獲得の対象外となります。 ※イオンカードの別券種から切替申込みされた場合、ポイント獲得の対象外となります。 ※対象カード以外のカードを申込みされた場合、ポイント獲得の対象外となります。 ※その他、著しく不正と判断される場合、ポイント獲得の対象外となります。 ※ミニオンズデザインはVisa、Mastercardブランドでの発行となります。 ※沖縄・鹿児島・宮崎・山陰・奈良などご利用できない地域がございます。イオン商業施設内の他社映画館は対象外です。 ※イオンシネマ/シアタス以外の映画館および、「割引対象外」表示がある特別興行などではご利用いただけません。 ※2023年10月1日(日)までに「特別鑑賞シネマチケット」 1,000円(税込)を12枚以上購入されているカード会員さまは、次回登録日まで同単価のチケットは追加購入いただけません。(例)2月1日に初回登録した場合、翌年2月1日に年間購入枚数の累積がリセットされます。 ※対象カード会員さまが「暮らしのマネーサイト」専用販売サイトにて、イオンシネマで利用可能なシネマチケット(前売券)を優待料金で購入いただける特典です。劇場での直接購入は一般料金からの「イオンカード割引き」が適用されますのでご注意ください。 ※「暮らしのマネーサイト」ログインには、イオンスクエアメンバーIDのご登録(無料)が必要となります。 ※利用対象興行の3D/4D/IMAXなどの特殊スクリーンやアップグレードシートなどの特別席は、座席指定時に追加料金でご利用いただけます。 ※シネマチケットの購入は「本人認証(3Dセキュア)」登録済みのイオンカードセレクト(ミニオンズ)、イオンカード(ミニオンズ)、TGC CARDのクレジット払いに限らせていただきます。 ※本特典はイオンエンターテイメント(株)が提供いたします。販売画面の記載事項も合わせてご確認ください。 ※転売・換金目的の利用が発覚した場合、本特典の利用を停止する場合がございます。 ※本特典の内容が変更になる場合や予告なく終了となる場合がございます。

ドットマネーに登録すると、キャッシュレスをもっとお得に利用できます
登録する
この記事をシェア
twitterlinehatena
ドットマネーでポイント一括管理から交換までをスマートに
ドットマネー
ドットマネー
  • 1 業界No.1の会員3,000万! みんなが使っているポイント交換サービス
  • 2 ポイントのお得な利用を応援! 交換できるラインナップは60以上
  • 3 業界で唯一のポイント交換手数料無料!
詳しくはこちら
※当サイト内に掲載されている[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムを利用し、アコム社など複数社により広告収益を得て運用しております。
※当サイトはクレジットカードやカードローンなどのお金に関する情報を提供しており、クレジットカードの申し込みを斡旋するのではありません。
※クレジットカードやカードローン、キャッシュレスに関する個人の相談や質問にはお答えできません。
※当サイトはGoogleのコンテンツポリシーのガイドラインに沿ってコンテンツを製作していますが、情報の正確性や信頼性、安全性を担保するものではありません。
※金融商品への申し込みは各公式ホームページに記載されている内容をご確認の上、自己判断で申し込みをしていただきますようお願いいたします。
※当サイトはドットマガジンと提携している企業のPR情報が含まれています。